fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
検索フォーム

狼旅団組織票説ww




こんにちは。

ここのところ本業が忙しくてなかなか更新出来ずに申し訳ございません。

あと10日くらいで落ち着くと思いますのでそうなったら通常更新とさせていただきます。

さて、今日もそんな時間無いので長々とはブログ更新できないのですが、
ちょっとムカつくことがあったのでそのこと書きます。

ブログタイトルの通り「狼旅団組織票説」なんですが、10年もブログ書いてればそれなりにファンも根付いてるので毎日更新しなくてもそれなりにポチはして貰えます。

また、ワタクシのブログは過去ログ読めば読むほど不動産の奥深さがわかるようにしてありますのでバックナンバーを何か月も掛けてせっせと読み漁ってくれる方もいればそれを何周も読みまわして勉強されてる方もいらっしゃいます。

当然、そのブログを読んで質問のメールを送ってくる方もいるのでブログを書いてない間もこっちはせっせとメールや電話で答えたりしてより知識を高めて貰おうと何年もやってます。

そんな相談してきた人は決まって「何かお礼がしたい」と金品を送ってこようと「住所教えてくれ」とおっしゃいますが別にこっちはボランティアでやってるだけなのでそんなの欲しくもありません。

なのでワタクシ、「そんなのお金かけて金品送る気があるならブログをせっせとポチってくれ」とお願いします。

ブログをポチるのにお金が掛かるわけでもなく過去ログ読むたびに押してくれとお願いするのですがワタクシのブログ読者は更新しなくても連日2000人くらい(ブログ全盛期は一日8000アクセスあったけどさすがに昨今はブログブームでも無いのでこんなもんです)はアクセスがあります。(たぶん「今日は更新してるかな」と覗きに来てくれてるんだと思います)

そんなワタクシがブログランキング上位にこだわる理由、、
それはワタクシの過去ログを読んでタダで不動産の勉強して欲しいのにランキング下位に沈んでるとブログの存在に気付かない人が多くなってしまいせっかく書いた過去ログが無駄になっちゃうからです。(現にワタクシがTwitterwに鍵かけたらワタクシの存在に気が付いてない新人大家さんがたくさんいるようです)

うちの団員さんはこのブログを読んで勉強した方が多く、ワタクシのブログ読んで大失敗しましたなんて人もいないのでそこそこ役には立ってると思います。

そんなデーターベースのように使ってもらうつもりで団員にもお願いして組織票を駆使して(駆使すると言っても言うこと聞かない羊の群れみたいな組織なのでどこまでポチってくれてるかもわかりませんがw)上位をキープするようにしておりますが、そのブログとここ数年ちょろっと書いてポチんないと休刊するぞと脅すブログを同列に比較されるのは正直ムカつきます。

ワタクシから言わせていただくと今のブログランキングなんて正直30人程度の人が野良Wi-Fiなどを駆使して組織だってポチすれば常時10位圏内なんて軽く維持できるし、それ以前に読者が納得する記事書いていれば勝手に読者層も幅広くなり別にポチってくれなんて言わなくたって上位5位くらいには入ってくるものです。(ブログ点数6000点全盛期ならいざ知らず今は1000点くらいあれば常時10位圏内に入れるでしょ、、とw)

ワタクシの組織票が卑怯だとおっしゃるのは勝手ですがその組織票も10年かけて育てて培った汗と涙の結晶でございます。

と言うことでワタクシ、今後もこの組織票を駆使してブログランキング上位に定着して有益な不動産情報を無駄に垂れ流しますのでご協力お願いしますww

最後になりますがこのブログランキングのポチ率はどんなに頑張って書いてもせいぜい20人に1人くらいです。
ブログランキング上位に入りたければまずアクセス数を上げないと話にならないと申し上げて本日のブログは終了です。



