fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム

汚水管逆流しますた

こんにちは。

ブログ更新しようとは思ってましたがとうとう昨日は更新出来ませんでした。すみません。。
言い訳がましいですが昨日はホントに臨死体験だったんですw。

うちで管理やってる江東区某所のレジ。。
海抜もそれなりに低いのでちょっと水が出ると下水が逆流するんじゃないかと心配されていた物件のひとつです。

発生時刻は夕方17時。
電話で住人さんから通報があったのですが
「床下がウ〇チくさい。なんとかしろ」という連絡でした。。

たまたま銀座で打ち合わせしてたので緊急連絡を受けたとき場所も近いのでまあ行ってみるかなんて軽い気持ちで向かったのですが、心の中では去年味わった板橋の物件を地獄を思い出していました。。(まさかあれと同じってことはないよね、、って感じです)







しかしあれと同じでしたww。

1階の住居部分の床下から強烈な匂いがします。完璧下水臭ですw。

店舗部分を強引に住居にコンバージョンしている本物件。下水のマンホールが床下を通っています。ここで下水が逆流するともう悲劇なんです。この物件の所有者さんはこのことを承知で買ってます。でも実際に買ってから何年も経ってるのでそんなリスクがあることをすっかり忘れてます。(売ったワタクシが悪いんです。きっと)

住居なのにこの住居部分。床下点検口があります。(買うときにさすがに怖いので取り付けて貰いました)
このフタを開ければ中がどうなってるかわかるのですが・・・もはや見なくても中の状況は容易に推測できました。。(だって臭いんですもんw)

この時点で時間は18時。。

外はすごい音で雨の濁流音がしてます。。いや、あれは雨ではありません。沈没船の船内ですw。
また自転車置き場の自転車はなぎ倒され、ポリ容器のゴミ箱が瞬間移動するかのごとく目の前からどんどん消えていきます。きっと豪華客船タイタニック号もこんなだったと思います。

正直この天候ではなす術がありません。
ワタクシこの時スーツを着用してました。今回もスーツ1着ダメになるのかと心ではすでに泣きが入ってました。
住人はワタクシがいつでもなんとかしてくれるドラえもんのような存在だと思っているらしく今回もいつもの魔法で直すもんだと信じて疑いません。。(ま、体系は似てなくもないですけどね。放っておいてください。そんなこと)

でもこれじゃ手も足も出ません。(ホントにドラえもんみたいですw)
この天候じゃ下水も相当上がってきてるはずです。

住人はこんな匂いじゃご飯も食べられないと文句ブリブリ。。(この天気でご飯の心配なんかすんなよと言いたいですw)

こっちは帰りの電車が動いているのかさえわからないって言うのに。。。

20時前になりようやっと雨は止みました。しかしすぐに水位は下がりません。
このころようやく覚悟を決めて床下の点検口を開けてみました。


・・・予想通りの大惨事でした。。
床下の懐は50センチくらいあるのですが10センチくらい汚水が溜ってます。MAX水位はもっとあったと思います。見なくて良かったですw。

しかも下水管の逆流だけかと思ったら管が詰まっていることも判明です。。(この時点でワタクシ本日のブログの更新をほぼ諦めました)水位が下がればなんとかなるものと思ってましたが詰まっていてはそうはいきません。

こういう時はカンツールなるものを使って(写真を用意するのが面倒なので各自ググってください)詰まりの部分を除去すべきところですがそんなシャレたものワタクシが持ってるはずありません。雨の中近所のホームセンターまでこのプカプカ吸盤を買いに行きました。

こいつです。
トイレ
これは洋式タイプです

とホントはここで現場の悲惨は写真があったはずなのですが今回、写真はありません。
えぇ、、買いだしの際カメラを道端に落としてしまい水没させてしまいました。。。(今はモックアップのカメラに進化してしまいました。もはや電源すら入りません。。しくしく)

早速、上着を脱いで作業開始です。(不動産屋という肩書はこの時点で捨ててます)

