fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム

月曜雑感。。。


今日もちょっと毒の効いたお話になりますw

こんにちは。

不動産投資は投資金額が張れば張るほど金融機関の融資が必須になるのはご存知だと思います。

そのため世の不動産投資家さんは日々せっせと与信を高める努力をしつつ、金融機関から妙な突っ込みを入れられないように日々切磋琢磨してスキルを向上させいい物件が出たときに勇敢に買い付けを入れ出来るだけ多めの融資を付け、出来るだけ収益率の高い物件を購入しているというのも今さら言う話でもないでしょう。

その道は一日やそこらで得られるものでもなくまたその道は険しくまして不動産なんて高額商品を扱う不動産屋さんも人によっては知識やスキルが薄かったりするわけで善悪を見分けるのはまさに当事者である不動産投資家の眼力によるところが大きいです。

いつも言うことですが「投資は自己責任」。。

何千万、何億の投資をするわけだし場合によっては大事な大事な自己資金も突っ込む機会も多いですから取引一つにしても慎重に慎重を重ねて間違いが無いようにまた問題があれば一つ一つクリアさせて初めて満足のいく運用が出来る物件が増えるわけでございます。

と言っても融資する銀行の壁は分厚く、こちらが「本物件はこのくらいの稼働率でこのくらいの収益が見込まれ、かかる修繕費はこのくらいでいざと言う時にはこんなことも考えてます」といくらプレゼンしても「いやいやwwそんないいこと言ってもダメですよw銀行はこういうところもリスクで見るんですwと言うことでちょっと掛け目入れさせてもらいますよww」と満額融資どころかめちゃくちゃ掛け目を入れられ予算不足になることもしばしば、、。

そうなると投資家は出来るだけ融資条件のいい銀行を探すわけで大抵の投資家さんは融資額金利融資年数の3つの総合判断をするんじゃないかと思います。

さて、ここでどこのリスクを背負うかは個々の投資家次第になるわけですが自己資金のあまり多くない投資家さんが選ぶであろう選択肢はほぼ「融資金額」じゃないでしょうか?(融資が届かなきゃそもそも物件買えないしw)

そんな中、世の不動産投資家にとってありがたい銀行がありました。

それがスルガ銀行様。。

このスルガ銀行様の一番の特徴はとにかく融資の審査スピードが早いことと融資年数が長く取れること。。(「ってかお前ら審査なんてホントやってんの?」って思うほど早かったし融資年数も長く取ってくれましたw)

プレーヤーの増加に伴い、いい物件は瞬間蒸発してしまうのが世の常でしたからとにかくいい物件を見つけたら速攻で融資審査に出していち早く融資の確約が取れればその時点で勝ち組なんて世界。。

デメリットである金利4.5%も数年我慢すれば利下げ(4.5%→3.1%くらいは1~2年でやって貰えました)が出来る可能性もあるしなにより買ってしばらくして再販するとそれより高く売れてしまうこともしばしば。。(賃貸のキャッシュフローなんかより一撃で数千万のキャピタルゲインが狙えるのもスルガ様あってのことでしたw)

不動産屋さんも商売なので物件を売らないと始まりません。
そこで普段から「どこの金融機関がゆるいか」なんてのは日々リサーチしておりスルガ様を含めあっちこっちの銀行に融資打診をしてどこの銀行が審査も緩くて融資年数も長いなんてのは知っており、どうやれば多く融資額を多く詰めるかもネンゴロになってる融資担当の行員からヒアリングもやってます。

そこで不動産屋は各金融機関の審査の内部システムも知ることになります。

そこで知るのは銀行の担当さんだって月の融資のノルマがありその成績が悪いと上層部から激しく叱責を受けること、、。
不動産屋さんだって月のノルマがあるところがほとんどですからここで利害が一致します。

さらに言うと世の不動産投資家さんは今よりももっと物件を保有したい(早くメガ大家になって家族を安心させたい)と言う本能があり結局この融資の緩さと言うのは今登場した3者のwin-win-winの関係が成立するわけです。

ただ何度も言いますがこのスルガ様の金利は4.5%と高く、それ相当の利回りの物件を持ち込まなければ融資が出ても収益性が上がりません。

また不動産物件の情報と言うものは一番先に得た人(業者さん)に優先的にどう売り上げにするかの決定権があり(その能力があればの話ですがw)その情報元は当初出来るだけ両手の仲介を目論みます。

