優先順位が違うだろww
こんにちは。
訳あって若干更新時間が遅れましたが今日も毒づきますw
最近、とある物件を巡って仲介さんと水面下でやりあってます。。
相手仲介さんは推定年齢50代後半。。
大手銀行の支店長経験者で関連会社の不動産屋に出向になった感じて雰囲気なのですが話し方がちょい横柄なタイプ。
やはり大手銀行の関連会社だけあって顧客はそれなりにお金持ちのすんげー顧客ばかりなのでアグラかいてるんでしょうか。
とにかくなんでもかんでも一方的に決めつけてくるんです。。。(こんな性格じゃ出向になっても仕方ない、、いやなんでもありませんw)
こっちは元付けの立場なので売り主さんに利益がなるように立ち振る舞うのは当然だし、客付け仲介さんは買主さんの利益にあるように立ち振る舞うってのがお約束なのは言うまでもありません。
しかしこの方、、どう見ても「己の利益のために立ち振る舞ってる」ようにしか見えないんです。。
普通、買い付けが入ればその買主さんと商談に入りいろいろな売却条件を摺合せしながら話をまとめていきます。従って買い付けが入ったからってすぐにその買主に決まるなんてことは収益物件の売買ではなかなかありません。
今回の買い付けはひとつの物件に対して2つ出ているのですが買い付け順位で決めるか指値の差で決めるか、または売り主さん、買主さんの相性(これってあとあとのことを考えると結構大切です)で決めるか、、その時々で変わるものです。
しかしこの仲介さん、「買い付け一番手なんだからうちが優先だろ」と妙に押し付けてきます。。
ワタクシ、収益物件の売買で買い付け順位で決めるってことはまずありません。
早い者勝ちでやってしまえば簡単なのですがワタクシ、かこの経験から「買い付け順位で売るとロクなことがない」ってのを骨身に沁みるほど手痛い経験を積ませていただいてますw。
優先すべきは
①売買金額(そりゃ高く売れた方がいいに越したことはありません)
②売り主さん、買主さんの相性
の2点です。
大体この2点をきっちり押さえて取引すると数年後に「買主さんがこんなこと言いだして困ってるんです・・」なんて電話は来ません。(この前なんか3年前の取引のことで揉めに揉めて現在骨肉の係争中ですw。。)
この売買が終わってからの係争。。
仲介が先回りして「今後噴出するであろう問題点」を検証して売買時に解決していればほとんど起こりえません。
しかしそういう段取りを飛ばして(とにかく仲介手数料になればいいんだよって理論)仲介が話を握りだすと数年後に揉めるんです。。
ワタクシ、過去の経験でこの原因は仲介さんにあるんじゃないかと思ってます。
「まず買い付け順位を奪取して細かい部分はそのあと決めればいい」って考えの仲介さんほど契約の最後の方で無茶なことやります。
今回のこの仲介さんもそんな警戒警報が出ています。
「細かいことは私が責任もってまとめますから大丈夫です。。とっとと契約進めましょう」
この一言でワタクシ、この仲介さんへの信頼が揺らいじゃいますww。(オマエのその根拠のない自信はなんなんだ。。。とw)
あ、そうそう。。
この手の仲介、いざトラブルになると「あ、あいつなら弊社を退職しました」とか言ってすぐ消えちゃうってのもこの不動産業界の悪しき習慣でもあります。。
さて、現在進行形のこのお話。。
一体どんな結末になるのやら。。。

じろう君、今日は取材旅行のためお休みなんですのーw
訳あって若干更新時間が遅れましたが今日も毒づきますw
最近、とある物件を巡って仲介さんと水面下でやりあってます。。
相手仲介さんは推定年齢50代後半。。
大手銀行の支店長経験者で関連会社の不動産屋に出向になった感じて雰囲気なのですが話し方がちょい横柄なタイプ。
やはり大手銀行の関連会社だけあって顧客はそれなりにお金持ちのすんげー顧客ばかりなのでアグラかいてるんでしょうか。
とにかくなんでもかんでも一方的に決めつけてくるんです。。。(こんな性格じゃ出向になっても仕方ない、、いやなんでもありませんw)
こっちは元付けの立場なので売り主さんに利益がなるように立ち振る舞うのは当然だし、客付け仲介さんは買主さんの利益にあるように立ち振る舞うってのがお約束なのは言うまでもありません。
しかしこの方、、どう見ても「己の利益のために立ち振る舞ってる」ようにしか見えないんです。。
普通、買い付けが入ればその買主さんと商談に入りいろいろな売却条件を摺合せしながら話をまとめていきます。従って買い付けが入ったからってすぐにその買主に決まるなんてことは収益物件の売買ではなかなかありません。
今回の買い付けはひとつの物件に対して2つ出ているのですが買い付け順位で決めるか指値の差で決めるか、または売り主さん、買主さんの相性(これってあとあとのことを考えると結構大切です)で決めるか、、その時々で変わるものです。
しかしこの仲介さん、「買い付け一番手なんだからうちが優先だろ」と妙に押し付けてきます。。
ワタクシ、収益物件の売買で買い付け順位で決めるってことはまずありません。
早い者勝ちでやってしまえば簡単なのですがワタクシ、かこの経験から「買い付け順位で売るとロクなことがない」ってのを骨身に沁みるほど手痛い経験を積ませていただいてますw。
優先すべきは
①売買金額(そりゃ高く売れた方がいいに越したことはありません)
②売り主さん、買主さんの相性
の2点です。
大体この2点をきっちり押さえて取引すると数年後に「買主さんがこんなこと言いだして困ってるんです・・」なんて電話は来ません。(この前なんか3年前の取引のことで揉めに揉めて現在骨肉の係争中ですw。。)
この売買が終わってからの係争。。
仲介が先回りして「今後噴出するであろう問題点」を検証して売買時に解決していればほとんど起こりえません。
しかしそういう段取りを飛ばして(とにかく仲介手数料になればいいんだよって理論)仲介が話を握りだすと数年後に揉めるんです。。
ワタクシ、過去の経験でこの原因は仲介さんにあるんじゃないかと思ってます。
「まず買い付け順位を奪取して細かい部分はそのあと決めればいい」って考えの仲介さんほど契約の最後の方で無茶なことやります。
今回のこの仲介さんもそんな警戒警報が出ています。
「細かいことは私が責任もってまとめますから大丈夫です。。とっとと契約進めましょう」
この一言でワタクシ、この仲介さんへの信頼が揺らいじゃいますww。(オマエのその根拠のない自信はなんなんだ。。。とw)
あ、そうそう。。
この手の仲介、いざトラブルになると「あ、あいつなら弊社を退職しました」とか言ってすぐ消えちゃうってのもこの不動産業界の悪しき習慣でもあります。。
さて、現在進行形のこのお話。。
一体どんな結末になるのやら。。。

じろう君、今日は取材旅行のためお休みなんですのーw