さて、
まず最初に見えたのはおびただしい水に溶けたトイレットペーパー。これが存在するということはこれのペアになる茶色い物体もセットです。どこかにプカプカと浮かんでるはずです。

詰まりを除去しないとこれらの物体はゆっくり水位は落ちるものの根本的には解決しません。

ここはワタクシがこのプカプカ吸盤を使って解決させるしか道はありません。

このプカプカ吸盤。。これも使い方があって力任せにガッポガッポとやると跳ね返りの汚水でエライ目に遭います。このトイレの汚水をもろに浴びると大抵、「お釣り」も貰ってしまいます。。(少量のお釣りでも匂いは一人前ですよ。。ご注意ください

大切なことなのでもう一度言います。
今回、一番気をつけるべき点もこの跳ね返る「お釣り」です。トイレットペーパーがいたら間違いなくウ○チもいます。絶対に無茶してガッポガッポと詰まりを解決しようとしてはいけません。

しかしワタクシ、、電車が止まったら帰れなくなっちゃうとか床下の清掃と消毒費用がいくらかかるのかなんて余計な事を考えていたからか、、作業が少々雑になっていたようです。。

もともとマンホール下の横穴に無理して吸盤を突っ込んでプカプカやるなんてもともと無茶だったんですね。

このプカプカ吸盤をグイっと押した瞬間に脇から汚水がはみ出してこちらに向かってまっすぐ突撃してきました。














少し飲んじゃったかもしれません。。。








シャツにはトイレットパーパーの破片がたくさん付いてましたからジェル状のウ○チもしこたま浴びたはずです。。。

これでワタクシすっかり戦意喪失です。
ワタクシひとりではどうにも解決出来そうにないということをこの時点で理解しました。
しかし住人は「いつ頃直りそうか」と後ろでうるさいです。(点検口が空いてると匂いがすごいから閉めてやってくれとか無茶まで言いだしてます。殴りますよ。マジで)

でもなぜに逆流したくらいで管が詰まるのか。。そろそろ疑問に思う方もいるんじゃないでしょうか。
実はこの物件の下水管。勾配が非常に緩いんです。しかもペット可なので板橋物件同様、汚水升が土圧で落ちてます。ペット用のトイレの砂をトイレに流している大馬鹿がいるんでしょう。升にこの砂が溜まり配水管を塞いでしまい升が落ちているんです。
勾配より升の位置が低いんですから最終升と下水管までの管の勾配があまりない=下水管水位が上がってくると逆流・・・という悲劇を生みます。。

これから投資物件を買おうとお考えの方。
ここまで見て買いましょうなんてどこの本を読んでも書いていませんがワタクシはこういう水回りの注意喚起をして買って貰ってます。(このお客さんにも説明してますがいまだに直してくれません。。)

買い付け入れる前に「最終的にこの物件は下水管はどう繋がってるの?」くらい仲介に聞いてください。あとで悲惨な目に遭うことがあります。

黄色い返り血を浴びたシャツ。。もう家に着て帰れません。(家に入れて貰えるかも疑問です。だって臭いです。ワタクシ。。)

ガキの頃ドブで遊んでいるうちにそのままドブに落ちてしまいヘドロで真っ黒になって家に帰ったら母にボコボコにされた暗い過去を思い出してしまいます。。

この排水管との戦いはワタクシの勝利に終わりましたが、代償はとても大きいものになりました。
しかし子供って残酷な生き物なんですね。。。ここの住人のお子さんに「おじちゃんなんだか臭ーい」と言われてしまいました。(本人はすっかり匂いに鼻が慣れているので全然気になりませんがw)

すべての作業が終わったのは22時。
外は先程までの荒天がウソのように星が見えてました。
しかしまだこの時点で東西線は動いていません。(頼りがいのない電車ですね。。まったく)

