fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム

月末雑感と夏休みのお知らせ


セミの鳴き声を聞かずに7月が終わってしまいましたw

こんにちは。

本日の東京の感染者はとうとう400人の大台を超えました。

まぁ、人が普通に外を出歩くようになればこうなるのは仕方ないし、経済を止めて引き籠ってると感染じゃないところで死んでしまうし、、なのでなるようにしかならないってとこでしょうけど、このコロナは感染しちゃうと過去2週間分の行動履歴を調べ上げられそこで関わった人も濃厚接触者として扱われその人たちにも迷惑を掛けてしまうので行動履歴を聞かれても決して白状せず「感染経路不明扱い」になってる人も結構多いんじゃないかと思います。

ただこれで東京や大阪、愛知、福岡あたりの繁華街のあるエリアでは飲食店などの自粛要請が再び始まる可能性が濃厚なので第一波を凌いで「これから復活」と目論んでいた飲食店でも生き残れるところは少ないんじゃないかと思います。(実際都内では営業再開を諦め閉店するところが増えてます)

コロナが怖いのは感染して発病することではなく感染することで悪評が立ち営業できなくなったり隔離されてる間収入が途絶えること、その後の復活が風評被害などもありとても困難に変化してきてるのでもしかしたら第一波なんてのはほんの序章の話であって経済崩壊の本番はこれからなんじゃないかって気もしてきました。

さて、そんなところに気になる話があります。
「コロナの影響で各大学のリモート授業が来年3月まで続く」って話なのですが(ソースはTwitterなのでリンクがありませんw)この動きで大学生の賃貸物件の解約ラッシュが始まりそうです。

今の時期に「来年3月まではリモート授業です」なんて決まってしまえば親御さんからしたら家賃がもったいないので(家賃稼ぐためのアルバイトだって怖くて出来ないし)実家から通わせるなんて話にもなりかねずこの手の学生目当てで賃貸物件を保有していた大家さん達はコロナ禍での家賃延滞リスクだけでなく絶対移転しそうにない大学周辺で物件を保有してた大家さんも退去リスクを背負う羽目になってしまいます。

またコロナが終息しても家計にダメージを受けた親御さんも少なくないでしょうから通常授業に戻ったあとでも大学に復帰出来ない学生も少なからずいるんじゃないかと思うと元の学生数にも戻らないんじゃないかとも思います。

また近年の少子化で大学もかなり門戸を広げ、日本人だけじゃ定員に追い付かないだろと海外留学生をたくさん受け入れていましたが飛行機がいつまで経っても飛ばない昨今ではこのアテもそろそろ外れて来ますので学生ターゲットで運営してた大家さんはこれからさらに苦境に見舞われるんじゃないかと思います。(ワタクシの予想ではリーマン時のトヨタ期間工専用寮の解約ラッシュの数倍の勢いになるんじゃないかと。。)

そんな流れになれば来年の東京オリンピックだって開催は難しいでしょうし、都知事の小池さんもオリンピックが無くなった時点で都政に興味もなくなるでしょうから国会の解散に乗じて再び都政に返り咲きなんて話も充分に予想できます。

しかもあれです。。
確か梅雨や真夏の暑い時期はコロナもそれほど流行らずって話もあったのでなんとなーく国も自治体も春先の補助金や助成金を出し尽くしてしまった感もあり東京都に至ってはどう見ても第二波に備えた予算組はしていないように見えます。

振り返ってみれば国民全員に配った10万円で束の間の贅沢を味わおうと夜の街に繰り出し感染拡大させたんじゃねーのという疑念もあるのでお金を配るならホントにお金に困ってる人だけにすればいいんじゃないかとも思うワタクシです。。(これで秋口を過ぎた頃のインフルの再来と同時にやって来そうな第三波を考えると東京から脱出する人が続出してゴーストタウン化まであり得るんじゃないかって気すらして来るのですが、、どうなんでしょうね。。。)