やることやんねーでポチれって言うからダメなんじゃんw

ファミリー区分投資レジの是非について


さて、新たな10年の幕開けですw

こんにちは。

10年と2日目の狼ブログでございます。。

日曜の10周年ブログとそのあとのキャスで盛り上がりワタクシ、月曜の朝は意味なく疲れ果ててしまいボロボロになったわけですがそんなキャスで勢い余って「よーし!!10周年だから久しぶりに貰ったコメントに全部コメ返しするぞー!!!!」なんて約束をしてしまいました。。


するとどうなるか。。

えぇ、、
そんなこと言えば当然こうなります。



なにこれ。。これ全部返すの?w

気持ちとしては莫大な借金を背負ってコツコツ返していくというイメージなのですが、約束しちゃった以上、何日かかってもコツコツ返済コメ返ししようと思います。(カッコ悪いのでコピペは使わずに全部アドリブ効かせて返します)


さて、話は変わりますが、
最近まだファミリー区分マンション投資なんて言って信者を集めてる人がいるようですね。。

不動産融資がまだ先細りしている昨今なので比較的少額な融資を引いて不動産投資をしようって考える人が多いからこの手の投資話に耳を貸したくなるんじゃないかと思いますが、10年過ぎた狼ブログの一回目なので今日はちょっぴり昔のブログっぽくこのファミリー区分レジ投資について狼旅団流に語ってみようと思います。

この投資ですが、要するに「相場より安い(買い得感のある)中古区分レジを買って不動産投資をする」と言う話でございます。

ただ、狭い区分レジだと転売時に実需層に売りにくいので出来るだけ広い(出来れば住宅ローン減税なんか効かせられそうなやつ)区分レジを買い運用した方が賃貸運用、出口運用の幅が広がるので出来ることならファミリー区分の方が面白いと思います。

専有面積で言えば50㎡超えくらいで新耐震、旧耐震関係なく賃貸で貸しやすく、実需に売るには実需使いでよさげなレジを選んで買えばそうそう失敗することもありません。

また、さらにうまい事やれば住宅ローンを使って(なんちゃってでは無く、ちゃんと住民票とライフラインの名義変えるタイプですからねw)買えないこともなく銀行融資も引きやすくなりわりとお手軽に始めることも出来ます。

さらにファミリー区分は
①一度賃貸付け出来ればファミリー賃貸な分、退去される確率が低い
②仮に退去されても実需売りで売り出せば利回り計算で売るより高く売れる
③区分物件なので大規模修繕も自前でやる必要が無い

と賃貸、実需どちらで運用しても利益が出やすいんじゃないかと思います。

巷では不動産融資の締め付けにも出口が見え始めたとも報道されていて今後はこの手の不動産物件にも融資の扉が開き絶好の買い場が来た!!!なんて煽る人も増えていくんじゃないかと思いますが、正直、素人投資家がノウハウを教わった通りに手を出すのはどうかと思ってます。

その理由ですが、
①そもそもこの領域は転売業者の数が多く手ごろな物件は争奪戦になる
②区分ファミリーは買い替え需要も多く、実需のセミプロが虎視眈々と狙っている
③区分レジの相場がクソ高値相場なので手頃な値段では転がっていない
④手頃な値段で売ってるのは大抵クソ物件
⑤結局買えるのは転売業者すら手を出さないワケあり物件

なんてあたりでしょうか。。

詳しく解説すると①に関しては専門の転売業者は自分のテリトリーに存在するレジはほぼ実態を把握していて査定に出ようものならすべて記録して売値や成約価格を調べて常に相場観を頭に叩き込んで仕事しています。

そんなプロが蠢く分野に素人が飛び込んだところで物件探しはアットホームなどのポータルサイトがせいぜいです。
ポータルに載ってる時点で売値は素人が間違って飛びつく設定の価格付けがされてるわけでそんな値段じゃ高いと今度は自分が買えそうな額まで指値をするんじゃないかと思います。

その指値ですが、よく考えても見てください。。

エンドの一般客が物件を買う場合、
契約時に契約不適合責任を付加するのが前提だし、場合によっては融資特約も付加するでしょう。。
しかも仲介手数料は取れる最大が3%+6万円+消費税。。