仕方が無いのでタクシーを拾って家まで帰りました。
車内に入ってしばらくして運転手さんが露骨に嫌そうな顔してるのはわかりましたがワタクシにはもはやどうすることも出来ません。。。まだ雨にぬれたスーツも半乾きだったのですが雨に濡れたものなのか汚水で濡れたものなのかワタクシにはよく判りません。。ただ判ってるのはワタクシはとても臭いオトコだってことです。。





パトラッシュ・・・僕はもう疲れたよ・・・。
パトラッシュ




↓ブログランキング参加中です↓
人気ブログランキングへ
なんか車内がウ○チくさいじゃん(運転手談)

COMMENT

おつかれさまです

大変でしたね、私住人じゃないんですけどなんか・・・ 感謝します、ありがとうございます。

ウンが良かったのか悪かったのか

そんなこと関係ない位最悪だったんじゃないか、と思うやげです。

この「のび太くん」、結構魔王な性格ですね。何だか買主さんもグルな感じもしなくもないです…。目の前に居る不動産屋さんは別にスーパーマンでもドラえもんでもなく、普通の人だってこと、多分思ってないんでしょうね。

「食い物の恨みは恐ろしい」というのがありますが、「ウ○チの恨みはもっと恐ろしい」というのが私の中の定説です。どっちも何故恐ろしいかというと絶対に忘れないからです。

ウ○チの津波、そのリアリティにチキン肌が立ちました。

さて、和製ハマー、民生用の物件見つけました。わくわく兄さんのホームに極上車がある模様です。

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700116119820110914003.html

目の保養にはなるやもしれません。セミナー前にお店に寄って狼ステッカーを貼り付けて乗り込むのもアリかも。

いやぁ~

それはそれは、ホントに災難でしたね。
お疲れ様でした!

う○ち浴びてタクシー乗ったんですね?
運転手さんのゆがんだ顔が目の前に見えるようです。

じろーくんも心なしか今日は顔がゆがんでるような気がします。

これは、慰謝料代わりに大家さんに何かもう一棟
デカ目の新しいのを買ってもらいましょう?

壮絶な闘いでしたね

本当にお疲れ様でした
この状況を救う救世主なはずなのにこの状況の元凶みたいな扱い…辛いですよね
私は昔添乗員をしていたのでそんなシチュエーション時々ありました
まあ、お金を稼ぐには仕方ないですが…

No title

くまさんのプログみたい。。。笑

自分がその立場なら迷うことなく業者手配して済ませちゃうので狼さんエライですね~

汚水が抜けてもその家は当分くさそう。。。w

地獄のミッションお疲れ様でした。

私には絶対ムリです。

戦う前から白旗です。

下水が逆流と聞いたら、すぐに水道屋さん(たろうさん?)に電話です。
「僕の代わりに、う〇ち君なんとかして。お願い!」って言います。


狼さん、本当にお疲れ様でした。

次回の「店舗付き物件運営勉強会」では綺麗な景色の良く見える席に座ってください。

正直すぎる人々

お疲れ様でした。
子供の正直すぎる感想が哀愁を誘います・・・^^;

タクシー乗せてもらえたのは不幸中の幸いでしたね。
余り激しい状態だったら絶対拒否されるところです。

店舗物件のレジ改造ってそういうリスクがあるとは
知りませんでした。

そもそも海抜が低いからなんでしょうけど、最近は
海抜高くても水が悪さするケースあるようですから、
余り油断できないですね。

お疲れさまでした。

こんばんは ぶるーまんぱぱ です。

昨日(一昨日)はお疲れさまでした。

あんな風雨の中で直ぐ対応してくれる管理会社さん

頼もしいです。

No title

改めて、お疲れ様です。
これ以上の言葉、思い浮かびません。

クマさんのブログ?
と、思ってしまいました。

危ない物件だと水災担保の保険に加入していると思うのですが
今回は適用されるのでしょうか?