とは言え、幸いなのは感染者が増えてるわりに重症患者や死者の数が予想より増えていないこと。。

もちろん高リスクな年配の人が街を出歩かなくなってるのが理由ではないかと思いますが、ここさえ増えて来なければいずれはただの風邪の扱いになり感染者数の発表こそしばらくは続くとは思いますが見る側も最終的には飽きて来て次第に報道されなくなるんじゃないかとも思います。

ただそうならなかった場合、待ってるのは予想もしない地獄でもあるので現在有り余ってるマスクの備蓄再開はやっておいた方がいいのかもしれませんね。。(あ、そうそう、、噂ではマスク不足の時に中国の人が大量に日本にマスクを持ち込んで余らせてるそうなので今の安いうちに譲って貰ってもいいと思いますよ)

そんな月末でございますが、来月8月はワタクシもブログ夏休みに突入します。(しばらく無理にブログネタを考えずに済む月間でございますw

とは言え、こんな暗い世相ですのでブログを休む期間でも時々更新しますし、それほど忙しくなければ前々からお約束してた「オンライン飲み会」や「なんかしゃべるイベント」を開催しようと思ってます。

ただ、さすがにいつものオンラインイベントみたいに500人も集まると収拾がつかなくなるので100人規模に絞って数回やりますのでお時間がある人はぜひご参加ください。(いつやるかはブログで告知しますのでブログは休みでも時々見に来て確認してください)

あと、、
なんか平日開催を希望する人も多いので平日夜間なんて枠も設けようと思っております。

最後になりますが、先日の〇販大家さんの件ですが、
売主様に買付を送り誰に売るかの返事がまだ来ていませんので返事が来たら買付けくれた全員の人にお知らせしますのでもうしばらくお待ちください。



ブログは休みでもTwitterには常駐してるんじゃんw

水害と説明責任の話。。。


たまにメチャメチャ味の濃いもの食いたくなりません?w

こんにちは。

ここ数年の大雨の影響で来月28日からの物件売買、賃貸時の重要事項説明で水害リスク情報の追加が決まりました。

すでに売買契約時には一部の業者さんがフォーマットで記載していましたが賃貸契約時でも説明しないといけなくなるといろいろ問題が出て来そうです。

ちなみに今回の改正は平成24年制定の水防法に基づき作成された市町村発行の水害ハザードマップを参照に当該物件の水害リスクについて説明しなさいってことなのですが、説明が不十分で万一水害で被害が出て訴訟になるとまだ判例が少ないので勝つか負けるかわからず、地域によっては河川が入り組んだり、ハザードマップ自体が水防法制定前に作成されたハザードマップしかなかったりで説明するにしても非常にケースバイケースになる可能性があります。

また、これだけ水害が多発してる上に50年に一度レベルの水害が毎年のように起きてるので地域によってはハザードマップ上の危険エリアに指定されていない場所でも今後は水害に見舞われる可能性も否定できません。

なので今回の改正ではハザードマップ上の危険エリア外でもその旨を説明しないといけなくなりそうで要するにすべての売買・契約時に説明しないといけなくなる予感がします。(以前はハザードマップで危険エリア外であれば重説で触れることすらなかったのにめんどくさくなりそうですw)

正直言いまして先般の新民法改正での重説追加項目だけでもヒーヒー言ってんのにどんどん追加してくんじゃねーよと言いたいところですが、お上に楯突いたところで何の意味もございません。(えぇ、、お上は我々の方を見て法律作ってるわけじゃございませんから)

と、我々はめんどくさいながらもお上の言うとおりに重説を作ればいいだけなのですが、賃貸契約時にこの水害リスクの説明を義務化すると今までは「あー、、ま、たしかにここは水害の可能性はあるかもねー(でも50年に一度でしょ?そんな大袈裟なww)」なんて程度で済んでた話が「え?ここって洪水時には2階の屋根まで水に浸かるの?(そんな具体的に言われちゃうと借りる気無くすじゃん)」と賃貸のお客様も水害リスクをとても身近に感じてしまいその手の場所にある物件を敬遠しちゃうのではないでしょうか?(だって今のコロナだってテレビで連日感染者数を煽るから見てる人もそこばっかり気にしてるでしょ?)