しまいには買ってからやれ給湯器が壊れてただのエアコンが効いてないだの床が鳴るだのいろいろクレームが出る可能性があります。

物件を紹介する仲介の立場からしたらそんな素人に安く売りたくないしそんな一般客に売ってしまうより
①仲介手数料+企画料で6%+6万円+消費税貰える
②ロン特無しの現況渡しの不適合責任免責
③再販時にまた仲介に入れて貰える

なんてタイプの買い取り業者に売りたくなるのが人の性(サガ)ですから一般エンド客に投資として出せる区分物件と言えば
①転売業者が買い取れるほどの指値が効かない
②比較的現況渡ししても後々クレームが出にくい
③管理費、修積みが高くて売りにくい

なんて物件が優先的に出てくるはずです。(しかも仲介は涼しい顔して「これはお買い得ですねww」って言います)

恐らくですが今、投資塾などで「区分投資を買いましょう」と言ってる人達はこんな部分を説明するはずもないので区分レジで投資を考えている方はここを必ず押さえておいてください。(じゃないとホントにクソ物件を嵌め込まれます)

あと実際にどのエリアを狙えばいいかと言う話になるのですが、
安く買おうと思えばすごく地方の物件でもない限り一般的な不人気物件しか買えません。

ここで言う不人気物件ですが、言い出したらキリが無いので10個だけ挙げておきます。
①将来的に大規模修繕の費用が不足して一時金の負担を強いられる可能性がある
②管理費、修繕積立金がやたら高い
③住人にヤバい人が住んでて問題になってる
④高齢者が多すぎて子連れ夫婦が住みにくい
⑤駅から遠いけど車庫の数が足りない(年中、空き待ち状態)
⑥住人のガラが悪くちょいスラム化してる
⑦管理組合が独裁的(幡ヶ谷の秀和マンション状態)
⑧近隣の風評、騒音、粉塵などで洗濯物が干せなかったり窓を開けられない
⑨売り出しても高値で売れない
⑩物件に大島てるマークが付いてる


当然、転売業者さんや仲介さんで区分レジを売ったり買ったりしてる人達はこのくらいの特徴は頭に叩き込んで仕事してるので物件名を聞いただけで「あー、あのレジってこうだったよな」くらいは自然に思い出します。

しかし素人投資家さんでそのエリアの物件を熟知していなければこういう不人気物件を見抜くのは至難の技。

しかも困ったことにこの10個の不人気理由を重要事項説明に反映させるとしたら①②⑤⑧、、あと⑩がかろうじて説明義務がありますね。。(ほかのやつは重説で説明する必要が無い項目なので悪意がある仲介さんなら黙ってるでしょw)

ポータルサイトだけで価格相場を調べている人に多いのですがこういう不人気理由を見逃してしまいまんまとクソ物件嵌め込まれて賃貸に出そうと思ったら想定賃料で埋まらず目標利回りに届かず、売ろうにもすでに周辺相場より割高になってしまっていて買った値段よりも高く売れないなんてことも結構多いです。

不動産投資の塾あたりだとこういう業界の裏の話をせずにとにかく買わせて業者からキックバックを貰おうとせっせと嵌め込む方も少なくないので融資の出にくい今くらいはこういう注意も怠らないようにしてください。

ちなみにワタクシの経験では塾の費用が高ければ高いほどこの傾向がある気がします。

なぜなら高額なフィーを払ってでも知識を得たいという人は本気で物件を買いたいからこそ高い塾のお金を払おうとします。(物件買ってお金が入ってくれば高額な塾代もすぐに取り返せるって発想)

ここを抜け目なく狙い、出来るだけ少人数制にして他の意見を交流させずに一直線で洗脳してくるのがこれらの人達の王道パターンですので不動産投資のスタートラインに立つ前に養分にならないようお気を付けください。

と言うことで10年と2日目にブログが終わったわけですが、、
ワタクシ、あと10年もこんな話を書き続けるのかと思うとやっぱり最初の半年でブログ更新するのやめとけば良かったな、、、と思ってしまいます。。。(そういや誰だよ?「100周年まであと90年」とか言ってたやつwww)



20周年記念の時は48歳になっちゃうんじゃんw

ブログ書き始めて10年経ちました


今日は祝賀コメントじゃんじゃんぶっこんで欲しいんじゃんw
こんにちは。

昨年の今日、
まだ9年しか経ってないのに「祝10周年!!」とフライングかましてしまい死にたくなったワタクシではございますが(「数え歳なら10年経ったじゃねーかよ」って強弁したけどダメでしたっけw)、、

今年でホントに10周年を迎えることが出来ました!!!