水道業者じゃなくても、緊急対応で
スーツ・カメラ・タクシー代を大幅に上回る
10~20万とか請求したくなりますよね。


又、このお部屋の今後
(におい・洗浄)及び
オーナーさんの同じ過ちを犯さない為の
修繕計画とか、続報で教えてほしいです。

Depature

  わくわくリッチです。

 お疲れ様でした<(_ _)>

 臭いの件、「おくりびと」のモックンの役を連想してしまいました。

 ウン○もつらいですが、ソッチもつらいですね。

 どちらも「特殊清掃」でしょうか?

 食事も喉を通らないでしょうね。

 http://gvote.x0.com/up/g1262507600.jpg

 とりあえず、ワタクシには不動産業界では1日ももたない自信がつきました、ウン http://blog-imgs-42.fc2.com/q/p/5/qp55/katoriroto.jpg

 ありがとうございます。
それでは、また(^^)/

おそろしい・・・

もはやお疲れさまでしたという言葉では・・・

そのお仕事を終えて
我が家について
「パパ臭い~」と言ったら
子供でも殴ります(笑)

おとなげないですが(^^;

本当にお疲れさまでした~

あの、江東区、板橋区、ってこんなことになりやすいのですか?

ショックです!両区に物件があるのですが。。。(笑)

No title

とんでもない事故に巻き込まれていたようで、お疲れ様でした。。。

オーナーさんは保険が出てホクホクかもしれませんね。
ここは焼肉でもおごってもらってください(笑)

どういう選球眼を持てば、そういう惨事は防げるんでしょうか?

No title

わくわくにーさんの便器カレー

ソフトクリームバージョンは見た事あるなと思い
ググって見たら

清里ク・ソフト
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/ph_kuso.htm
流用してたんですね。

検索ついでにもう一つ
http://youpouch.com/2011/05/19/102318-3/
なんと12店舗(台湾全土で)チューン展開しているとの事

No title

お疲れさまでした。

ケータイとデジカメは防水じゃないと!
自分もルミックスの12m仕様に、更新予定。

尚、アッキーは、匂い系は、ダメなんです。
先週の下水管修理も、遠巻きでウ○チを見つけました。


いきなり

  ぼ~や兄さん

 狼旅団さん一夜にして「いきなり黄金伝説」を打ち立てましたね♪

 ステキです!(ラヴ)

 身体を張ってブログネタとしてうpしてくれて、そして、コメント職人さんからの温かいコメントの数々(T_T)ナケル~。

お、お疲れ様です…

凄まじい大惨事に巻き込まれていたのですね…
お、お疲れ様です。

物件を購入する際に道路との接続などはかなり気にして見たりしますが、なかなか下水の接続までは気が回ってませんでした。
今後気をつけるメモに書いておく事にします(汗)

No title

本当にお疲れ様でした。読んでいて、ちょっと泣けました…

ウチの物件も一度詰まったことがありますが、
やはり不動産屋さんが汚水の蓋を開けて流してくれました。
(今から思うと、どうして水道屋さんを呼ばなかったのだろう?)

下ネタ(?)系ですと、前に母(不動産屋さん歴○十年)が物件に入るなり

「ネズミのおしっこ臭い」といいました。

瞬時にネズミのおしっこの臭いを嗅ぎ分ける母
年季と場数の違いを思い知った瞬間でしたww

Re: おつかれさまです

名無しさん

そんな、、お礼なんて。。住人の人にも言われませんでしたよ。
(臭いとは言われましたけどねw)

これも仕事の一部と割り切ってますがこういうのは稀であって欲しいです。

Re: ウンが良かったのか悪かったのか

やげさん

ウ〇チ系のネタは過去に遡ったらもっとすごいネタありますw。

例のアフリカンハウスからみたらこんな話し単なる笑い話ですよ。
(ゴム手ごしに現物を掴むって経験アリです)