かと言って水害危険エリアだからと部屋に浮き輪を置いたりゴムボートを押し入れに装備し「その点、ウチの物件は水害対策まで万全です(ドヤ)」なんてアピールしようものなら「やっぱりこの物件、、危ないんだ。。。」とかえって不安を煽ることにもなりかねません。。。w

そんな本説明事項の追加ですが、実際の重要説明の場面ではこんな感じになるんじゃないかと思います。
①重要事項時にハザードマップを開いて物件の所在地をマーキング
(えーっと、、本物件はここで、危険エリアはこの範囲になります)
②実際水害になった際にはどこのあたりまで何メートル水が上がって来るかの説明
(たぶんこれは重説に記載すると思います)
③詳細については市町村にお問い合わせください、、と煙に巻くような説明で逃げる
以上終了w

「せっかく案内したのにこんなことでお客さんを逃がしてはなるもんか」と思う仲介さんですから案内時にはほとんど説明せずに契約当日の重説場面でおもむろかつ、サラッと説明してあとで文句言われても「ちゃんと説明しましたよ」と重説でアリバイを主張するいつもの展開になるんじゃないかと思いますが(重説とは我々仲介の説明責任のアリバイ証明みたいな書類ですからww)稀に案内時に「ここってハザードマップ上ではどんなエリアなんですか?」なんて聞いてくる神経質なお客もいりんじゃないかと思います。

あと昨今出された不動産協会からの指針では「避難所についての説明は義務化されていないが説明する方が望ましい」とされています。

この説明をするしないの話ですが、
ワタクシは義務化されていないのなら無理に説明しない方がいいんじゃないかと思ってます。

なぜならばこの説明をするということは避難所の所在なども重説に明記することになるかと思いますが、そんな記載をして実際に水害が起こってその避難所まで水が上がって来て人が流れされないにしても車などに被害が出たら「仲介さんがここに避難しろって説明してた」と証拠付きでの訴訟リスクを契約期間中ずっと抱えてしまうことにもなりかねません。(重要事項説明に書かれていることは後々証拠になっちゃうんです)

また大家さんなども親切心で「この辺の避難時は〇〇小学校です」なんて迂闊に教えてしまいその避難所で被災しちゃうと後々「大家さんがそこに逃げろと言ったから逃げた、言われなければ逃げなかった(だから大家さんにも責任がある)」なんて言われる可能性もあります。

要するに新しい法律が出来ですぐってのは判例も少ないのでこういうややこしいことに巻き込まれがちなので発言には注意しましょうって言いたいのですが、法律を作る方も現時点では水害の告知義務だけに注視して法案を作ってますので気を付けていただきたいところです。(いつも言ってる法律の後出しじゃんけんってのがこれにあたります)

それとまだ誰も触れていないようなので書いちゃいますが、
8月28日からこの説明を義務化するってのはわかるのですが、それ以前から住んでた人にもこの水害リスクの説明ってしなくていいんでしょうか?(もしかしたらそんな危険な水害エリアに住んでるなんて夢にも思ってない賃借人もいるんじゃねーの?って思います)

ま、下手にそんなことを住人に教えると「そんな怖いエリアなら速攻で引っ越そう」なんて話にもなりかねないので教えない人が多いんじゃないかと思いますが、賃貸ではハザードマップで説明する機会も無かったので大きな災害でもあったら建物の住人総出で集団訴訟なんて話にならなきゃいいけどとも思ってます。。(説明責任ってホントどこまでやればいいのかと。。。)