この狼ブログを開設した年はちょうど東日本大震災があった年。。
不動産取引もどんよりした環境でワタクシも開店休業状態で会社に来てもそんなにやることもなく偶然「ブログ」という存在を知り試しに書いてみたら妙にヒットしてそれ以降2000回以上更新することになったわけでが、、

皆さんの暑苦しいまでの応援が無ければ絶対こんなブログを更新することなんて出来ていなかったと思います。ホント、ありがとうございます!!!!

そんな10年をちょっと数字で振り返ってみますが、まずこの狼ブログの特徴と言えば膨大なコメント数。。

投稿コメント数にして23000件なのですが、恐らく不動産投資ブログでこんなにコメントぶち込まれたのはこのブログくらいでしょう。。(一時期はプロコメント師という枠までありましたw)

と言ってもブログ開設当初は当然ながらコメント数も少なくまたブログ書いてる人間にとってコメント貰うのは超うれしいのでちょくちょく「コメ返し」なんてこともやってたのですが、ブログ開設1年を待たずに連日鬼のようにコメントを書き込まれ書いても書いても返信が追い付かず「こんなことやってたら仕事になんねーよww」とパッタリコメント返すのやめてしまったほどでございます。(しまいには書いてるそばからコメント入れられチャット状態になったこともございます。。)

そんなワタクシへのコメント書き込み第一号はあの「しょぼくれんのすーさん」(2011年10月27日の記事でした)

ちなみに狼ブログの最後のオチをつけてるじろーくんの「〇〇なんじゃんw」はこのすずき氏の口癖をそのままパクリ10年来使っているわけでございますが(ところですずきしはご結婚されたんでしょうか?w)ワタクシのブログも初めてのコメントが入るまで2ヶ月くらいかかったものです。。


無名ブロガーなんかにそうそうコメントは入らないものなんじゃんw

で、そんな当時のブログを読み返すと今でも通用しそうなこと書いてる気もするのですがまだブログの方向性も決まってない頃だったので恐る恐る書いてた時期でしたが当時はまだ書き初めで今と違い書きたいこともたくさんありそれはそれは猛烈な勢いで更新しておりました。(最初の頃は日曜日だろうが連日更新してました)

と言ってもワタクシがいくら毎日書いても上位ランキングなんてレベルには程遠く、、、常に上位陣に跳ね返されどんなに連日更新しても上がる順位はせいぜい15位くらいで瞬間的に10位くらいになったときはうれしくて記念写真撮るくらいでしたw

そんな当時のブログランキングの1位の点数は3000点前後であの頃は石〇さんが安定の1位キープでした。
で2位くらいに水〇大家さんがいてソ〇ラノさんがいて恵比〇のIさんも上位常連組。。(本日はこの後悪口書く関係で多少伏字でお送りしております)

とにかく今から10年前のブログ業界は今よりまだ全然静かで不動産投資ブログ読んでる人もまだまだ少なかったんじゃないかと思います。

そんな当時のブログランキング1位の石〇さん。
実はワタクシ、このブログ書く前からなにやら因縁めいた話があるのですが、、、聞きたいですか?