言うなれば「オマエの会社で買うっていうなら情報出すけど仲介でやるってなら情報は出さねーぞ」と情報統制をかけることが出来、サンタメブーム全盛の頃は「自社買い取り」って言わない業者になんか安く買える物件なんて流れちゃ来ませんでした。

不動産業者ってのは一旦買い取って転売するとなると「不適合責任(昔の瑕疵担保責任)」がエンドが個人であれば2年間の縛りがあります。

瞬間的に買い取って保有するだけですので物件の細かいところまでチェックしきれない買い取り業者は保険として「転売益」にそのリスクをオンします。(せっかく得た利益もこの不適合責任の2年経過するまでは確定出来ないしw)

さらに転売するのであれば遵法性として「大規模修繕を実施してないから融資は減額」なんてこともあるし、満室運用できる保証が無いと融資は伸ばせないと銀行から言い渡されるので苦肉の策として「数年間の家賃保証を負わされるケース」も多いです。(一定期間の空室を補填しないと融資しねーぞってやつ)

自社で買うって言わなきゃ物件情報は貰えない、大規模修繕+家賃保証しないとお金は貸さないと言われる。。

この二つをクリアしないと商売にならないサンタメ業者は「融資額をその分売買代金に上乗せして代わりに返済年数を伸ばして見た目のキャッシュフローをプラスにする」ということを考えます。(今思えば誰がいったん禁止したはずの中間省略登記を復活させたんだろって思います

えぇ、、返済年数を長くすることで年間の手残りを残すという戦法が有効になるわけですが、返済年数が長ければ10年経っても残債はあまり減らず、ましてスルガのように金利が4.5%なんて話では誰もために不動産投資やってるんだって話にもなってしまいます。(ワタクシ、よくセミナーでも「スルガが他人に物件買わせてその家賃収入を金利で取るという不動産投資やってるだけw」と揶揄してた時期がありましたっけw)

それでは買う意味も無いのでワタクシもブログで何年も口酸っぱく「この運用法でやるなら相当の覚悟持ってやってよね」とアナウンスし続け、おかげさまでうちの団員でこのスルガ様の融資を受けてる方で酷い目に遭う人と言うのは皆無でございました。(なんかあれば個別に対処する方法を伝授してたので正直救えなかった人なんていなかったと思います)

そんなアナウンス効果もあったのかここ数年は不動産投資のネガティブな話をしてくれる人も増え、ちょっとネットで調べて始めればそうそう失敗することも無いというレベルまで世の不動産投資家さんのレベルも向上、よく切れるナイフの使い方じゃないですがスルガ様というよく切れるナイフで手を切る人も少なくなってきたんじゃないかなと思っておりました。。

しかし、世の中にはそういう過程を全部すっ飛ばして自分の属性だけで不動産投資に参入しようとする方もいらっしゃいます。

それがあの新築区分投資でマイナス収支に陥ってる人でありサブリース絡みの不動産投資(かぼちゃ事件なんかが最たる例)で返済不能に陥ってしまった人達です。

この二つの投資はもう10年以上昔からネットでちょっと検索すればどれだけヤバいかくらい調べることは出来ますが自分で良く調べもせず不動産会社の甘い言葉や時には圧力に屈しまんまと嵌め込まれてしまっているのが現状。。

投資は自己責任とルールに照らし合わせれば騙されて掴まされようがこれは自己責任ですので返済が出来なければリセットボタンで帳消しではなくどんなに金額が大きくて「こんなの返済出来っこねーよw」と嘆くのではなく高属性を生かして自力返済するか、高属性でなければ寝る間も惜しんで仕事して返済するのが世の常です。(いいですか?人様からお金を借りるとはそういうことです)

そういうルールがあるのに不勉強な状態でズカズカと素人不動産投資業界に足を踏み入れ自分のミスを棚に上げ一番社会的に責めたら落ちそうな銀行のモラルを批判し3者win-win-winの蜜月状態の関係を破壊しかぼちゃ事件以降、世の不動産投資家の融資が止まってしまい欲しい物件があっても買いにくくなったという状態がかれこれ4年以上続いております。

