スペースのお話。。
ん?梅雨入りって遅くなるんじゃなかったの?w
こんにちは。
ワタクシ、日曜の夜とか平日の夕方あたりにたまにですがツイキャスでいろいろしゃべるようになりました。
話す内容はセミナーのオンライン懇親会のようなわりと他愛もない話なのですがこれ実は狼セミナーの時に声帯がおかしくならないようにと普段からしゃべって喉の健康維持のためでございます。(音出ししてないといざという時しゃべり疲れちゃうし)
そんなツイキャス。。
特に予告することなしに気が向いたら開催しちゃうのでいつの間にか始まっていつの間にか終了、しかもワタクシ、音声を残すのがすごく嫌なので(自分の声を自分で聞くのって嫌なので音声残すのも嫌なんです)一度聞き逃したらもう二度と同じ話は聞けません。
そんなのを知ってるのか知らないのかわかりませんがそんなゲリラ開催してもTwitterで始まってるのをチェックしてる人がいるそうで(なんでも通知機能ってのがあるらしいです)始めれば毎回100人くらいの人がやってきて耳を傾けてくれます。
そんな昨日も大河が終わって暇なタイミングがありおもむろにツイキャス始めたのですがその中で一ついいことを知りました。
Twitterには前に一瞬だけはやったクラブハウスみたいなので「スペース」というものがあります。
そのスペースですがワタクシのようなTwitter鍵垢派には開催する権限すらなくスペースでしゃべりたかったら誰かのスペースに途中から乗っかる以外にしゃべることはできませんでした。
それが昨日、キャスの中で誰が「あれ?スペースって今は鍵垢でも出来るんですよ」って言ってるのを聞き逃しませんでしたw
その後、恐る恐るTwitterをアプデしたのですがそしたらホントにスペースが出来るアイコンがワタクシのスマホに初めて登場しましたw
ということでワタクシもスペースを自力開催できるようになりましたのでもう少ししゃべらせていただこうと思っております。(まあ、、ほんとに他愛もない話ばっかでしょうけどw)
えぇ、、
最近のワタクシ、文章を作るブログよりもさっさとしゃべって情報発信する方が楽なんじゃないかって気が付いてるんです。。(思いついたことをいちいち活字にしなくてもいいってこの楽さを知ると、、ほんともうあれでございますww)
10年前はそんなツールもなくブログ発信するくらいしか思いつきもしませんでしたがいろんな情報発信手段が増えてなんかこれからも延々続けられそうでよかったです。
ということでワタクシ、まだまだ不滅っぽいのでご心配無用でございます。。(まだ38歳だし)
1000話くらいの時が一番きつかったんじゃんw