和製ハマーの写真見ました。これハマーとは微妙に違いますね、、。

自衛隊に言った時なにやらゴテゴテと装備が付いていたのでよくわかりませんでしたが
こうやって見るとハマーじゃないですねw。

狼マークを持って自衛隊に行かなかったのが悔やまれます。。。

Re: いやぁ~

Oz...さん

わざわざウ〇チの部分だけ茶色にしていただきありがとうございます。

こんな苦労をさせられましたから当然もう一棟でかいのを買ってもらおうかと
思ってますが・・・そんなこと言ったら「こんな物件買わせやがって」と逆切れされそうですw。

わかって買ったんでしょと言ってやりたくなりますが・・。

Re: 壮絶な闘いでしたね

ひょっきさん

救世主どころか汚い存在として扱われましたw。

不動産屋って見た目より結構地味に稼いでいるんですよw。。

こうことがあるとこの業界にいるの辛くなります。。。

Re: No title

すがさん

> くまさんのプログみたい。。。笑

書いてて確かに「ワタクシはクマさんか!」と突っ込み入れたくなりましたw。
でもクマさんのことです。。もっと壮絶な苦労をされていると思います。。

明日まではこのご家族臭い家で過ごす事になってます。(ザマーミロww・・いや、失礼しました。。)

Re: 地獄のミッションお疲れ様でした。

K藤さん

はっ!!
そうだ!たろうさん呼べばよかったんですね。。
(身近すぎて思いつきませんでしたw)

> 次回の「店舗付き物件運営勉強会」では綺麗な景色の良く見える席に座ってください。

これはアウトです。。こういう話はあちらの掲示板でオネガイシマス。。。
今度はOz...さんの席キボンヌです。

Re: 正直すぎる人々

クロノスさん

> 子供の正直すぎる感想が哀愁を誘います・・・^^;

子供ってホント残酷ですよw。
でもタクシーに無事乗れたのはラッキーでした。。

運転手は途中から無口になったような気がしましたけど、、。

> 店舗物件のレジ改造ってそういうリスクがあるとは
> 知りませんでした。

店舗を住居にするなんて正直無謀なんですよ。
買う前にお客さんにも言いましたが用途に合わせて作ってますからどこかしらムリがかかっちゃうんです。

気をつけましょう。。

Re: お疲れさまでした。

ぶるーまんぱぱさん

結果的には美談ですけどホントたまたま近くに居たから行っただけですよw。
今にして思えば行くんじゃなかった。。。って感じです。

今後はあまりこういう出すぎたマネしてドツボに嵌らないよう気をつけたいと思いますww。

Re: No title

ぼ~やさん

そうですね。書いてる本人も「クマさんブログじゃないんだからw」とひとり突っ込み入れてましたw。

> 危ない物件だと水災担保の保険に加入していると思うのですが
> 今回は適用されるのでしょうか?
>

当然、保険対応です。じゃなかったら保険に入ってる意味がありません。
でも今日保険屋と話したら100%保険対応じゃないようです。。。やばいです。。

ここから100%対応にひっくり返してこそワタクシの醍醐味です。。頑張りますw。

当面の対策として放流枡を直してもらいます。(150万円コースです)
なーに、、初期投資が少なかったからこのくらいの費用は出して貰いますw。。。

Re: Depature

わくわくリッチさん

>  臭いの件、「おくりびと」のモックンの役を連想してしまいました。
>  ウン○もつらいですが、ソッチもつらいですね。
>  どちらも「特殊清掃」でしょうか?
>  食事も喉を通らないでしょうね。

ウ〇チと死臭のどちらかを選べと言われたらワタクシ、ウ〇チ風呂に入りますw。

詰まった便器に腕を突っ込んで除去とかの経験のあるワタクシ。。
この程度ではまだまだ大丈夫です。

また駅員さんのマグロ処理とかは絶対出来ないので今の仕事で満足ですw。

マグロさんに比べたらワタクシの仕事はまだ天国です。

Re: おそろしい・・・

ねむさん

いろいろご心配お掛けしました。。

> そのお仕事を終えて
> 我が家について
> 「パパ臭い~」と言ったら
> 子供でも殴ります(笑)

ワタクシも同感ですw。

しかしこのクソガキ、、いや住人さんの息子さんとても活発なお子さんでいらっしゃいました。
(ちゃんと顔覚えたからな!)

