脱税はいけませんw
ここから4連勝しますw
こんにちは。
今日のニュースで元わひこの金井さんが脱税でパクられたと報道されていました。
なんでも売り上げ4億くらいを架空の経費を計上して1億4千万くらいの脱税をカマしちゃったそうでこの領域になると情状も悪質と判断され追徴金+実刑レベルになるんじゃないかと思いますが、ここ数年の不動産業界の栄華っぷりを見るとこのレベルは正直氷山の一角ではないかと・・・。(叩けばいくらでも埃の出そうな業者さんいる気がします)
と、このわひこさん、、六本木で栄華を誇っていた水戸大家さんと同じ時期に廃業しましたが、我々同業者からすると仲介契約や売買などのアフターフォロー(敗戦処理含む)はほぼ永遠に続くという社会的責任がある以上、そう易々と会社を廃業するってのは考えられません。(
恐らくは会社を登記したままにしておくと困ることがあるので廃業したんじゃないかと思いますが、こういう時の一番の困りごとは訴訟対策。。
えぇ、、
会社が残ってると原告も訴えが起こせますが会社が残ってなければ訴えても実利はなかなか取れません。
しかし脱税は会社が消滅しようが脱税の時効を迎える5年だか7年は追っかけることが出来るので去年廃業してもきっちりパクれるそうです。(自己破産しようが租税公課だけはきっちり払わされるのと一緒です)
と、このニュースを聞いて「なんだよ!!!会社解散すれば税務署なんて追っかけて来ないって言ってたじゃん!!!!」と顧問会計士に食って掛かる元経営者の方が何人いるのかは不明ですが、、ここ数年の無茶苦茶な融資スキームであぶく銭みたいに金を稼いでいた不動産屋さんでまともに申告してたところってむしろ何社あったのかとても気になります。。
しかしあれです、、
この社長、、運がいいのか悪いのか、、
本日は税金ちょろまかし系のデカいニュースがもう一つ報道されてたのでテレビニュースにこそなりましたが取り上げられ方はイマイチ目立たずに終わりそうです。

うーん、、これはあまりにもバツの悪い広告です。。。。
徳井さんのは7年だかの所得を無申告だったそうで普段であれば修正申告で済みそうな気もしますが芸能人って立場があるので社会的制裁を受けやすく恐らくはここ数年はテレビから消えてしまうことでしょう。。(ってかマネーフォワードさんの広告料ってどうなるんでしょう?)
しかし我々不動産屋は社長の名義を変え社名を変えてしまえば過去の前歴も業歴もそうそうわかりません。(宅建番号(1)で再スタート切っちゃえばもうわかる人はほとんどいないでしょう)
事実、わひこさんも廃業こそしましたが違う社名で会社を興したりしてまだ生きていますし、他の会社でもそんなこと日常茶飯事です。
なのでワタクシ、不動産業界で不祥事があった場合、その社名と主だった社員や役員は記憶しておくようにしています。
代表的なのはかぼちゃの馬車で一躍有名になったタイジサトー氏。。
この方の不動産業界での業歴は長く、ワタクシが最初に会ったのは今から12年前。。(新宿でキャバクラみたいな不動産買取業者をやってましたっけ)
当時から女の子絡みのビジネスを展開してたのでかぼちゃの馬車で再び登場したときの「女性専用シェアハウス」と聞いて「結局は全然変わってねーなー」と思ってました。(「大方、地方の女の子を東京の風俗に沈めるのに必要な部屋を確保したいんでしょ?」って思ってましたw)
そこに例のスルガスキームなんてバカみたいな乱脈融資がくっ付いてしまった時期でしたのでそれはそれは爆発的に被害者が増えてしまいました。(
うまくいってる時期はみんな「時代の寵児」とモテはやしますがメッキが剥がれた今となってはすっかり魔女狩りな気配。。
その流れで今回の脱税も見つかってしまったんじゃないかと思いますが、これ、、まだ無傷でいる当時の代理店も存在してますからどこまで芋づる式に繋がるのか、、、見ものでございます。(抜いたお金をバックするなんてのもあったのでその資金の流れ上どうしても脱税スキームを使わないと捻出出来ないって話ですからそこそこの騒ぎになるんじゃないかと予想しております)
えぇ、、
これはあくまでも噂レベルですが当時このかぼちゃ系で動いてた裏金は100億くらいあるって話ですから。。。
不動産業って不思議なもので一度悪いことやって大金せしめた人ってのはなかなか善行振舞って真面目に生きるってことが出来ない人種です。
「そういう一度悪さしたヤツはロックオンしておけばヤバイ取引に巻き込まれなくて済むじゃん」
と言うのがワタクシの理論なのですが、そういうロックオンを何年もやってきたおかげでその当時の社長や側近だったヤツの名前は憶えているので何年不動産屋やっててもヤバイ取引には巻き込まれずに生きて来れました。
あ、そうそう、、、
そういや、そのワタクシのロックオンを掻い潜り寸前のところで気が付いて危うく取引を止めたって事象が一件だけありましたっけ。。
この人は苗字を奥さん名義に変え、下の名前を改名するという荒技使ってまったくの別人として再登板してきましたww(例えるなら田中一郎が山田一夫になって帰って来たってイメージですww)
契約の日に初めてこの業者と顔あわせたのですが当時の田中一郎さんは名刺も山田一夫さんになっててまったくわからず取引を始めたワタクシ、、
「この顔、、どっかで見たことあるなー」と思い「どこかでお会いしませんでしたっけ?」って聞いたんです。
山田さんは「いえ、お会いするのは今日が初めてですが、、それがなにか?」とシラを切りますが、ワタクシ、、名前は忘れても一度会った顔ってなかなか忘れないんです。
ってか、山田さん、、、
そのアタマ、、ズラでしょ?ww(ほら、、頭にフリカケみたいなのかけて増毛するのあるじゃないですか。。てめー、、あれ付けてるだろ?www)
で、ハゲしく追及したら「実は改名しまして」と白状し、前の名前が田中一郎さんと判明、、
やった罪状が脱税くらいなら別にこの取引に影響が出るわけでもないのでやっても良かったのですがこの田中一郎の罪状はとある業法違反。。(なんの業法違反かと書いちゃうと本人特定出来ちゃうので割愛します)
一度でも業法違反をやらかす人と取引するわけにはいきませんから寸前で契約をやめましたが、、
名前と髪型変えられちゃうとホントわかりません。。。。(減ってればわかるんですけど増えちゃうとまるで別人に見えちゃうんですってwww)
と話があっちこっちに飛んでしまい何が言いたいのか判りにくくなってしまいましたが、、
不動産で悪さしたヤツの名前や社名は覚えておいて損はないってことです。。。(「激しく」と「ハゲしく」ってわざわざ書いたところじゃありませんよ)
特にあれです、
その社長に仕えていた元の参謀たちはそのスキームを使って金を稼ぐことを覚えていますから大抵マネします。
なのでワタクシ、怪しいと思ったときは「お詳しそうですけど以前はどちらの会社にいましたか?」と聞き「ドヤ顔」で前職をペラペラ話すやつはそっと取引から除外するようにしております。。。(ポータルサイトなんかのセミナー情報を何年も保管してると結構引っ掛かるやつがいるのでお試しくださいw)
なお、登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとはまるで関係ないんじゃんw