ゆうべ見た夢。。。(Dream I had last night)
今日のブログネタ、、少々自信がございませんw
こんにちは。
いつもブログで書いてることですが、、ワタクシ、、
他人様をそうそう簡単に信用することはありません。。
特に利害関係が絡んでる場合、相手が何を求めてワタクシに接近して来たのかを必ず考えるし、それに応じることで相手にどんなメリットがあるかを考え、それが自分にどんなメリットがあるかまでじっくり考えて行動に移すタイプなのですが、、
大抵、向こうからやってくる話でワタクシにメリットがあった話はございません。。。(聞こえはいいけど結局それってオマエだけが儲かる話じゃん、、みたいな話ばっかりです)
この他人を信用しないってスタンス、、
今まではこの血なまぐさい不動産投資業界に生きて来たからだと思ってたのですが、、、
ゆうべ見た夢で実は幼少期の経験がトラウマになってることがわかりました。。(えぇ、、ワタクシ、、人を信用しなくなったのって幼少期からのようですw)
そんなワタクシの夢に出来て来たのがこれ
↓

バカボンのソフビ人形です
なんでバカボンのソフビがトラウマになっちゃうのかと言うと、、(ちょっと話が長くなるかもしれません、ご了承ください)
あれはワタクシが小学校2年くらいの頃、、
近所に平野文房具店というお店がありそこは今は懐かしい10円ゲームとガチャガチャが大量に置いてある近所の子供のオアシスでした。(近所の悪ガキは学校が終わるとそこに群れるのが習慣化しててどこ行くにもそこが集合場所になってました)

そういや、昔これでしょぼくれんvs狼旅団でオトコの3番勝負やった記憶がありますw
我々ぐらいの年代であれば皆さん経験があると思いますが、この10円ゲームで景品の30円~100円分の商品券を出し10円の投資で30円~100円のお菓子をGETするというレバレッジの効いた投資(というかギャンブル)をやったり、ツワモノは近所のドブ川で拾ってきたファンタやコーラの瓶(当時10円に換金出来ました)この換金したお金を原資にして同じようなことしてGETしたお菓子を小分けにして他の子どもに売ったりしてお小遣い稼ぎしてたものです。(仕入れ原価は労働力のみでしたからこの瓶拾い、結構流行ってしまい道ばたどころか他人の家に置いてあった瓶まで盗む輩が続出し、最終的には学校側から「瓶拾い禁止」の通達が出されたのも今では良い思い出ですw)
そんな当時のワタクシの一日のお小遣いは100円。。
当時、親が共稼ぎで学校が終わって家に帰ると必ずこの100円が台所のテーブルに置いてあって家に着くなりおもむろにその100円を握りしめ平野文具店に直行というのも日々のワタクシのお約束。。
ただ、ワタクシ、当時から結構堅実で100円の使い道にこの10円ゲームは入っておらず毎回決まったモノを買うようにしてました。
50円・・・瓶コーラ
20円・・・アンズバー
10円・・・チョコバット
10円・・・フィリップスガム
10円・・・クッピーラムネ(当時5円だったので二袋w)
で、チョコバットとフィリップスガムは当たりが出やすいのでこれが当たると100円の投資で最大120円になるという極めて低レバ投資ですが、ワタクシの戦術は10円ゲームで有り金を全部スッってしまうくらいなら確実にお菓子を食べようってスタンスだったので比較的高価なスモモとかココアシガレットなどには手を出さずに細かくショッピングするタイプ。。。(と書いておきながらですが、当時のワタクシ有り金の100円を毎日使い切る「宵越しの金は持たないタイプ」だったんですねw)
そんな毎日だったワタクシにある日、物凄い商品が登場します。

モーラーと言います
このモーラーというおもちゃですが、これは毛虫のおもちゃにテグスが付いていてそのテグスを引っ張るとまるで毛虫が指の中で生きてるかのように見える当時、爆発的な人気を誇ったおもちゃです。