今回のかぼちゃ事件に次ぐスルガの乱脈融資問題の提起ですが当然ながら目的は被害者の救済。。
目的物がそこしかないので融資した銀行を「社内で組織的」「不動産業者と共謀」果ては「銀行から直接通帳の改ざんを指示された」と責めてるようですがまずは今回のスルガ事件以外で誰も他の金融機関で行われていた同様の事案には声を上げていないってことを理解していただきたいと思います。

想像するにかぼちゃ事件で金融庁から睨まれて上層部の一掃が終わり早く禊をしたくて政治的和解に応じたスルガに無理難題吹っ掛けて二匹目のどじょうを狙っているんじゃないかと思いますが、早くいっぱしの不動産投資家になりたくてリスクを負って多額の借金をこさえて埋まる気配のない部屋を死ぬほど努力して埋めて無理やり運用して借金返済してる不動産投資家さんはこの世にたくさんおります。

彼ら孤軍奮闘している不動産投資家さんたちは皆「元はと言えば自分の勉強不足で招いた事態だしそもそも投資は自己責任」と思っている人が多く、また「今は辛いけど返済が進めばそのうち楽になる」と信じて日々格闘しております。

その努力すら放棄してリセットボタンを押すというのでなければ日本橋で横断幕掲げてデモやろうが全然構いませんが、その努力すらせずに「あいつが騙さなければ俺様はこんな被害を被ってない」なんて思って弁護士に駆け込んでるとしたらその考えは改めていただきたいです。

ワタクシは10年以上前からこんなネガティブなブログを書き殴ってきましたがその根底にあるのは「不動産投資なんてちゃんと勉強してやれば失敗なんかしねーよwww」ってこと。

ただそれだけ言うのは卑怯だと思って様々な事例をあげてその時々でどう対処するかまで細かく書いてきましたが昨今はワタクシのブログに感化される人も増えてポジティブ一色だった不動産投資業界にも「不動産投資はそんな甘いとこじゃねーぞ」と書いてくれる人も増えてきて一度でも不動産投資を始めてみようと思った人であればそんな記事をポータルサイトなどでも見かけたことがあるはずです。

そういう記事を読んで「そーか、こういう騙しのパターンもあるんだな」と勉強して戒めてくれる人も多いですが「俺様は天才だからそんなバカみたいな失敗はしねーよww(しかも俺様は本業も忙しいんだよww)」と一切取り合わず、失敗しても「失敗したのは〇〇がちゃんとしてなかったせい」と他責で逃げる人も多いです。

不動産投資はこの他責で解決しようとする人にはホント、向いていない投資ですしなによりいろんな人が関わってくれて初めて成立する投資(売主に始まり、物件出してくれる不動産屋、管理してくれる管理会社、客付けしてくれる賃貸仲介、修理してくれる業者さん、実際に住んでくれる入居者などが全部そろって初めて成立する投資なんです)なので独りよがりではうまくいくはずもありません。

でも何度も言いますが最低限のこと(「他人が持ってくる儲け話はすべてクソ」ってのと「人を見たら泥棒と思え」などw)さえ理解できてればそうそう失敗しないのが不動産投資ですのでそこはきっちりご理解いただけると幸いでございます。

ちょっと後半は興奮してフォントの大きさがバラバラになってしまいましたがワタクシの感情の起伏だと思っていただければと思います。。。。



世の不動産投資家が被害者になかなか賛同しないのってこういうとこじゃないかと思うんじゃんw

狼旅団的FIRE道。。。


18時から予定があるので大急ぎで更新ですw

こんにちは。

不動産投資の業界は時期で流行り廃りと言うものがございます。

例えばちょっと前だと「ハッピーリッチ」。。。(ってかこのフレーズ知ってる人って相当古参ですねww)

その後だと「セミリタイア」なんてのも流行りましたね。

さらにその後だと「フルローン」「オーバーローン」投資なんて言葉が流行り、さらにさらにその後だと「一物件一法人」「エビ偽造」なんて不穏なフレーズが流行り、その頃から「キラキラ大家」だの「共食い大家」なんて言葉が流行り昨今では「DIY大家さん」「ボロ戸建て投資」なんてのが流行りのフレーズになっております。

そんな中、最近不動産以外で最も流行ってる言葉が「FIRE」。。。

その意味をググってみると
「Financial Independence, Retire Early」の英語の頭文字で、直訳的には経済的自立(Financial Independence)を確立し、早期退職(Retire Early)することを意味するそうです。