もう10年以上も前だし時効だと思うので書いちゃいますが当時の石〇さんはご存知の通りブログで高積算の物件をフルローン、オーバーローンを駆使して買い増す光速投資っぽいことをやってました。

その傍らで読者を集めてそこに不動産屋から出てきた投資物件をその読者にあてがいマージンを取るような商売をされてたと思います。(実際いくらマージン取ってたか覚えてませんが口利きレベルでそんな取ってるの?と驚いた記憶がございます)

まあ、他人の商売なので正直どうでも良かったのですがある日、ワタクシが売りに出した物件(山手線内側駅の新耐震RC利回り10%)に大量の買い付けが入ってきました。

当時のワタクシはまだサラリーマン系大家さんに物件を売るなんて発想もなく(そもそもサラリーマン投資家に物件を売るなんて仕事ではなく業者卸がメインでしたから)いつものように買い取り業者さんに物件を出したらそれがどこかの不動産ブローカーに流れてしまったんでしょうねー。。

えぇ、、朝来たら会社のFAXにドカドカと融資特約付きの買い付けが流れ込んできましたwww

そもそも当時の業者間売買では融資特約なんてものは存在しないのですぐに送り主が一般の投資家だってのはすぐわかりましたが(だって全部SOS銀行の融資特約付きだったんですもん)そもそも本物件はそういうところには出しておりません。※SOS銀行:当時サラ系融資御三家のスルガ・オリックス・静銀のこと

いろいろ調べたら石〇さんと言う人がメルマガか何かで物件情報を流してしまいそれを見た読者が一斉に食いついたという図式だったのですが、、本物件、、なんでそんな高利回りなのかと言えば単純に容積オーバーの物件だったんです。(そりゃ賃貸面積が余計にあれば家賃も増え利回りも上がるものです)

ワタクシとしては業者に一度買わせて解体費稼ぐまで保有して貰って最後に更地にしてもう一度専任貰う計画でしたので一回で終わるエンド取引なんかで終わらせるつもりは当時はまったくなく丁重にお断りしたのですが面白かったのは容積オーバーですってわかった瞬間、、融資で買うつもりの方が多かったんでしょう、、、えぇ、、蜘蛛の子散らすように買い付けの取り下げラッシュが始まりました。。(まそもそも融資引いて買える物件でもなかったので当然なんですけどね)

まさかそんな人がブログ書いててランキング1位で居座ってるのを見てワタクシの闘争本能がすっかり目覚めてしまい「とりあえずこいつの上の順位になるまでブログ書き続けよう」って気になったのが実は狼ブログの長期連載のきっかけだったんですw(ホントそうじゃなかったら例のごとく三日坊主でやめてましたからww)

と言ってもワタクシのブログ順位が1位の射程圏に入ってきた3カ月くらいでその石〇さんがブログランキングから忽然と消え(あれだけの人気を誇っていたのでなぜいきなり消えたかはいまだに不明です)、その年の12月のクリスマスの夜に初めて1位になったときに争ってたのはクマさんのブログだったのですが今、思えば難攻不落のクマさんと1位を争ってた時期が正直一番つらかったですw

要するに最初から石〇さんみたいなブログが大嫌いだったわけなんですが(なんだっけ、、木造戸建てを区分にして売るとか寝ぼけたこと本気でブログに書いてませんでしたっけ?)当時から不動産で間違ったこと書いてるブログやサイドバナーにクソつまらない商用リンク張り付けて当時流行ってたアフィリエイトとか音声ファイル(なんだそれw)を売ってるブロガーが大嫌いでもありました。(こんなこと言っちゃ悪いですが当時は「なんかコソ泥みてーなことばっかりやってるやつばっかだなー」と思っておりました

そんなことしてるうちにワタクシのブログは1位安定期に突入するわけですがその頃になるとその手のカリスマブロガーの方からも一目置かれるようになり時々ですが「本を出したので献本したい」という連絡がDMやメールを通じて届くようになりました。

会ったことも無ければ話したことも無い、まったく見ず知らずのワタクシに献本したいって理由はただ一つ、、
献本するとその事実をブログに書き、本をタダで貰ってる以上酷評も出来ず褒めたたえる提灯記事を書くのが当時の習わしでしたので要するにこれは「オマエにもタダで本をくれてやるから良い記事書けよな」ってことでございます。

