手のひら返し。。。(って書いたら今日のブログネタもわかるってもんでしょw)
ここ入るのに例によってパスワードで弾かれて苦労しました。
こんにちは。
某団員より「てめー!!1月24日から全然更新してねーじゃねーかよ!!」と叱られたので本日は頑張って更新します。。
さて、昨日今日、不動産投資界隈で「コンテナボックス」「トランクルーム」というトレンドワードがSNS上で賑わいを見せていましたね。
なんだろうと思って調べてみればお馴染みの〇待様による伝統芸能とも言える手のひら返し。。
今回は某大手のトランクルーム業者の社員の不正行為とのことで別にトランクルームの会社に罪はなく(そうだよね?元社員の偶然的単独犯だよね?)トランクルームが登記できないことを逆手に取り同じトランクルームを何度も売り自転車操業で利回りのお金を払い最後は資金に詰まって破綻して自首したそうでよくある悪い銀行員や悪い保険販売員などが仕掛ける「高配当をうたった自転車操業詐欺」みたいな話だそうです。
永遠にカモ客から資金調達が出来ていれば配当も出せるのでバレることも無さそうですが会社に内緒でやってればどこかで無理が生じ、行き詰まるのもこの手の詐欺話なので自首して一旦チャラにして民事責任を自己破産で清算してやり直すつもりなのかなと思っております。(会社も元社員が勝手にやってたことなので責任はないと逃げちゃうしホント、弁済能力が無い人の投資に乗っかるのはホントやめておいた方がいいですね)
騙されてしまった人も可哀そうですがこういうのも勉強なので高い勉強代払ったと思ってさっさと諦めて次で頑張って欲しいです。(返す気があれば自首なんかせずにもうちょっとなんとかしてたでしょうし)
ただこの問題、、
いろんな記事を読むとこの犯人の元社員とつるんで不動産投資家をトランクルーム投資に勧誘して元社員からキックバック貰ってたブロガーという存在がいるようで旅団内でも「このブロガーは誰なのよ?」ともちきりでした。
ま、正確に言えばもちきりでもなく「誰なのよ?」と書き込んだら秒で「あ、こいつこいつww」とブログリンクまでバレてたのでうちの団員間ではとっくの昔に捕捉して生温かくヲチしてた模様。。
実際うちの団員数人にも「トランクルーム儲かるから話だけでも聞いてみない?」なんて毒牙が迫ってたそうですが「向こうからやってくる儲け話は全てクソ!」という教えが浸透してる旅団だけに誰一人参戦するものはいなかった模様です。
そんなブロガーさんですが去年も今くらいはこのブログランキングの10位以内にもちょくちょく登場してたのを覚えてますが最近はブログランキングの参加もやめてしまったのかさっき60位くらいまで掘り下げて調べてもそこにも存在しませんでした。
それでもまだ2月も更新してたのでまだブログ自体は生きているんじゃないかと思いますがこのブロガーさんも「実は私も被害者なんです」とか言ってるとか言ってないとか・・・。
キックバックまで貰っておきながら何言ってんだろって思ったりもしますがいわゆる「善意の愚者」の人ってのは往々にしてこういうスタンスでございます。
恐らくはこのブロガーさんも犯人の元社員が架空のコンテナボックスを売り捌いて詐欺みたいなことやってるなんて夢にも思ってなかったんじゃないかと思うし、そもそも「トランクルーム投資は儲かる」と信じ切っていたんじゃないかと思います。
また「投資的に儲かるものを他人に勧めて何が悪い
しかし、これは結局紹介者には罪はなく(だってそんな話だとは知らないんですもん)いつもの「投資は自己責任論」から行くと悪いのはこんな与太話に乗っかってお金を出してしまった人だしロクに確認せずに安易にお金を出してしまった人です。
銀行あたりだとお客にお金を貸す場合いろいろな角度で調べ上げて与信がしっかりしてるのを確認して(取りっぱぐれが無いように徹底的に調べます)から貸しますがこの手の投資家さんはまずロクに調べもせずに「なんとなく良さそうな人っぽいから」「信頼できる人が紹介してくれたから」とか言って乗っかって嵌められてしまいます。
インターネットで実名出してるから安心とか長い事活動してる有名人だから安心なんてのはまったくアテになる話じゃないってことはこのインターネットの長い歴史でも証明されていることなのですがまだそれすら気付かずに虎の子を奪われて「被害者同盟」みたいなのを立ち上げ「お金返せないなら裁判だ」と息巻き、返す気のない人からお金を奪うことがどんだけ大変かを思い知ることになります。(こういう時お金を返す人ってのは返さないことで信用無くすと困る人とやたら無駄に男気のある人くらいですよ)
不動産投資に限らず濡れ手に粟みたいな話が一見の一般ピープルに降りてくる可能性は限りなく低く大抵の場合はカモ客の「お金を儲けたい」という本能を呼び起こす能力の長けた人が持ってくる話なんです。
と、こんな話、、
今さらこの狼ブログで書くネタでもないのでこのくらいにしておきますが不動産投資で成功したければ不動産投資の本を100冊読むことでもなくメンターを探すことでもなく自分と気の合う人とだけ仲良く勉強するなんて発想は捨ててしまった方がいいと思います。(えぇ、、ワタクシはあくまでも投資の入り口の門の手前で「人を見たら泥棒と思え」を頭に叩き込め!!と提唱し続けます)
たまに更新しようとしたらなにやらまた説教臭い話になってしまいました。。。ごめんなさい。。
3月はもう少し更新しようと決意したんじゃんw