月末雑感と夏休みのお知らせ
セミの鳴き声を聞かずに7月が終わってしまいましたw
こんにちは。
本日の東京の感染者はとうとう400人の大台を超えました。
まぁ、人が普通に外を出歩くようになればこうなるのは仕方ないし、経済を止めて引き籠ってると感染じゃないところで死んでしまうし、、なのでなるようにしかならないってとこでしょうけど、このコロナは感染しちゃうと過去2週間分の行動履歴を調べ上げられそこで関わった人も濃厚接触者として扱われその人たちにも迷惑を掛けてしまうので行動履歴を聞かれても決して白状せず「感染経路不明扱い」になってる人も結構多いんじゃないかと思います。
ただこれで東京や大阪、愛知、福岡あたりの繁華街のあるエリアでは飲食店などの自粛要請が再び始まる可能性が濃厚なので第一波を凌いで「これから復活」と目論んでいた飲食店でも生き残れるところは少ないんじゃないかと思います。(実際都内では営業再開を諦め閉店するところが増えてます)
コロナが怖いのは感染して発病することではなく感染することで悪評が立ち営業できなくなったり隔離されてる間収入が途絶えること、その後の復活が風評被害などもありとても困難に変化してきてるのでもしかしたら第一波なんてのはほんの序章の話であって経済崩壊の本番はこれからなんじゃないかって気もしてきました。
さて、そんなところに気になる話があります。
「コロナの影響で各大学のリモート授業が来年3月まで続く」って話なのですが(ソースはTwitterなのでリンクがありませんw)この動きで大学生の賃貸物件の解約ラッシュが始まりそうです。
今の時期に「来年3月まではリモート授業です」なんて決まってしまえば親御さんからしたら家賃がもったいないので(家賃稼ぐためのアルバイトだって怖くて出来ないし)実家から通わせるなんて話にもなりかねずこの手の学生目当てで賃貸物件を保有していた大家さん達はコロナ禍での家賃延滞リスクだけでなく絶対移転しそうにない大学周辺で物件を保有してた大家さんも退去リスクを背負う羽目になってしまいます。
またコロナが終息しても家計にダメージを受けた親御さんも少なくないでしょうから通常授業に戻ったあとでも大学に復帰出来ない学生も少なからずいるんじゃないかと思うと元の学生数にも戻らないんじゃないかとも思います。
また近年の少子化で大学もかなり門戸を広げ、日本人だけじゃ定員に追い付かないだろと海外留学生をたくさん受け入れていましたが飛行機がいつまで経っても飛ばない昨今ではこのアテもそろそろ外れて来ますので学生ターゲットで運営してた大家さんはこれからさらに苦境に見舞われるんじゃないかと思います。(ワタクシの予想ではリーマン時のトヨタ期間工専用寮の解約ラッシュの数倍の勢いになるんじゃないかと。。)
そんな流れになれば来年の東京オリンピックだって開催は難しいでしょうし、都知事の小池さんもオリンピックが無くなった時点で都政に興味もなくなるでしょうから国会の解散に乗じて再び都政に返り咲きなんて話も充分に予想できます。
しかもあれです。。
確か梅雨や真夏の暑い時期はコロナもそれほど流行らずって話もあったのでなんとなーく国も自治体も春先の補助金や助成金を出し尽くしてしまった感もあり東京都に至ってはどう見ても第二波に備えた予算組はしていないように見えます。
振り返ってみれば国民全員に配った10万円で束の間の贅沢を味わおうと夜の街に繰り出し感染拡大させたんじゃねーのという疑念もあるのでお金を配るならホントにお金に困ってる人だけにすればいいんじゃないかとも思うワタクシです。。(これで秋口を過ぎた頃のインフルの再来と同時にやって来そうな第三波を考えると東京から脱出する人が続出してゴーストタウン化まであり得るんじゃないかって気すらして来るのですが、、どうなんでしょうね。。。)
とは言え、幸いなのは感染者が増えてるわりに重症患者や死者の数が予想より増えていないこと。。
もちろん高リスクな年配の人が街を出歩かなくなってるのが理由ではないかと思いますが、ここさえ増えて来なければいずれはただの風邪の扱いになり感染者数の発表こそしばらくは続くとは思いますが見る側も最終的には飽きて来て次第に報道されなくなるんじゃないかとも思います。
ただそうならなかった場合、待ってるのは予想もしない地獄でもあるので現在有り余ってるマスクの備蓄再開はやっておいた方がいいのかもしれませんね。。(あ、そうそう、、噂ではマスク不足の時に中国の人が大量に日本にマスクを持ち込んで余らせてるそうなので今の安いうちに譲って貰ってもいいと思いますよ)
そんな月末でございますが、来月8月はワタクシもブログ夏休みに突入します。(
とは言え、こんな暗い世相ですのでブログを休む期間でも時々更新しますし、それほど忙しくなければ前々からお約束してた「オンライン飲み会」や「なんかしゃべるイベント」を開催しようと思ってます。
ただ、さすがにいつものオンラインイベントみたいに500人も集まると収拾がつかなくなるので100人規模に絞って数回やりますのでお時間がある人はぜひご参加ください。(いつやるかはブログで告知しますのでブログは休みでも時々見に来て確認してください)
あと、、
なんか平日開催を希望する人も多いので平日夜間なんて枠も設けようと思っております。
最後になりますが、先日の〇販大家さんの件ですが、
売主様に買付を送り誰に売るかの返事がまだ来ていませんので返事が来たら買付けくれた全員の人にお知らせしますのでもうしばらくお待ちください。
ブログは休みでもTwitterには常駐してるんじゃんw