当時からこういうセコイいやり方が大嫌いなワタクシですのでそんな話を振られて「はいそうですか、ではいい記事書かせていただきます」なんてお人良しでもありませんから「欲しけりゃ自分で買うから要らねーよw」と全部お断りしてました。(ソ〇ラノさん、、すみません、「献本したいから住所教えてくれ」といきなりメール飛ばされたのにあなたの献本断ったのもこんな理由でございます)

ちなみにその後、献本の申し出はあのゴールドオーシャンビジネスでお馴染みの尾〇謙信さんくらいでしたのでワタクシが献本を受け取らないって噂はカリスマ大家業界にいつの間にか広がっていったんでしょう。。(それ以来誰が本を出しても献本したいなんてやつは一人も現れませんでしたw)

次の数字はブログランキングの点数。。

今では1位でもいいとこ5000点くらい取れればすごい話ですがスルガサンタメ全盛期の点数は9000点前後。
時に1万点を超えて不動産投資ランキングの上の階層の株式ブログの順位を上回ることすらありました。

それだけ当時は不動産投資ブログを読む人が多かったってことですが昨今はもう不動産ブログを読むどころじゃないって人もいるでしょうし融資が出なくなって物件買うのを諦めてる人も多いんじゃないかと思います。

我々旅団の常識としてSPAに記事が載ったときはそのブームは下火理論があるのですが当時もややアレな不動産投資家さんがドヤ顔で「僕、こんなに儲かってますw」って記事が載るようになると「あー、、不動産投資ブームもそろそろ終焉かな」なんて思っておりました。

あと今は廃刊になってますがビッグトモローって雑誌がありましたよね?
あれもSPAと同枠であの雑誌に載った投資家さんでその後消えていった人も多く、やっぱり不動産投資って融資でどうにでも変わるもんだと思ったものです。。(そういやスルガセミナーなんて派手にブログで告知して3日後に忽然とブログの更新が止まったテニスなんとか大家さんって今どうしてるんでしょうね?)

さてその次の数字はこのブログの特徴でもある無駄に多い文字数。。。

全盛期は最低でも3000文字程度のブログが1話でしたのでそりゃブログ読むほうも難儀な作業だったと思いますw

狼ブログはなぜ毎回こうも長文なのか?

これは前にも書きましたが不動産取引では重要事項説明書というものがあり難解な専門用語を並び立てられ酷いときは2時間程度「読み合わせ」と言う名の作業を強いられます。

この重説時に間違いや誤解を指摘して是正させる読解力が必要で普段から訳の分からない長文に触れていればその読解力も身に付くんじゃないかというワタクシの親心でございます。。。。

、、、

、、、

すみません、、うそですw

ホントは短いセンテンスで終わると読み飛ばされたりして人気も出ないんじゃないかという恐怖感から同じようなことを執拗かつ執念深く書き殴り読んだ気にさせるのが目的でございますww(なので中身はやたら薄いのに文字数だけが多いブログになってしまうわけです)

でもこうやって長文で書いてると書いてる方もたくさんの情報を提供できるし書いてるときに次々とフレーズが降ってくる(ワタクシの場合中座したトイレで空から言葉が降ってくる体質のようでございます)ので書き足し書き足しで一つのブログを書き上げるので長文ブログ書くのは苦になりません。

こんなのも10年でパソコンに打ち込んだ文字数を計算すると、、えーと何文字くらいなんでしょうね?ww(ざっくり計算して600万文字くらいでしょうか?)

あ、そういえば最近ブログを書いて収益化なんて話を聞きますがワタクシの経験ではブログを書いたくらいでお金が儲かるなんて話は聞いたことがありません。(アフィリエイトやっても不動産系ブログじゃそんなアクセス無いんだから収益化なんて夢のまた夢だと思います)

10年やって思いましたがブログを書くなんてのはよっぽど暇な人じゃないとそうそう続きませんので収益化なんて考えない方がいいと思います。(儲かるのは収益化できると称して書き方教室開いて塾の金巻きあげてる胴元くらいです)

あとはこんな不動産投資ブログで10年ほとんど1位だったブログってものワタクシくらいのもんでしょうがそもそも大家さんブログ自体が長期間書き続けられるネタも無いのでブログを書き続けるのも難しいってのが最大の理由じゃないかと思います。(ホントに読者の心を掴むようなブログは3年くらいが寿命ではないかと思います)

