スルガ様の物納の件
いきなり冬になりましたw
こんにちは。
ここ最近ブログの更新をサボってるせいで一昨日の夜に不動産投資業界に激震が走ったニュースも周回遅れ気味に更新ですw(こういうニュースは当日に書かないと読んで貰えないんだよなー、、w)
「スルガ銀、シェアハウスオーナー借金帳消し検討 和解進め信頼回復図る」(ソースは毎日新聞)
記事によればかぼちゃで返済が困難になった人に物件を物納してもらうことを条件に借り入れの返済を免除と言う方針を打ち出した模様。。
要するに今回の件を早期に幕引きし新たなスタートを切り出したいスルガが超法規的とも言える徳政令をやるってことなのですが、世間(と言うか大家業界)では
「は?不動産投資がなんたるかをよく考えもせずに安易に飛びついて炎上しただけじゃん(投資は自己責任論)」
という意見が根強くあり
「他でも無茶苦茶なサンタメローンで喰われた投資家も多いのになんでかぼちゃの被害者だけが救済されんだよww」
という意見が多いように感じます。
実際問題、スルガ以外の銀行でかぼちゃローンを組んでた人や、かぼちゃ以外のかぼちゃスキーム系シェアハウス業者から買った人はどんだけ苦しくても救済措置は無いわけですから「スルガ銀行」で「かぼちゃの馬車」を買い「スルガの不正行為が認定される人」というハードルこそあれこのレールに乗ってる人だけが救済されるってのはやはり不公平な気がします。
とは言え、スルガからしたらこの問題を解決しないと前へは進めませんから(
スルガさんがそう決めたというなら誰も文句言えませんので仕方ありませんが、この決定までに長い時間にすでに自己破産しちゃった人や前途を悲観して自殺しちゃった人もいますから最後の最後までゴネてこの決定を勝ち取った人に於かれましてはもう二度と不動産投資なんて考えないでいただきたいところでございます。。(一度騙される人ってのは何度も騙されるものですから、、、)
さて、そんなスルガさんからの借金棒引きの条件に「物納(物件を引き渡すことを条件に債務免除)」があります。
これはかぼちゃ被害者側から「物件を引き渡すから債務免除しろ」という要求に応じた形になったものじゃないかと思うのですが、素人目に考えて借り入れ1億オーバーの借り入れをどう考えても5000万にもならない物件を差し出したら1億ー5000万=5000万の贈与になって2000万くらいの贈与税が掛かるんじゃね?って思います。
スルガさんがなかなかこの債務免除に踏み切れなかったのってこの辺の部分の調整というか国税当局に贈与税が掛からないかどうかの確認に時間が掛かってしまったからじゃないかと思いますが、これはあちこちの税理士さんに確認したところそもそも5000万の価値しか無い物件だから贈与税の対象にはならない可能性が高いとのこと。。
ただあちこちの税理士さんが心配しているのは債務免除税。。
これは1億の債務で仮に5000万の物納に成功したとしても債務免除された残り5000万に債務免除税として課税されるものでスルガの場合はすべての融資が個人向けでしたのでこの債務免除税は一時所得として今回の徳政令を受けた人にのし掛かります。
すでに自己破産してる人や業者のエビ偽造でモリモリに個人資産を偽装した人はそもそも資力が無いですから課税されない可能性が高いですが、エリサー系の本業所得が何千万もある人だとその所得にこの債務免除された額から一定額を差っ引かれた額(個人なので5000万-50万の1/2、、でしたっけ?)は一時所得として課税される恐れがあります。
スルガさんからしたら「オマエラの希望通り債務免除したんだからこれで文句ないだろ」って思ってるかもしれませんが「良かった、、これで助かった」と安心してる人に今度は国税が襲い掛かって来る(ま、納税は国民の義務ですから襲い掛かって来るってのはあんまりですねw)可能性が生じてくるわけで「スルガ系かぼちゃ被害者だけズルい」って思ってた人も多少は溜飲が下がる話になるかもしれません。
と言っても税金は利息は掛かりますが分納の出来ますので最悪2000万くらいの債務免除税を喰らったところで分割払いが出来るわけでなんとか払えるでしょう。(
今回の事件はかぼちゃの会社とこの融資に関わった不動産屋や融資ブローカ―は一切お咎めなしで終わり、すでにその時に儲けたお金を元手に各々違うお金儲けを始めていますので個人的になんともやるせないものもありますが、結果的にこの件が原点になって金融機関の融資が渋り、不動産投資家を志していた人達にめちゃめちゃ迷惑を掛けたのは事実です。
と言っても滅茶苦茶なイケイケ融資で物件価格が高騰の極みまで上昇しそれでも融資が出るからとついつい物件を買ってしまう「買いたい病」に罹ってる人にとっては強制的に買えなくなることで将来味わう予定だった返済地獄を回避出来たわけですからそれはそれで良かったのかな、、とも思います。
何度も言いますがこんな時期ですから「まだ〇〇スキームで融資を引くことが出来ます」とか「ウチのサロンに入れば加速度的に物件買えます。増やせます。」とか「今の時代は区分投資です(ドヤ)」なんて話が雨後のタケノコのように生えて来ます。
また、「不動産投資はもうダメですから仮想通貨に投資しましょう」だの「いやいや今の時代はFXですww」なんて別の勧誘も増えるでしょうから何度も何度も同じように騙されないでいただきたいと思います。
あと、最後に、、今回のスルガの件でかぼちゃ以外の物件を持ってるスルガホルダーの方、、(ちなみに現在、スルガ様の「一棟収益ローン」では要注意先債権が8515億もあるそうな)
「かぼちゃが債務免除になるなら俺のサンタメ物件もやってくれw」って思うかもしれませんが、、、
この債務免除税が存在する以上、この話に決着が着くまであまり大声で言うのはやめた方がいいかもしれませんね。。(ってか誰か国税に打診して確認してくれませんか?)
そのうちまたどこかの弁護士がクレサラ訴訟並みに「物納訴訟受け付けます」なんて商売始めそうな予感もするんじゃんw