退去立ち合いの話。。。
巨峰くん!!結婚おめでとうございまーす!!!!
こんにちは。
普段はエスパー君に押し付けてる自社物件の退去立ち合い。。
先日退去した人が「入居時にタバコ吸わない申告してるけど吸ってるっぽい疑惑」があり退去時に部屋がたばこ臭くないかをチェックするために5年ぶりくらいにその退去立ち合いに同行することになりました。(ちなみにワタクシの嗅覚はヒトの8倍あります)
結果的に部屋からはタバコの臭いは検出されずに疑惑は晴れ、通常の退去立ち合いとなったわけですが(たぶんですけど立ち入ったときに不自然に部屋の換気のために窓を全開にしてたのでたぶん吸ってはいたんでしょうねw)最近の入居者は敷金をたくさん返して欲しいのか引っ越し後の部屋の掃除も結構念入りにやってくれるようで今回の退去部屋もわりときれいになっておりました。
またそんな健気な入居者に「自己申告しますが、〇〇と〇〇は傷つけてしまいました。すみません」なんて言われるとこっちも「ここまできれいに使ってくれてありがとう」ってバイアスが働いてしまい「いいよいいよ、このくらいwww」なんて大目に見てしまいさらには「うちは敷金返還をゴネる大家じゃないからww」なんてつい口走ってしまい結果、取れる補修費用を取り損ねてしまいがちです。。(このつい大風呂敷広げてしまう悪い癖を治したい。。)
今回もそんな感じで終わり鍵を返してもらい退去立ち合い終了となったわけですが、
一つ気になるものがありました。
エアコンです。
うちだけなのかどうか知りませんが退去立ち合いの時にエアコンのフィルターを見ると決まってフィルター清掃が不十分で下手すると目詰まりを起こして風すら出てこない状態のエアコンに遭遇します。(過去に空き部屋でお茶会やったときも全然エアコン冷えないので壊れてんのかと思いつつフィルター見たらびっしり埃まみれだったことありましたよね?w)
これだけキッチンもお風呂もドレッサーもきれいに掃除してくれたんだから・・・とエアコンのフィルターを開けると今回もこの通りでした。(以下ちょいグロ注意です)

これで風出てたんでしょうか?ww
もしかしたら最近の若い人ってエアコンにフィルターが入ってるなんて想像もしてないじゃないかと思うレベルで恐らくはこれも入居時時から一度もフィルター外して掃除なんてしたこと無いんでしょう。。
えぇ、、
もはや義務教育でこういうお手入れの方法を教えとかないと日本はホントダメになってしまうかもしれません。。。
とは言え、このエアコンも10年以上使ったので今回の退去でお払い箱にして新品交換しちゃうつもりなのでこれについては清掃代も取りませんがベテラン大家さんがよくやってる「エアコンのフィルターは定期的に掃除しろPOP」を入居時に貼っておかないと注意喚起できないんじゃないかと思い始めております。(そんな教育受けてるでしょと思ってましたがやっぱりダメみたいです)
あとエアコンと言えば夏になるとなぜか「エアコンから水が噴き出した。なんとかしろ。」というクレームが届きます。
これのほとんどの原因はエアコンのドレンホースの詰まりだと思うのですがドレンホースの存在自体を知らない人が多いので単にエアコンを新品交換しろと要求してきます。(下手すると家具に水が掛かったから弁償しろなんて人もいます)
昨今は民法も変わり大家がいつまでも直さないと店子が勝手に交換して代金を大家に請求できるなんてルールになってるので知らないうちに壊れてもいないエアコンを勝手に交換されちゃうなんてことにもなりかねません。
で、毎年これやられるのも面倒なので近年はエスパーくんがエントランスの目立つところに「ドレンホースが詰まる時期なので早めにこれ使ってドレンホースの掃除してください」と例の空気抜き(サクションポンプ)を置いておくのですがそもそもエアコンのドレンホースなんてどこにあるのかさえ知らないようで置いておいてもやっぱり夏になるとエアコンから水が噴き出します。
仕方がないので退去した部屋から片っ端ドレンホースに網を付けてゴミがホースの中に入らないようにしているのですがその網自体に泥やゴミが付いてホースを塞いでしまうこともありこれも結局「ドレンホースはここでこれをたまに掃除しろPOP」を貼ることになってしまいました。。
ワタクシ、新築時から部屋にいちいち案内POPを貼らなくても大丈夫な人を入居者にしてたのですが昨今の部屋の入れ替え時を見るとどうも高属性であればあるほどこういう教育を受けていない若い人が増えてしまってるように感じます。(親が身の回りの世話をなんでもやっちゃうのでこんなの教えてないんじゃないかと)
そう考えると入居時の注意喚起POPってとても重要だとあらためて思い知った次第でありますw(まさに先人の知恵ってやつですねw)
と言うことで本日はそんなデキる大家さんのPOP自慢を聞きたいです。
「こんなPOP付けたらこんな効果あるよ(あったよ)」ってなのがありましたら是非コメント欄に書き込んでくださいw
コメント欄を使った啓蒙活動やってるのこのブログぐらいな気がするんじゃんw