ワタクシは年齢的にかなりいっちゃってるタイプなので「せっかく学歴社会の競争に揉まれて青春までフルベットして勝ち得た既得権益をそんなやすやすと放棄しちゃっていいの?」って気持ちなのですが昨今のサラリーマンの人はそういうところには未練もなく辞めれるようでワタクシのように「え?それで運よく自立出来ればいいけどシコったときにお子さんの縁談が来て、「しがない自営業です」って言うの辛くね?」とか思うことはないんだそうです。

そんなしがない自営業者にならないように不動産投資で資産形成し経済的自由を得て「好きな時に好きなことがやれる自分になる」というのがどうもこのFIREらしいのですが、

老いぼれのワタクシから言わせていただくと「このFIREって言葉もあと2年くらいしたら誰も使わなくなるし、その頃には「FIREでコケて負債1億円!」なんて本でも出すやつが登場すんじゃねーの?」なんて少々勘ぐってしまいます。。

仮にめでたくFIRE出来たとして恐らくは最初のエリートコースからは大きく逸脱しちゃうし元のレールには戻れません。

また思い返せば今の奥様だって「〇〇なんてエリート企業に勤務してる彼だから結婚した」なんて話が不動産投資という名目で年がら年中家にいて昼になると「今日の昼飯なに?」と聞かれる生活になるのはどんな気分なんだろうと思ったりもします。。

え?なになに?
「俺様には投資仲間がたくさんいていつも楽しきやってるし困ったときはいつも助け合ってるから大丈夫大丈夫www」
ですって?

こんなこと言っちゃあれですが、、
狼旅団も仲の良い投資仲間に囲まれてかれこれ10年切磋琢磨してやっておりますが初期のメンバーなんてほぼとっくにいなくなってるし昨今は他のことで忙しいようで旅団のイベントなんてほとんど来ませんよ。。(えぇ、、人は10年もするとすっかり収まる環境も変わってしまうものなんです)

またワタクシ、会社にこそ来てはいますが7年前にエスパー君が加入してからというもの事実上のセミリタイアしちゃってるので(えぇ、、うちの会社はワタクシの遊び場と化しております)暇な時間はあってどこか遊びに行きたいと思っても年齢的にどこかに出かけるのにもエネルギーが必要なお年頃。。。

お金に困ってるわけでもないし時間が有り余ってもある程度やりつくしちゃうと海外に行こうなって気持ちも平日ゴルフに行こうなんてのも段々億劫になってしまうものです。(ワタクシレベルでは夜な夜な親しい仲間と酒をかっ喰らって下ネタ三昧で週末は犬と戯れてる人生でホント最強に幸せでございます)

なので昨今は若い20代、30代の人向けにFIREを訴えて「一度限りの若い今の時間を大事に生きよう」と説くそうですが、、、お金と時間だけがある人に詐欺師が襲い掛かるのは赤子の手を捻るが如し、、とだけアドバイスさせていただきます。。(ホント、、そういう人、、ここ20年でたくさん見てきたし

と言ってもFIRE目指してめでたく目標が叶う人もいるでしょう。(えぇ、、無茶なフルローンでクソ物件掴まされても運が良ければ高値売却で逃げ切れた人もいるんだしスルガかぼちゃで嵌められても助かった人もいるわけですから。。)

と、目標が叶った人に言いたいのは「その成功を継続させることを考える」ってこと。

なんでもそうですが事業ってのは継続させてないと資金が段々細くなっていき特に不動産投資では借金の返済の目途が立つまでは成功したかどうかはわかりません。(完済しなくてもいいので目途さえ立てば安心です)

そんな時にまだ調子に乗って買いに走りどこかで足元すくわれないようにだけは気を付けてください。

えぇ、、
若いときにFIREなんて考える人のほとんどは買いたい病が完治してないはずなので。。。

さて、、
そんなワタクシも安全にそのFIRE出来る方法というのを考えてみました。

目標はサラリーマンの辛い業務から解放されて自由な時間を手に入れて好きなことをやるという定義らしいですから同じように考えてみます。

たぶん指南書では「収入の低い人は副業でお金を貯める」とか「ポイ活」や「積み立てNISA」などの金融商品を上手に活用するなんて書かれているんじゃないかと思いますが、若い人生は一度きりだし無駄な時間を過ごしたりインフルエンサーに塾の費用やくだらない商材買わされて養分になってしまっては遠回りになってしまいます。