そう考えるとやっぱり大家業ってめんどくさいことばっかりですねー。。。



されど大家業なんじゃんw

物件内覧会with狼旅団〇販大家さん


最近お酒飲むの控えてますw(一昨日からだけどw

こんにちは。

先日ブログで募集した足立区某所の築古戸建て物件の内覧会ですが、小雨降りしきる23日(木)に実施しました。

本来なら一足先に物件を見ておき、当日いろいろ説明するのが仲介業者としての責務なのですが、
今回は仲介業務はやらないってことでぶっつけ本番の内覧会と相成りました。。(前日見に行こうと思ったのですが雨だしダルいし五十肩だしで「ま、当日でいいか」になってしまいました。ごめんなさいw)

物件的には築40年超えと言うことで行く前に見てたGoogleマップでそれなりの古さは確認していましたし、「どうせ築40年超えなんだから見るまでも無くボロいよね?」と思ってたら、、、、さにあらず。。。。

現地で外装もよく見ると一度か二度塗装工事が実施されてた形跡もあり、サッシはすでにアルミサッシに変更され、給湯器はヒートポンプに交換済み、お風呂も一度リノベーションしたんじゃねーのって感じの在来お風呂に変更され新品に近いバス乾が取り付けられ、キッチンの換気扇に至ってはうちの自宅の換気扇より新品のオシャレ平べったいやつに変更されていました。。。(照明も電気代が掛からないLEDに変えられた気もします)

たぶんこれって住んでたご老人の息子さんか誰かが長く住んで貰おうとお金を出してリフォームしてあげたけど年齢的に一人で住むのが厳しくなり泣く泣く手放すってイメージじゃないかと思うのですが、残置物が一切残ってないところを見ると住んでた人もわりと生真面目な人だったんじゃないかとも推測できます。(普通このレベルの年数だと押し入れとか床下とかに何かしら残置物が残ってるものなのですがホント、一切合切無くなってました)

えぇ、、今回は自力リノベ出来る人と参加条件を付けたので今回買う気満々でやってきた人たちは皆さんお風呂まで解体出来るスキルをお持ちな方ばかりでしたがこれだと壁紙と床を変えればとりあえず家賃9万以上では貸せそうなので予想していた自力リノベスキルは要らない予感もしてきました。。。(正直、ここまで使えるってわかってたら〇販大家なんかに出さないでウチで買っときゃ良かったって思ったりもしましたが、、お約束した以上約束を反故にするわけにも参りません。。。

さて、今回の物件ですが、なぜあんなバカみたいな安値で出てくるかと言うとよくセミナーで話してる「価格の歪み」で起こる現象です。

今回売り出す元々の売り主さんは
①借地だし売ろうと思ってもこんな辺鄙な場所じゃ高値で売れるわけないでしょ
②そんなことより建物が古いからもし売ってから雨漏りとか言われても責任持てないしめんどくさい
③仕方が無いから下取り業者さんに頼んで買って貰おう

なんて初めから戦意消失気味に売り出してて

また、下取り業者さんからしたら
①うちはそもそも戸建て業者なので建物は解体する前提
②解体して更地にして新築建てて売ったらそれなりに儲かるけどコロナで先行きが不透明
③なら今の現状で売って利益が出るなら現況売りでも構わない

年間計画の数字が保持できるならその数字だけを追っ掛けようと考えます。(ま、見た目かなり面倒に見える借地ですからねー)

ただそんな建物付きの状態で売ろうと思っても新築戸建てを売るのがメインの不動産屋に「現況で買って賃貸で貸します」なんて言ってくれるお客さんは存在しません。

また建物を見て「こんなボロい建物じゃどうにも出来ないでしょ」と思う新築戸建て屋さんに対し、我々の団員は「こんな限りなく新築みたいな建物壊すのもったいない(皆さん、内覧会でホントにそう言ってましたw)」って反応します。(ちなみにワタクシのは本物件はどう見ても新築には見えませんでしたwwww

投資物件を専業で売ってる利回り表示重視な不動産屋さんで売られてる築古戸建て物件と価値が無いと判断して違う道を探す不動産屋さんが売ってる築古戸建て物件を買うのではスタート地点からして違うってことなのですが、価格の歪みもこんなところで発生するものです。。

