絶滅危惧種な話。。。
そろそろ健康診断の季節ですがワタクシ、バリウムが大の苦手ですw
こんにちは。
この狼ブログ、、
さっき数えたら今日で1900回となりました。
で、このペースでブログを書くと8月28日できっかり2000回。。
1000回更新時にワタクシ、「2000回更新まで頑張る」と宣言した関係でどんなにブログネタが無くても書き切る所存ではありますが、「2000回を超えたその後はどうしよう」とここ最近ずーーーっと考えてます。。。
読者の方から見れば「あ?2000回超えようと俺らには関係ないから今まで通り更新しろ」って言いたいに決まってるでしょうからあれなのですが、
ワタクシからするとここからこの繰り返しで3000回目指すのはもうイヤですwwww(えぇ、、そんな気の遠くなるような話、、考えただけでゲロ吐きそうです)
またワタクシなりに持っていた不動産の知識はここ6年でほぼ書き尽くした気もします。
そう考えると恐らく2000回を超えたら過去に書いたネタが重複するでしょうし、最初の頃からこのブログを読んでた方からしたら「同じ話を何回も書くんじゃねーよw」と思われるでしょうし、なにより一つ、二つのネタを文字数増やしただけの薄っぺらく引き伸ばした今までのブログ以上に更に薄っぺらくなっちゃうんじゃないかと思うんですwww(えぇ、、連日3000文字くらいの記事を書いてますが要約すると大抵、二行くらいに要約出来ちゃうのがこの狼ブログでございますw)
そんなわけで今現在考えてる「2000回更新後」として
①安室ちゃんみたいに卒業w(そして普通の不動産屋のおっちゃんに戻るw)
②連日書くのをやめて気が向いたときに書く
③ブログでの更新をやめて今まで疎かにしてた団員向けだけに何か書いて配信
あたりを視野に入れていますが、とにかく、あと100回書いたら何らかの次のステージに移行させていただきます。
さて、
そんな1900回目のブログネタですが、
最近、物確電話で「スルガの抵当に入ってますか?」と聞かれる話を書いてみます。
この「スルガの抵当に入ってますか?」って話、、
ちょっと前ならスルガ抵当の物件は次にスルガで融資を受けられないことを知ってる仲介さんが物確時に「この物件、、今の融資はスルガですか?」と聞いてきたものでした。
要するにあれです、
今、スルガ融資を受けていない売り物件であれば今回の売買でスルガ融資が使えるので仲介さんも売り物件扱い出来るんですが、、すでにスルガ融資を受けていた場合、次の融資がフカせないので売り物件に出来ないってことで我々が「はい、この物件は今、スルガの抵当権が付いてます」と言うと「あー、、、そうですかー」と残念そうに電話を切られるってパターンです。(どうでもいいけどこの手の融資ありきで物件買わせようとする仲介さん、、これだけ融資が絞られてくるとぼちぼち絶滅危惧種に指定されるんじゃねーの?ww)
実際の話、昨今のスルガさんはどう考えても担保評価以上のイケイケ融資だった関係でスルガさんを上回る融資額を出してくれる金融機関も少なくなって来てるので物件売買で「スルガが使えない=売れない物件」と思い込んでる仲介さんも多いですからそう思ってしまうのも仕方のない話なのですが、、、
それはあくまでも「手金が無い(又はあっても金融機関が要求する自己資金が用意出来ない)顧客を抱える仲介さんの話であって金融機関が求める自己資金を突っ込める顧客を抱える仲介さんはそんな質問もして来ません。(えぇ、、大抵の場合、自己資金を突っ込んで足りない分を借りるか、猛者になると現在持ってる余剰担保でフルローン組んできますからww)
物件は一つだしそんな猛者が一人いれば売買は成立するので今スルガ融資を受けてるからって「え?俺の物件、、もう詰みなのか?」なんて思う必要もないのですが、今月に入って最近耳にしなかったこの「スルガの抵当に入ってますか?」って質問がまた増えてきました。。
もしかしてこれ、、あのスルガさんがまた融資を再開したからこの質問が復活したのかもしれないのですが、
最悪のパターンを考えると
「スルガで融資を受けている物件だからかぼちゃと似た属性の客が保有してるんじゃないか?」と勘違いされて他の金融機関が「スルガ抵当の物件の審査は今まで以上に厳しくしろ」なんて指示が出ている気もします。。。(なんかスルガ抵当の方がこれ読んだら「なんだよ、、持ち上げたり落としたりでどっちなんだよ!!」と怒られそうな話でございますw)
こういう微妙な変化にも敏感な我々(
昨日今日で掛かって来た物確電話でその質問をぶつけて来た営業マンに「なんかオタク、、スルガの抵当ってしつこく聞いてくるけど、、スルガってまた融資再開したの?」と直球で聞いてみました。(ちなみに今回のサンプル数は4人です)
えぇ、、
なんてことありません。。
要するにあれです。
今年の新入社員に物確体験をさせて現場の雰囲気を味わせようと物確マニュアル見ながら架電してただけでした。。。(そのマニュアルがかなり前のモノだったようでそこに書いてある「スルガの抵当に入ってますか?」をそのまま伝えて来ただけの話でひどい奴になると「抵当」という意味も理解していませんでしたよ。。。。)
しかしまぁあれです。。
不動産業界の景気がいいと思って就活してきた今年の新入社員の人達。。。
よりによってこんな融資氷河期時代に入社しちゃって運が悪いとしか言いようがありませんが、、
それ以前にあなたの不動産屋さん、、、
その物確マニュアルが存在する時点で絶滅危惧種に指定されそうな仲介さんかもしれませんよ。。。。(重ねて申し上げますが金融機関が求める自己資金を突っ込める顧客を抱える仲介さんはそんな質問もしてk、、、以下略)
そういや去年の今日も似たようなネタ書いてたんじゃんw