
広島行きの準備完了しましたw
こんにちは。
ここのところ今までやってた数々の不動産スキームの裏側が暴かれてそれがニュース記事になるケースが増えました。
今のレオパ問題などがまさにその最たる事例なのですが、
このレオパ問題はかれこれ10年以上前にネットで揶揄されてた
「レオパ伝説(ご存知の方も多いので敢えて書きませんけど)」を読み解いていればわざわざレオパで新築アパートやろうなんて思う人もそうそういなかったんじゃないかと。。。w(あれ見たらほとんどの人がレオパに仕事頼みませんってww)
しかし、不動産初心者さんや、不動産業界に精通していない一般の人から見れば
「テレビで大々的にCM打ってるんだからまともな会社=そんな会社が消費者を騙すわけねーだろ」って論理になる傾向が強いし、CMやってない他の業者を訪ねてお願いするっていうのも物理的に難しいものです。(むしろ地場の名も無い工務店の方がボラれるってこともあり得ますしw)
しかもCMではやたら
「現場加工じゃなく環境抜群な工場生産なので品質万全」と唱えてくるものですから余計に信用しちゃいます。
それが価格にONされていても
「そういうものだ」と思う人も多いので木造なのに坪100万超えてもなにも疑いを持たずむしろ大手さん施工だから融資も通りやすいってこともあり大手のアパートメーカーさんなどに発注しちゃうんじゃないかと思います。(あと、そもそも施工坪単価の相場を知らなかったという点もここで挙げておきます)
ワタクシ、8年も前からこの手の新築スキームのカラクリをブログやセミナーで暴露し続けていたわけですが(思い出せば最初のセミナーネタもこの新築アパートメーカーのdisりネタでしたw)、、、
自分が住む実需の家を建てようと考えたら間違いなくこの大手ハウスメーカーに発注しちゃいますwwwなぜならば大手ハウスメーカーであればホントに品質が良く銀行融資も引きやすく、そもそも利回りを追い求めない不動産ですから施行坪単価が高くなろうとも躯体が壊れないものをセレクトします。(えぇ、、大手のHMレベルになると震度7に地震に100回襲われても構造系躯体は無事だって言いますからww)
火事や地震などで家と言うのは最終的に家族を守るものだし、人生最大の借金を長期にわたって返すものですから途中で壊れてしまっては元も子もありませんw
また大手であればこういう時、なにかしらの保証もあるかもしれませんし、過去の災害を見てもやはり大手が建てたモジュール建築物は壊れない確率が高いです。
そんな保険だと思えば少々坪単価が高くても大手のHMを選ぶのがワタクシの考えなのですが、
これを投資物件で考えるとやはりこのクソ高い坪単価は利回りに影響が出るのでめちゃくちゃ障害になるものです。しかしメーカーさんはそこも充分考えていてそういう不満に対して万全のクロージング話術で契約を迫ってきますので人によっては「これだけ営業マンが熱心に話してくれるんだから」と思ってついハンコ押しちゃう人もいるでしょうし、巧みな話術に引っ掛かってついついハンコ押しちゃう人もいるでしょう。
こんな繰り返しを経てCMやってた大手の業者がバンバン新築物件を建てていたわけですが、今になってそれが
「社内の意思疎通の行き違いで品質の劣るものを建ててました、ごめんなさい」となったわけですからそれを信じて建てた人はたまったもんじゃありません。
しかもレオパの資産背景を見ると大手上場会社とは言え倒産レベルまで補償のお金で食い尽くされそうな勢い。。
倒産してしまえばそもそも無料で補償されるはずだった補修工事もストップしてしまう恐れもありますから責める力も加減しないといけないかもしれません。(
レオパのことですから社風から言って倒産したら「もう知らない」ってケツまくりそうですからねー)
補償する側に資金力が無ければ裁判やろうがなにしようが最終的には泣き寝入りすることになるので個人的な意見ではありますが「あまりレオパをいじめないで」って思います。。(ホント、生かさず殺さず、なだめすかしてでも長生きさせて充分な補償を受けた方が絶対得ですってw)
しかしあれです。
つい最近まで広瀬すずを起用して「恋するレオパレス」なんてCMやってた頃はどんだけオーナーが騒いでも問題自体を取り上げようともしなかったテレビ局が今では手の平返しで特集組んでレオパの悪事を我先にと暴いてます。
ま、これがマスコミにとって大事なスポンサー絡みの
オトナの事情ってやつなのですが、テレビで情報を得ている人でこの
オトナの事情を理解してても
確証が無いので信じないって人が多いんじゃないかと思います。(事実ワタクシがセミナーとかで口酸っぱく喋っても「と、言われても・・証拠があるわけでもないから・・・ねー」とスルーしてた人が多いでしょ?)