また、この物件をス〇フのようにネット掲載して両手狙いで行けば瞬間蒸発してしまうレベルの売値だけに今度は最初の売値から買い上がりが発生し結局手の届かない買値になってしまったりちょっと意地汚い転売業者の手にかかればそこからもう一度転がすなんてことにもなってたかもしれません。。。(いちいち説明しませんが今回の取引はサンタメではなくちゃんと登記して売るってところにも一般の大家さんじゃ理解出来ない理由があったりするんです。。)

よくワタクシに物件相談される人でワタクシが「その物件、、どこ経由で流れて来たんですか?」って聞いてるのも実はここが理由でワタクシ、10年掛けて大家さんが実際に情報を貰ってる業者さんを聞きまわってます。(だから業者名聞いただけでで「あ、そいつは付き合っちゃダメ」と自信を持って言えたんですw)

手前味噌ではございますがこんな積み重ねをやってたのってワタクシくらいなもんでしょうw(えぇ、、こんなのをまる10年聞いてたので蓄積されてるデーターは豊富です)

で、今度はそんな「価格の歪みを持つ業者さん」を探せば容易にウチの「築古物件が欲しい」って団員と繋げることが出来ちゃいます。(この話は初期のワタクシのブログでも「mixiネタ」で触れてたと思いますが不動産融資が出なくなればこんな芸当が出来るようになるのを知ってるので融資が出なくなった2年くらい前からTwitterに出没するようになったってわけでございます)

そんな活動が最近になってやっと成果として出始めているわけで今回も買い付けを何枚もいただきましたが、、残念ながら全員が当選するわけではありません。

と言うことで今回この選抜に漏れた方には次回は優先的に物件出しますのでガッカリしないでいただければと思います。(聞けばこの手の物件なら年間に何件も出て来るそうです)

またこんな活動をやってるうちに「ウチの会社の物件も買ってくれ」とか「ちょっと手に負えない物件があるんだけど買います?」なんて話が転がり込んでくるんじゃないかと思います。(えぇ、、恐らくはすでにこの手の物件が「新築に見える」って大家群だと認知され始めてるのが我々狼旅団でございますww)

価格の歪みと言う言葉はありこちで使われていると思いますが、正しく理解するには業者さんの特性や考え方、各社の方針と大家さんが普段どんな物件を見ていてどう考えているかを双方で理解していなければいつまで経っても結びつきません。

そんな意味を込めて先日3か月連続でセミナーやって不動産屋さんの頭の中のこと買う側の不動産投資家として何をやらないといけないかを延べ20時間くらいかけて説明しているはずなので何度も読み返していただき、この価格の歪みをご理解いただければと思います。(理解出来れば底値的指値のやり方や業者さんの底値の考え方も理解出来るようにレジュメ作ってますからたぶん大丈夫なはずですw)

あと最後になりますが、先日の団員募集の件、
現在仕事が多忙でなかなか名簿に落とし込みが出来ていないのでお盆くらいまでお時間下さい。。。(一応申し込みいただいた方は全員入団可の方針ですw)


ちゃんとやるから「団員登録まだですか?」ってメール送らないで欲しいんじゃんw

ケンビヤさんドナドナ問題。。。(と、渾身のお願いがございます。。)


なんか梅雨明けしてません?w

こんにちは。

昨日の午後に聞きかじった話でこんな話がありました。

「LIFULL<2120>、不動産投資・収益物件情報サイト運営の健美家を子会社化」

2020-07-21
LIFULLは、不動産投資・収益物件に関する情報サイト「健美家」を運営する健美家(東京都港区)の全株式を取得し子会社化することを決めた。LIFULLは国内最大級の不動産・住宅情報検索サイト「LIFULL HOME’S」を展開している。「健美家」を取り込むことで、不動産関連情報や顧客基盤の相互活用を通じて、両社サイトの基盤強化と収益拡大を目指す。


要するにホームズくんに健美家の株が買われ子会社になるって話でございますが、
ワタクシが唯一他の媒体でしゃべったのがここだけにちょっと複雑な気持ちでございます。。。(そういうのが先にわかってたら無理して他の媒体に文字を残すこともしなかったのに、、、)