そこでワタクシが推奨するのは「合法ギリギリなビジネス、、(時々非合法)」。。(えぇ、、ワタクシ時々飲んだ勢いで昔の話をすることがありますが、若いときに平気でやってたあの話でございます。。

給料から毎月10万円貯めたところで焼け石に水でしょうし今からボロ戸建て買って家賃を貰うのも5年以上は元金回収は厳しく元金を回収する頃にその物件の価値がどうなってるかもわかりません。(1000万円程度のタネ銭では増やそうにも高リスクなことしないと劇的には増えません)

またネット商材などで買ってTwitterなどのSNSで「大事なこと言います系ビジネス」をやったところでもう大金を稼ぐのはほぼ無理でしょう。(しかもあそこまで顔出しして稼げなかったらどのツラ下げて街歩くんだろうと心配しちゃいます)

そんな時こそ人が躊躇して「ここまでしてお金稼ぎは出来ない」ってレベルの業種でタネ銭を作るが一番でございます。

最近ワタクシの周りで実践してる人に聞くと大抵が「コンプレックスビジネス」「男女の出会いビジネス」と「Vチューバー系ビジネス」をやってるようです。

細かいこと書くと実際にやってる人に叱られちゃうので書けませんが200万円くらいのタネ銭があれば腕と度胸で年間に3000万円くらいは楽勝とのこと。。。(但しこんな事業なので長続きしないし使用人がアレで持ち逃げリスクもあるようで短期決戦でガツっと稼いで速攻で撤退だそうです)

合法か非合法かはパクられてみなければわかりませんし、実際パクられたところでそこまで罪に問われることも無くさっきのに限っては非合法でもなく合法ギリギリです。。。

そんなホントにお金になるビジネスは情報商材としても売られていませんしホントに儲かってる人は税務署が怖いですからSNSなんかじゃ絶対発信しませんw

ホントにタネ銭を作りたければ度胸と運を試す意味でもこんなビジネスを思いついてチャレンジするけどなーと言うのがワタクシのFIRE道でございます。(お金持ってない人同士で夢を語っても何も生まれるものはないってのはおっちゃんよく知ってるんですw

と、、久々にブログ更新したんで今日はちょっと毒舌が酷いですね。。。。
誠に申し訳ございません。。。。お詫びいたします。。。



こんな話で良ければ毎日更新出来るけどファンが減るから書けないんじゃんw

はいはい、、セミナーの募集開始ですよーw


肘が腱鞘炎になることってあるんですか?(正月からずっと痛いw)

こんにちは。

昨日は団員さんに売った土地の新築請負契約に同席してきました。

今回の建築業者さん
Twitterのお友達の紹介だったのですが元々デベさん御用達の建築屋さんなので意思疎通が完璧でこっちが言わなくてもやりたいことを理解してくれて図面追っかけながらその場でチャッチャと仕様まで決めることが出来、すんなり請負契約まで漕ぎ着けました。

ちょっと驚いたのはこんな時期なのに追加費用がほぼ掛からずに出来ること。
あらかじめ設計はこちら側(お鯛先生!あざーすw)でやってた部分もありますが年間着工件数や売上を無理に増やすより社員に無用な負担を掛けずのできる範囲でだけで食えればいいというこの会社、、正直、久しぶりの当たりクジを引いた感がございます。。

予定で行くと竣工は今年の年末くらいになるので施主様がOKくれたら見学会なんかもやってみたいと思います。。

とは言え、
そんな今年の年末、、
世相はどうなっているんでしょうねー。。

そんな今日の東京のコロナの感染者は4561人ですが頭打ちするのか第7波、第8波なんて続くのかどっちなんだよーって感じですが、、人流が減ってるわけでもないのでこの勢いだと月末までには1万人以上の感染者が出て感染症状は軽いとは言え2類指定。。

罹った順に家から出れなくなることを考えると今回は本格的に社会的マヒを起こすんじゃないかと思ってます。(なんか全員が感染しないと収まらないんじゃねーの?と思ったりしてます)

いずれにしてもワタクシがいろいろ心配したところで何も変わるわけでもないので流れに任せるしかありませんが、、、今日は先日のお約束通り次回の狼セミナーの受付を開始しようと思います。

あ、そうそう、、
その前にご注意がいくつかあります。。

お申し込みの際に携帯メアドで申し込まれる人がいますがそれだとあとで添付ファイルが送れずにエラーになって帰ってくるので必ず添付ファイルが受け取れるメールにしてください。

