貸す理論。。。。

このままじゃ恥ずかしくって富山に行けない点差なんですのw
こんにちは。
昨年の宅建試験に受かったうちの嫁。。。
「せっかく取った資格なんだから換金しないともったいないわよねw」と最近、とある不動産会社に就職しました。(
「え?オオカミさんのところの会社に入ればいいじゃないw」という意見が聞こえてきそうですがそんなことして万一、うちの会社が潰れたらそれこそ共倒れしちゃいますってww。(分散就職でリスクヘッジを怠らないオオカミ家です。。)
ま、ホントのところは「家でも一緒」、「会社でも一緒」じゃ「オトコの社会生活活動」にいろいろ不具合が出てくるってじゃないですかww。(この部分、、あまりコメント欄で深く突っ込まないでください。。。)
今回、嫁がセレクトした会社、、「賃貸の客付けなら都内でも5本の指に入るんじゃないか」と思わしきイケイケ賃貸会社。。。(とは言えいろいろ不安要素もあるのでいつでも撤退可能な「パート」という位置づけで潜入に成功しました)
なぜに今更、賃貸かと言えば、、、未経験でいきなり売買の会社の重説要員なんかになれるはずもないからです。。(ってかお客さんに失礼ですw)
いずれは売買で稼いで貰ってワタクシの身に何かあっても一人で食っていけるくらいに成長して貰いたいですが、不動産の基礎でもある賃貸管理で3年くらい経験を積んでからじゃないとロクでもない仲介になっちゃいます。
特に収益物件の仲介するなら賃貸の経験は必須です。←ここ試験に出ます
「大家さんの心の痛み」と「借主さんの行動パターン」を理解せずに収益物件の仲介なんざ包丁でかつら剥きが出来ない板前さんと大して変わりません。。
まして不動産業歴の無い不動産コンサルなんて・・・いや、、やめときます、、(
さて、うまいこと賃貸仲介の業界潜入に成功した嫁ですが、もしかしたら全く使いモノにならずに試用期間中にクビなっちゃうかもしれません。(主任者を強く募集している会社ってどうもその傾向が強いです)
仕事を覚える前のクビになったら困るのでその時には「実は私、大家さんの知り合いがたくさんいて賃貸募集の依頼がたくさん来てるんですw」って言えと伝えてあります。。
えぇ、、万一、「こいつ使えねーじゃんw」って事態になった際、皆さんの所有物件の媒介をくださいってお願いです。。。w(もしかしたら「こいつ仕事はダメダメだけど案外使えるじゃんw」ってクビの皮一枚でクビも回避できるかもしれません。。)
ってことで、、いよいよ立場が危うくなった際はよろしくお願いいたします。。。
参考までにこの会社、、
賃料5万円以下のワンルーム系が得意な会社らしいのでこんなパターンで行く作戦です
・客付けのうまい会社に潜入 ←いまここ
↓
・旅団で空室に喘ぐ大家さんの物件を強引に客付け(もう全部「決めブツ」扱いですw)
↓
・仲手収入ガッポガッポで嫁の評価があがる
↓
・他の社員を蹴散らして正社員に昇格
↓
・さらに好成績で賃貸課課長に昇格
↓
・賃貸部部長とかになってさらに客付けでトップの地位に
↓
・最終的には旅団で会社を乗っ取るw(たろうさんあたりを役員に送り込みますw)
↓
・(゜Д゜)ウマー
今のところ事務員兼重説要員として賃貸の基礎を学んでますが一年もすれば一人前になってるでしょう。
しかしワタクシもこんな無茶なお願いをするからにはタダで賃貸募集の媒介をくれとは言いません。
バーター取引になりますが、今日は参考までに賃貸の客つけが有利な会社の見つけ方でも書いてみます。
どんな会社がいいのかと言えば、、、
①主要ターミナル駅徒歩3分以内
②非路面店
③比較的ワンルーム系ばっかりやってる業者
の3点です。
解説すると
ネット反響だけでお客さんを引っ張ることが出来てかつ、新宿だの渋谷だのの駅から徒歩3分以内なら東京がはじめてってお客さんしか来店しません。
空中店舗がなぜいいかと言えば「ひやかし客」は路面店ばかりに行く反面、エレベーターで8階なんてところには「今日どうしても部屋を決めたい」って人が行きやすいんです。
よくブログとかセミナーでもお話ししてますが、
物件のすぐ近くの不動産屋が有利なんて思ってると痛い目を見るのはこのためです。
都内に初めて住むって人は余計にそうなんですが新宿とか渋谷は知ってても西日暮里だの北千住だの荻窪だの京王八王子だの読売ランドだのあざみ野なんて場所はよくわかりません。
そんな駅前の不動産屋にいきなり飛び込むわけもないのでまず主要ターミナル駅に網を張ってお客さんを効率よく捕まえてくれる仲介さんの方がよっぽど使えます。
ワタクシが賃貸やってた頃は渋谷駅から電車で梶ヶ谷のワンルームまで案内して即決させてましたからどちらが有利かなんて火を見るより明らかってもんですw。
こういう会社、実はSuumoとかtintaiなどのネット媒介で「極端に賃料の安い部屋」ばかり扱ってる会社に多いです。←ここもとても重要です
こんな会社を見つけたら「広告料1か月にクオカード付けちゃうけどどうよ?」って聞いてみてください。
えぇ、、きっと決めブツとして無理矢理でもお客さんを案内してくれるはずですw。
実はこの話、、
今度のセミナーで「貸す理論」って話をする予定ですがそこでも突っ込んでお話しします。
てなわけでこれからまたお出かけです。
この話の続きが気になる人は・・・わかってますよねw?(たまにはポチのおねだりしてみますw)

だって富山には1位になって行きたいんじゃんw