この子会社化でターゲットにされるのは現在不動産ポータルサイトで最上位に君臨するラクマチ様。。(アクセス数ではケンビヤさんの3倍くらいのアクセスを誇る上場企業様でございますから)

買収したのがテレビ広告出してる上場会社だけに知名度もありますからホームズ君を前面に出して「不動産投資と言えばラクマチ!!」なんて感じで猛アピールで来ちゃいますのでラクマチさんもうかうかしてられなくなるんじゃないかとも思います。

また、今までは硬派な印象が強かったケンビヤさんも上場会社に買収されてどんな風に変化するのか生温かく見守っていこうと思いますが、不動産ポータルって最終的にはここを出口と考えると不動産投資なんてリスク背負うことなくポータルやってる方が楽かもしれませんね。。(再建不の塾やってる会社でさえ数億円で売れたとも聞いてますので最低でもその何倍もの値段が付いてるものと推察しております。。。

さて、話は変わりますが

最近、ウチの団員様が新築新築とせっせと建ててるのを見てワタクシも新築がやりたい病に罹ってしまいましたw(全部モス山さんとくにみんが悪いw)

思えば新築を手掛けたのは10年前、、。
その後、大家さん達の新築物件へ見学会に出掛けあれこれノウハウをパクる機会はあったものの「あんなめんどいことは二度とやるもんか」と封印しておりました。(えぇ、、偶然うまく行っただけの話であの奇跡をもう一度なんておこがましい話でございます。。)

そんなわけで最近、弊社のテリトリーでもある城北、城西地域(本来の本拠地は城南地域ですがそれだと大田区の端っこくらいしか引っ掛かりませんw)で家賃が新築坪単価1.2万取れて一種単価で70万程度、土地面積40坪~50坪くらいで探しております。。

幸いにしてうちでは過去に地下の容積率緩和を使って地下に掘り下げて建てたことがあるので50/100エリアでも上等でございますが、出来ることならもうちょっと日影制限の緩いところ(北側斜線でハイジ部屋が出来ちゃった関係で今回は無しなところがいいです)を希望しております。。

本来であれば前にシェアハウスで買った家の前の土地でも売りに出ればそこで新築やって完成した瞬間に売り出してウマーになりたいのですがどうにも売ってくれそうになく(タイミング的にいつものお百度参りなんかしたら鬼だと言われそうだし)新規で土地を探して新築って話になっているのですが、そんな都合のいい土地はありませんかねー。。(自分で探すのもめんどくさくなっております)

と言うことでそんな土地をお持ちの方、、、
格安とは言いませんがそこそこのお値段で売ってください。。。(これだけ団員様もいらっしゃるんですから全くいないってことないでしょw


あ、あれですよ、、


決して先日シェアの隣地に売買交渉持ち掛けたらケンもホロホロになったってわけじゃないですからね。。。。(別にそんなのほしくなんかないやいw)




「あたしの目の黒いうちは絶対売りませんからね」って言われると真っ白にしてやりたくなるんじゃんw

0円でいいから引き取ってください


今日はウナギの日ですw

こんにちは。

久しぶりに開催してみた狼旅団〇販大家でございますが、
告知6時間で8名の勇者がお金握りしめて集結してくださいましたw(その後もワラワラといらっしゃいましたがすみません、0時で締め切りました)

そんな勇者の方には昼間に現地案内図やら物件資料など諸々送りましたのでご確認いただき木曜日に現地にお越しください。

さて、そんな〇販大家シリーズですが、
ここ最近のSNSでの活動の結果、あちこちのブツ上げルートを開拓出来ましたので今後は例年より多めに出せるかと思います。(差し当たって古くても良く埋まる都内近郊築30年超えの木造AP10%シリーズなんてどうでしょうか?)