それと相変わらずメアドの誤入力で当選メールがエラーになって届かない人がいます。
今回もエラーで返ってきた瞬間に落選となりますのでご注意ください。

また、参加資格ですが「え?参加資格ってなに?」と思ってる方は大抵抵触しないと思うのでご安心ください。(他でセミナー講師なんかやったことないでしょ?ww)

「狼旅団オンラインセミナー~2月は団長生誕祭ww」
日時 2月12日(土)13:00~18:00
    ※オンライン懇親会は18:20~ワタクシが飽きるまでw
会費 3000円(いつものように決済サイトで決済してください)
参加資格 従来の規則通りです

お申し込みはこちらから
※定員を大幅に超えましたので受付は終了しました。

今年最初のセミナーだし今回は生誕祭を兼ねておりますので皆さま奮ってご参加くださいませw



なんつって一番参加者が少なかったら泣くんじゃん

狼旅団セミナーのお知らせ


最近飲み会のお声がけがさっぱりですw

こんにちは。

当然と言っちゃ当然ですが
今日のコロナの報道だと2000人超え確実らしいですね。。

とは言え今度の第6波は前回の型より肺炎になる可能性が低いと言われていても感染数の分母が増えればあっという間に病床がいっぱいになっちゃうだろうし2類のままですから感染すれば行動の自由が奪われこれはこれでめんどくさいことになります。

また第6波は第5波よりも感染スピードが速いのでこの勢いだと2月くらいにはえらいことになるんじゃないかと思い、ワタクシも昨日くらいからマスクをKF94に変えました。。


いわゆる大臣マスクってやつです

たかだかマスクを変えたくらいでどうなるかわかりませんが出来ることならこのまま無感染で終わらせたいのでワタクシは最低限出来ることはやっておこうと思っております。。

さて、ブログタイトルでも書きましたが2月に狼セミナーを予定しているのでそろそろ告知をしておきます。

「狼旅団オンラインセミナー~2月は団長生誕祭ww」
日時 2月12日(土)13:00~18:00
    ※今回もオンライン懇親会をやりますのでいつものように11時間開催になります
会費 3000円(いつものように決済サイトで決済してください)
参加資格 従来の規則通りです
受付開始 1月15日(土)18:00(ブログ更新時に申し込みリンク載せます)


そんな次回のセミナーですが、
次回はワタクシの38回目の誕生日と言うこともあり(ここは一切異論は認めません)何か変わったことをしたいなーと考えております。

ま、オンラインなので出来ることは限られてしまいますがいつもよりお祝いムード感マシマシでいつもの真面目な雰囲気からちょっと脱線気味にやってみようと思ってます。(最初からゲスト呼んでぶっ飛ばすとか時間ごとにゲスト変えるとか、、とにかくいろいろ考えてますw)

詳しくはこれから考えますのでよろしくお願いいたします。


そんなセミナーの告知はこれくらいにしておいて、、

最近資材不足で給湯器が壊れても交換出来ないという話をよく聞きます。
特にこの給湯器は20年使ってようが予防的に交換する習慣のある大家さんは少ないようで壊れたときベースの交換ってパターンが多いんじゃないかと思います。

ただ今のご時世でも給湯器が壊れてしまえば入居者がお湯を使えない事態に陥り「早く直せ!!交換しろ!」とガンガン責められるし交換が遅れれば新民法のおかげで家賃の減額なんてことも起こり得ます。

ま、これは気休めかもしれませんがそうならないように時々その給湯器を褒めてあげると意外に寿命が延びるらしいという未確認情報を得ましたw(いつも頑張ってるねー、大変だねーと声をかけてあげるといいらしいです)

言ってることは完全にパチンコのオカルトネタみたいな話ですが壊れたらなかなか入手が難しいって話なんですからこのくらいは信じてもいいんじゃねーの?って気がしますw(ほら、車だって褒めて乗るのと褒めないで乗るのだと違うって言うじゃないですかwww)

それともう一つ、
昼間Twitterで見かけたネタですが(こっちはオカルトネタではございませんw)
接点というか刺さってるソケットをドライヤーで乾かしたりすると結構な確率で復活するという話を聞きかじりました。