事実、今のブログランキングを見渡せばここ数年で新規参入してきた人がほとんど。(上位で残ってるのってクマさんと吉川先生くらいじゃないかと思います)

特に連日更新してる割に順位が低迷してるブログは次第に更新頻度が落ちたり単に更新するだけで中身の薄いブログに仕上がるのでこれではリピートしてくれる読者もなかなか増えません。

増えないのでモチベーションが下がりもっと更新頻度が下がった結果が今の50位以下に沈んで一切更新がないブログだったりするのですがワタクシ、時々そんな下位に沈んでるブログを読み面白そうな人がいたらリンクを張って上位にあげることもやってました。(注目されてるって意識したらなんかモチベーション上がってもっと面白い事書くかもしれないじゃないですか?)

ただ、そうやって面白そうなブログを引き上げてもしばらくすると妙に商売っ気を出して違う分野に飛んで行ってしまうブロガーさんも少なくありませんでした。

それがあってジャンク姉さんのブログを最後に「気になるブログのピックアップ」をやめてしまったのですがここ数年はワタクシ自身がブログからTwitterに移行しちゃってる関係で他人様のブログもあまり読まなくなりました。

またブログを数時間かけて書き上げる情報量とツイキャスやスペースで発信する音声の情報量を比べると圧倒的に音声の情報の方が多いので時々ですが音声配信するようにもなりました。(今日も記念キャスを21時からお送りする予定です)

これは最近やってるオンラインセミナーで気が付いたのですがブログだとどうしても言いにくいことは消してしまうし書いちゃって文字で残って困ることはやっぱり書けずにお蔵入りしてしまいますが音声生放送の場合、言ったもん勝ちになることが多く、つい口が滑ってホントのことを悪意を込めてしゃべってもあまり広がりません。(これぞLIVE放送の醍醐味ってやつですねw)

そう考えるとブログを書くってこと自体が古いんじゃないのかなと思いますが、ワタクシの場合、やっぱり最初がブログでずっとブログを通じて読者が増えて今に至るのでやっぱり死ぬまでブログを書き続けるんじゃないかと思います。

とは言え、昔のブログ一本やりではなく他の情報発信手段も多用するワタクシですのでブログ書きはするけど他の場所でも情報発信したいと思ってます。

てなわけで10年経った後でもまだまだ現役で突っ走ろうと思っておりますので引き続き御贔屓いただければ幸いです。


さて、
そんな狼旅団の10周年に際し、コロナがなければ伊東温泉に団員1000人を集結させて12段ケーキでお祝い合宿を予定しておりましたが(ご祝儀は各人10万円づつお願いしようと思ってましたww)さすがにクラスター騒動になると思い前々からブログで言ってた「狼旅団10周年グッズ」を販売のみやらせていただきたく思います。

と言うことで今回販売サイトのURLを置いておきますのでよかったら買ってください。

狼旅団オフィシャルSHOP

ちなみに前日、「この記念グッズ販売の収益で高いギターを買うんだ」と息巻いておりましたが先行販売の結果を見るとその道は遥かに険しいことがわかりました。(正直今の10倍以上うれないとそんな利益にはならないことがわかりました、しょぼーんです)

そんなわけで追加で作って欲しい商品があればご連絡ください。
少しでも多く売り上げをあげてESP製は無理でもせめてちょい偽物のTLDのやつでも買いたいです。。。


最後になりますが、
10年もの間、この狼旅団ブログを愛してくれてありがとうございました。

これからもうワタクシ共々、ご贔屓いただけると幸いですww

と、久しぶりに長文ブログ書いてみましたが、なんかあれですね。。

Twitterの140文字慣れしすぎてめちゃめちゃ長文が下手になった気がしてきましたwwww(今日は気合入れて3時間くらいかけて書いてみたんですが読み返してちょっと死にたくなりましたw)


10年も経つと老いを感じるんじゃんw