またずっと懇願されていた「実際に物件見ながらワタクシがどこ見て良し悪し決めてるか?」ってツアーも夏のヒマ時期に開催出来ればと思っております。(えぇ、、最近団員が微妙に増えて来たのでやらずボッタクリな狼旅団という称号をそろそろ返上したいと思ってんですよwww)

あ、そうそう、、
昨日もコメント欄で見かけた話ですが、団員の更新手続きってのは今はやってません。(更新手続きって膨大なメールが飛んでくるので今の団員数ではとても作業が追いつきませんw)

過去に団員登録しててブログさえ読んでてくれてればずっとウチの団員ですので「俺ってもう名簿から消されてんじゃね」なんてご心配は不要でございます。。

さて、話は変わりますが、
今日のSNSではこんな話題で盛り上がってました。

「家いちば」ってサイトに載ってるらしいのですが、、


女子大家まみさんという方の投稿です
※無断転載なのでアクセスアップに協力する形でご容赦狙ってますw


物件の説明はこんな感じで


物件の写真がこれです

さいたま市南区根岸と言えば一応昔の浦和市で駅で言うと南浦和駅から徒歩圏でも行けなくはない住宅街の場所でございます。(ま、実際には自転車じゃないと厳しいかなってレベル)

なんで話題になってるかと言うと持ち主さんが「0円でいいから引き取ってください」って部分です。

文面を見ると土地は所有権で古い戸建て付き。。
築古戸建て投資されてる方からしたら一瞬ヨダレが出そうな話に見えますが、、、よくよく読むと少々難ありな部分がありそうです。。

難ありな部分は現況で使用賃借ってところでしょうか?(要するに期間の定めは無く、家賃はタダってことです)

賃貸経営をされてる方であれば建物居住者の賃借権の強さは重々承知ではないかと思いますが、この状態で平穏に退去させるのは使用賃借であっても少々骨の折れる話なので持ち主は空渡しに出来ないんじゃないかと。。。(0円で買っても膨大な諸経費が発生する予感マシマシでございます。。。)

ただあれです。
この手の話ってのは載ってるサイトもサイトですので不動産投資をある程度熟知してる人であれば割と簡単に解決出来るけどズブの素人ゆえに解決する方策が見つからず金なんかよりめんどくさいのが嫌だというだけで簡単に「タダであげるから引き取って」なんて話になることもあります。

逆にプロの不動産屋さんや弁護士に相談してもどうにも出来なかったって場合はここから退去してもらうとか新たに賃貸契約し直して家賃を貰うって話に持っていくのは結構困難ではないかと思います。(どっちかと言うと個人的にはこっちじゃないかと思ってはおりますが、もしかしたらもしかするかもしれませんww)

現在、興味を持った方が多数情報元にアクセスしてると思うのでこの全容もそのうち解明されるんじゃないかと思いますがこの「家いちば」って結構面白い掘り出し物が出て来そうな気がしてます。(少なくともYahoo!不動産よりはマシな気がしますw)

ワタクシが想像するにまだ使えそうな家であっても持ってる所有者本人が「こんなボロ家、直すにしてもお金が掛かるし直したとしても家族は誰も住まない」なんて思い込んでる場合、価格の歪みが生じ、投資家の人から見たら安く売られてるように見え、売り出す側は「こんなのホントに値段が付くの?」って話にもなったりします。

ただ恐らくはこのサイトの存在にすでに気付いてる人はサイト内をくまなく巡回し目ぼしい物件を見つけてはアタックしてるはずなので築古戸建てやってる人からしたらすでに知られ過ぎてるサイトかもしれませんが知らなかったって人は一度チェックしてみるといいのかなと思います。(ちょっと希望と外れてる物件でもポータルサイトに載ってる物件よりはマシってケースがあるかもしれません)

と言うことで本日は土用の丑ってことでワタクシもウナギを買って早々帰宅するので本日はこの辺で終了とさせていただきます。。(今日が1年で一番ウナギが高い日だそうですが、今日食わずにいつ食うのって感じございます。。。)



と言ってもバカ舌なので養殖レベルで充分なんじゃんw