ワタクシ、給湯器の中身については不勉強なのでそんなの知識は持ち合わせていませんが回路的にはそんな複雑なものでもなく、もともと野外で使うためそこそこ耐久性はあると信じております。

そんなブツが故障するのって基盤か接続部の接続不良くらいしか考えられませんから基盤であればもう諦めるとして最後の悪あがきとしてドライヤーで乾燥作戦はやる価値があるんじゃないでしょうか?(100Vのコンセント抜いて蓋外してドライヤーでさわさわするだけですから出来そうな気がしますw)

ワタクシも技術屋時代によく壊れた機器のソケットを抜き差ししたらなぜか直ってしまったことが多々あるので本当にニッチもサッチも行かなくなったときはお試しください。(あ、バラすのはいいけど元に戻せることが出来る人だけですからねww)

そんなわけで、、
今日も短い更新で申し訳ございませんが次回土曜日の更新までしばしお待ちくださいませ。。


最近Twitterから拾ったネタばっかで申し訳ないんじゃんw

遅くなりましたが、、あけおめですw


さて今年はどんな年になるんでしょうねー。。

新年あけましておめでとうございます。

さて、年末年始はいかがでしたでしょうか?

ワタクシは昨年、娘に設定して貰ったNetflixのおかげで完全寝正月。。
例年ですと正月はバタバタして何かしらある我が家ですが今年は寒波襲来もありほぼどこにも行かず家でネトフリ三昧でございましたw(えぇ、、イカゲームも全裸監督も浅草キッドも全部見ましたよw)

そんな中、ワタクシ新年早々にキャスをやったわけですが(元旦の格付けチェックさえ見ればワタクシの正月は終わりですので終了した直後から延々二時間ほどしゃべらせていただきましたw)元旦の夜だってのにたくさん聞きに来てくれてまだまだワタクシ、オワコンではないということを感じることが出来ましたwww

そんなお正月のうちに例のコロナのオミクロンが再度蔓延し始めているようですが、これはやっぱり第6波になりそうですねー。。

年末年始にあれだけ人流があったわけですから仕方のない話だとは思いますがオミクロンの面倒なのはあの感染力。。

重症化しにくいとは言われていますがうっかり感染すると14日間拘束されるうえに濃厚接触者を洗われて連帯責任みたいに数珠繋ぎに捕捉されてしまうことを考えると罹りたくはないでございます。。(症状がどうのってより2週間も軟禁されるのが死ぬほどつらいです)

やはり通常の人流が戻ってくると同じことになるようなのでみんなで集まれる日が来るのはもう少し先になりそうでいい加減ちょっと辛くなってきました。。(ってか団員100人単位で集まれる日はいつになるんでしょうね。。。)

さて、話は変わりますが昼間Twitter見てたらASANOさん(@tochi1ban)率いる若手不動産屋さんの先鋭部隊でもある虎ノ門不動産研究会(通称トラケン)で2022年の不動産予測なるものを発見しました。

第4回「どうなる?2022年不動産市況」|虎ノ門不動産研究会(トラケン)

登場する皆さん、
普段から灼熱地獄の不動産ジャングルで数字を積み重ねないと死んでしまうという特性がある方ばかりで毎日が戦争状態。(特に東さんと峰さんはいつも血まみれで歩いておりますw

そんな人たちがシビアに見た昨今の不動産マーケットの話がタダで読めるってのもすごい話ですがワタクシが読んでも正直目から鱗でございます。。(ワタクシは買い取りやってないので正直ここまでヒリヒリするマーケットを知りませんww)

世の不動産投資家が言ってることとどのくらい乖離しているか比較していただくと共にプロはこんな風に見てるというのをご理解いただけると幸いでございます。

特に今回は【新春福袋「これは買え!これは買うな!2022」】と言う企画があり不動産投資家さんにとって悩みの種である「今何を買えばいいのか?」という答えが書いてあるので無料公開とはいえ読んだらぜひ投げ銭してあげて欲しいです。(ま、この面々、金に困ってる人達じゃないのでアレですが投げ銭すれば男意気できっと次も無料公開してくれるはずですw)

なんて話を書いたらきっとこの先は読み飛ばしてトラケンのnoteに飛んで行ってしまうでしょうから今日のブログはこの辺にしておきます。

と言うことで今年も狼ブログによろしくお付き合いくださいw



ロートルなのでトラケンからは声すらかからなかったのは内緒の話なんじゃんw