しかし、最近の不動産スキームの暴露騒動を見てると融資が出なくなったことに起因してそのスキームでやってた会社の経営が傾き目立ってしまったので調べてみたら「なんじゃこりゃ?」ってくらいの悪事を働いていたことが発覚し(大抵こんな時って解雇された社員や給料貰ってない社員は内部情報を暴露しちゃうから発覚するんですけど)それをマスコミが嗅ぎつけて報道しちゃうのがパターンになってます。
要するにこれって金融機関の融資が渋々になって来たのが原因で露呈し始めてると言っても過言じゃないのですが、、、
ワタクシの感覚ではこの手の炎上をするリスクを抱えてる会社がまだまだ数多く存在してると思ってます。。(マスコミがこぞって戦犯探ししてますから見つけ次第晒されることでしょうw)
ワタクシの場合、この予兆をポータルサイトの広告を定点観測することで予測しているのですが、そう思ってさっき某不動産ポータルサイトをチェック入れたら以下のキーワードがありました。
①300万くらいからの区分投資
②銀行金利1%台での不動産投資
③税金問題を手厚くサポート
④低ロットアパート経営
⑤今まで誰も思いつかなかった新たな投資スキームこのキーワード、、
融資ジャブジャブのちょっと前であれば
①たった数年で億の資産形成
②初心者でも簡単に出来る不動産投資
③目からウロコな投資スキーム
④年収1000万以上の方限定!なんて言葉を並べた業者さんが多かったのですが融資が出なくなって
「融資が出なくても不動産投資は出来ます」って方向にシフトし始めてます。
だから最近の業者さんは低ロットな投資話や
そもそも物件を売らずに収入が得られるような話をチラつかせて集客してるんだと思いますが他の業者さんも
「このスキームが儲かる」と思えばたちどころにパクリ始め雨後のタケノコのようにCMを打ち始めますのでやがて飽和し以前のように多少でも無茶やる業者の独壇場となります。
そうなると元々コンプラ意識の薄い不動産業界ですから法律スレスレのスキームを駆使し、カモ客を嵌めにかかるでしょうし、この不動産業界ってのは同じ会社にずっと居続けることが構造的に難しい業界なので(お金稼げない社員は数か月で辞めていくし、儲かり出すと独立して独り占めしようと考える人種が多いのがこの不動産業界ですw)追い出された社員が元の会社を恨みネットで暴露しちゃって悪事が発覚、、、また被害者の会結成、、、なんてことになりかねません。(
そう考えると最終的に弁護士さんが一番儲かるって話だったりしてww)
と言うことで先ほど挙げたキーワードですが
①300万くらいからの区分投資・・・相変わらずのサンタメスキームで嵌めこむ気なのか?
売るのが目的じゃなく売った後の管理費などのフィーでカモから養分を吸い取るスキームなのか?
②銀行金利1%台での不動産投資・・・その金利、ホントに投資向け融資の金利なのか?
妙な賃料設定な見せかけ利回りの物件を掴まそうって気じゃないのか?
③税金問題を手厚くサポート・・・なんつって新たな消費税節税スキームじゃないのか?
囲いむだけ囲い込んで「あとはウチの若手が面倒見ます」とか言って放置プレイするんじゃないか?
カモの財務状況を把握したうえで新規に投資物件を提案して業者からKB貰うスキームじゃないのか?
④低ロットアパート経営・・・自社で購入した格安ボロ戸建てを格安でリノベして無茶な融資組ませて売る気が無いのか?
しかもそこでもサンタメ手法を駆使するんじゃないか?
⑤今まで誰も思いつかなかった新たな投資スキーム・・・クソ高いコンサルフィー払うのはいいけどそもそも再現性のある話なのか?
出来なかったら「あなたの行動力が足りないから」と捨てられはしないか?
ホントに儲かるスキームであればパクる業者がいるはずなのでそんな会社がより派手な広告を打ち始めないか?
なんて部分を定点観測してみてください。。
えぇ、、
なにしろワタクシの定点観測結果では
この手の問題を起こす業者さんはほぼこの手の広告で集客するところが起点になってますゆえ。。。最後になりますがワタクシ、明日より取材旅行と広島セミナーのためにしばしブログを休載させていただきます。
何卒宜しくお願いいたします。。

気がつけば連日のブログ更新だったので疲れちゃったんじゃんw