ちなみに同時期くらいにこのスライムってのも流行りましたがワタクシはモーラー派でしたw
ワタクシ、このモーラーを一目見て今で言うところの「買いたい病」に罹ってしまい何度も親におねだりしたのですが、なぜか毎日100円くれる親は「こんなおもちゃ、すぐ壊れるからダメ」と言ってまったく買ってくれる気配もありませんでした。
ま、今思えば当時、このモーラーはツクダオリオジナルのホンモノで480円くらいで売ってましたから毎日貰ってる100円のお小遣いを貯金すれば買えなくもなかったのですが、それは毎日のお菓子を我慢することになるのでワタクシが希望する「毎日同じようなお菓子を食いながら」&「モーラで遊びたい」って夢が叶いません。(あ、だから「モーラー買ってくんなきゃ勉強しない」って言ったらオヤジに無言でぶん殴られたんだっけwww)
ウチの親は一度買わないと言い出したら絶対買ってくれませんでしたから正規品のモーラーをGETする夢は完全に消滅し学校でみんながモーラーで遊んでるのを見ては「ワタクシ、、なんて不幸な家に生まれたんだろう」って思ったりもしたのですが、ある日のこと、、
いつものように平野文具店に行くと普段は見向きもしなかったガチャガチャの景品にあの「モーラー様」がいるじゃないですか?www
但し、それはガチャガチャ用に開発されたいわゆる「パチモノモーラー」。。。(なんか目つきも微妙に可愛くないんです)
しかしワタクシの目にはそんなパチモノモーラーであってもモーラーはモーラーです。。(だって原理なんて単に毛虫に糸が付いてるだけでしょ?w)
お菓子は食いたいけどモーラーも欲しい、、
そんな「欲しい病」に罹ったワタクシ、、ここで行動に移します。
えぇ、、
あれほど敬遠してた10円ゲーム業界への参入です。。。
大事なお小遣いを店のおばちゃんに言って全部10円玉に両替したときの罪悪感は半端じゃなかったのですが、そんな罪悪感よりも「モーラーが欲しい」のベクトルがビンビンだったので他人がやってる10円ゲームをひたすらチェックしながらどうやればいかに無駄なくお金が増やせるかを研究しました。
この10円ゲーム。。
機械のよってはテクニックさえあればほぼ確実に景品が取れそうなものと一発狙いで勝負が決するタイプがあり、ワタクシが選んだのは言うまでもなくテクニックさえあれば景品が取れる台(パチスロで言うと「HANABI」みたいに目押しビタ押しで枚数が変わるタイプw)。。。
やってみるまで知らなかったのですが、ワタクシ、、
どうもこの10円台と相性がいいようで、50円投資(10円×5回)の投資で100円くらいの景品が取れるくらいの腕前だったんです。(ビギナーズラックかと思ってましたがどうもワタクシには特別な才能があった模様ですw)

今で言うと気分はこんな感じですw
結局、なんだかんだで初期投資の100円が300円になりこれならいつものようにお菓子やコーラを買っても10円ガチャガチャが20回挑戦できますから確率論でいけばほぼこのパチモンモーラは手に入れたも同然。。。。(えぇ、、「ヘタしたら10個くらい取れちゃうんじゃねーのww」って勢いですw)
・・・
・・・
と、そんなところに突然一台のトラックがやってきました。。(今思えばこのトラックが不幸の始まりでした)
えぇ、、
平野文具店に新規のガチャガチャが納品されたんです。。。。
子供の目に新品のガチャガチャって商品がパンパンに詰まってる夢の箱に見えちゃうのですがあろうことかその新品ガチャガチャの景品、、、、、なんと正規モノのモーラーだったんです。。。。。

アタシはホンモノなのよw
と、今のワタクシの手には自由に使えるガチャガチャ代が200円あります。。(残りの100円はお菓子買うので使えません)
しかもたった今納品された新品ガチャガチャのケースには大量の正規品モーラー(えぇ、、中身が全部モーラーに見えるようにケースに沿うように景品が入ってるなんて当時のワタクシ、、全く知りませんでしたから「おいおい、、これ全部モーラーじゃん」って思ったんです)。。
そんなでしたからワタクシ、納品のオヤジが消えた途端、そのガチャガチャに喰らいつき我先にとお金を投入したのですが、、、
あれ?
お金がガチャガチャに入りません。。。
おかしいと思って投入口を見ると、、、
なんと使えるお金は10円硬貨ではなく100円硬貨じゃないですか?(ま、10円ガチャガチャで正規品取れるほど世の中甘くないってことですw)
しかし、目の前には大量の正規品モーラーが「アタシの飼い主になって」とこちらの見つめています。。(
・・・
・・・
と言うことでワタクシFXで言うところの0.01ロットで済む投資を10倍の0.1ロット単位の投資へと変貌しました。。。。。(正規品を手に入れるにはこのくらいのリスクは仕方ありません)
最初の100円投入。。。(くー。。やっぱ100円のロットは痺れるwww)
ガチャガチャ、、ガチャ(最後にもう一度ガチャってハンドルの重さが100円ガチャの特徴です)
で、出てきたのがこれ。。。