Re: 本当にお疲れさまでした~

母ウッチー♪さん

> あの、江東区、板橋区、ってこんなことになりやすいのですか?
> ショックです!両区に物件があるのですが。。。(笑)

いやいや、、これはホントにたまたまですよw。
単にロケーションの問題ですから大丈夫です。
表参道の一本裏の道のおしゃれな店舗でも大雨が降ると普通に冠水してますしw。

Re: No title

ひろ*さん

> どういう選球眼を持てば、そういう惨事は防げるんでしょうか?

これって物件ごとに異なるのでなんとも言えませんが道路と建物の位置取りでおおよそ判断出来ます。
あと、竣工図見てもわかります。やばそうな物件ってなんとなくムチャな配管の取り回ししてますからw。

Re: No title

ぼ~やさん

なんかコメンテーター陣が横レスで盛り上がってますねw。

便器カレーだのク・ソフトだのよくこんなものを考え付くものかと・・w。

Re: No title

アッキーさん

ワタクシ、普段デジカメなんて持って歩いていないんです。
なぜかあの日はたまたま持ってました。

ビックカメラに修理に持って行こうと思いましたがやっぱりウ〇チ臭いのでやめました。

今度新品買います。。

しかしさっきからウ〇チ、ウ〇チとコメ返ししてますが段々気が滅入ってきました、、、。

Re: いきなり

わくわくリッチさん

だから横レスにコメ返すの大変なんだってwww。

>  身体を張ってブログネタとしてうpしてくれて、そして、コメント職人さんからの温かいコメントの数々(T_T)ナケル~。

今度富山に行く時清里で途中下車して例のソフトクリーム買って行きます。
え?途中で溶けちゃうんじゃないかって?もちろん溶けた状態で持って行きますよw。

お楽しみにーw

Re: お、お疲れ様です…

パックさん

> 物件を購入する際に道路との接続などはかなり気にして見たりしますが、なかなか下水の接続までは気が回ってませんでした。
> 今後気をつけるメモに書いておく事にします(汗)

あとは電気系で制御版の結露なんてものチェックポイントです。
盤内は熱を持つので案外、結露しやすいです。そうなると経年劣化も早いですしあちこちに被害が波及します。

ご注意ください。

Re: No title

e.r.i.さん

> 本当にお疲れ様でした。読んでいて、ちょっと泣けました…

やってる本人は結構、面白がってやってますから大丈夫ですw。

> 下ネタ(?)系ですと、前に母(不動産屋さん歴○十年)が物件に入るなり
> 「ネズミのおしっこ臭い」といいました。
> 瞬時にネズミのおしっこの臭いを嗅ぎ分ける母
> 年季と場数の違いを思い知った瞬間でしたww

失礼ながらお母様はエスパーか何かでいらっしゃいますか?
普通ねずみのおしっこなんてわかりませんってwwww.

ワタクシも結構、場数を踏んでると認識してましたが・・・上には上がいるもんです。。。

やだなあ!

 この場合「綺麗な景色の良く見える席」は「夜景のよく見える窓際の席」のことですよ?

 でも、すみません。アウトでしたか。。。

 こちらのコメ返し見る前に、工作員じいさんの暴走事件にコメントしてしまいました。

Re: やだなあ!

K藤さん

>  この場合「綺麗な景色の良く見える席」は「夜景のよく見える窓際の席」のことですよ?

あぁ、、夜景ですか。。。しかし前回のOz...さんの席はいい席でしたね。。(しみじみ)

No title

下水処理の仕組みを調べてるうちに流れ着いた者です。

素晴らしい職業意識ですね
私だったら、住民にその日のホテル代を渡して頭を下げて、水道屋さんに丸投げして逃げてると思います!

/(>_<)\

いやだぁ。怖ひ

EDIT COMMENT

非公開コメント