ぎゃーーーーーーーーーーwww(※実際には商品券で出てきます)
なけなしの100円投入してなんですでに流行の廃れたドリフの首チョンパなんてものが出てくるんでしょう。。。。。
しかし一度乗ってしまった船ですからからワタクシ、、
ここからの撤退はございません。。
と言うことでもう一度100円投入。。。(やっぱり1回100円は痺れるなー、、おいw)
ガチャガチャ、、ガチャン(最後のガチャの部分、、相当気合が入ってますw)
で、出てきたのがこれ。。。
↓
↓
↓
↓

ぎゃーーーーーーーwww(実際には同じモノが10個入ってましたw)
スーパーカー消しゴムもちゃんと車の形になってれば我慢も出来ますがカプセルのRの部分で丸くなったパチモノのデトマソパンテーラではあの池沢さとし先生も涙目です。。。

ってか100円ガチャなんだからちゃんとしたモン入れとけってwww
困りました。。。
この時すでに所持金300円のうち200円を使い切り、
このパチモン群が景品ではワタクシのプライドがズタズタになるだけでなく負け組確定です。。。(言うまでもなく、こんな金使うならお菓子に替えとけばよかったと後悔中です)
・・・
・・・
仕方がありません。。
ここで最後のリーサルウエポン投入です。
よくある株とかFXでナイアガラ状態でナンピン買いするがのごとくワタクシ、、最後の100円(お菓子買うための予備費)を投入してラストチャンスにうって出ることにしました。。
「え?オオカミさんともあろう方がなんでそんな無謀な賭けに出るの?」
って思うかもしれませんが、
実はこの時、、ワタクシが2回目のトライに失敗した後、周りの友達が集まって来ててその際に言われた
一度ガチャガチャ本体を逆さにして揺すると中身が動いて取りたい景品が出てくる
って言葉にいやしくも勝算を感じてしまったんです。。。(融資金利は高いですがその分、利回りがいいのでスプレッド取れますよ、、みたいなもんです)
そんな我々、、(「TEAM モーラ」とでも呼んでください)
店のおばちゃんが店の奥に入った隙を狙ってそのガチャガチャを逆さまにして(思えば逆さまヨセフ像なんかよりこんなに早くガチャガチャで逆さま戦法を使ってたんですね、、、)商品をガシャガシャとシェイクし、正規の位置に戻してリターンマッチです。。。
と、その前に用心深いワタクシ、、
クラスでいじめられっ子兼家がやたら金持ちの林君に「オマエ、一度も金入れてないんだから先に行け」と決死隊に任命して先に商品が混ざっているか確認しにいきました。(林君の小遣いはこの時でさえも月1万円でしたからこのくらいどうってことないんですw)
と言うことで林君が100円投入しガチャガチャ・・・・
をををををををーーーーー!!!
なんと一発で正規品モーラGETですw(逆さ混ぜ混ぜ作戦大成功ですw)
それを見たワタクシ、、
一発ゲット出来て調子こいて二回目の100円投入を目論む林君を制して満面の笑みでラストの100円投入。。。(いけーーーーーーww)
ガチャガチャ、、ガチャーーーーーン(最後のガチャの部分、、さらに気合が入ってますw)
で、出てきたのがこれ。。
↓
↓
↓
↓

ホント、もうやめてあげてーーーーーーw
・・・
・・・
そんなワタクシのゆうべの夢はこのバカボンのソフビがふるさと納税で送られてくるって夢で、(銘菓ひよこのように整然と並んでハコに収まってるのが7箱届きましたw)、、、
当時のワタクシがここで学んだことはと言うと、、
①大人のお金儲けは意地汚い(子供からなけなしの100円むしり取って商売してる)
②最初からお菓子を我慢したお金を貯金して正規品モーラーを買う方が実は話が早かった
③子供同士の攻略法には穴がある
④最後に信じるのは己のみ←ここ重要です
なのですが、、結局あれから40年以上生きて来てもワタクシ、、何一つ学んでないからこんな夢でうなされるんじゃないかと思った次第です。。。(まさかこの年になってバカボンのソフビにうなされるとは思ってませんでしたよw)
あ、そうそう。。。
最後になりますが、
今日のブログ読んで「なんだよ、オチを期待してたのに。。」とか「相変わらずダラダラ書くわりに内容薄いなー」と感じた方、、、
ワタクシの次回のヒヨコセミナーでは5時間持ちませんのでお申し込みはご遠慮ください。。(きっとこんなオチの無い話が延々5時間続くはずですのでこの程度でダレてるようでは受講は厳しいです)
そんなセミナー、、6月2日(土)に決定なんじゃんw