地震が来ると起こること。。。

うまい棒の納豆味、、激マズなんですのw
こんにちは。
先週から気がかりだった熊本の大地震。。
まさか震度7のあとにさらにデカいのが来るなんて誰も予想出来なかったと思います。
またそれに伴い最初の地震よりも甚大な被害が出ていると聞きつけ、さらにFBでは現地の団員さんが配給された食料(おにぎり1個とみそ汁1杯とコップの水1杯)と歯ブラシをアップしてくれましたが団員さんの「避難所で朝飯を頂き、久しぶりに歯磨きが出来ました。カップの味噌汁‥‥こんなに美味しいものとは再認識しました」ってコメント見てめちゃめちゃ悲しくなりました。(と言うことでワタクシも取り急ぎ、、例のホリエモン推奨の「ヤフー募金」にレッツゴーしましたw)
さて、そんな大地震が来ると不動産業界でもいろいろな問題が起こります。
東日本の時には湾岸地域の液状化の影響で「湾岸地域の融資は見合わせ(実際には一時完全にストップしました)」が起き、津波被害が出た関係で「海に近いエリアの融資見合わせ」が起き、今まで売れてたものが一斉に売れなくなり値下がりしました。
耐震系でのやたらうるさくなり、「耐震性が低い物件は更なる掛け目」で査定されひどい金融機関になると「1階部分が駐車場などのピロティ―仕様にした物件は融資不可」なんて言われ始め、、ワタクシ前回の震災直後から契約予定の物件がことごとく白紙になり途方にくれたものです。。。
で、今回の地震では低層の建物も被害を受けました。
特に東海大の生徒が亡くなってしまった物件(木造2階建てで見たところそんなに古いアパートに見えないので新耐震ではないかと思います)、、一階部分が完全に潰れてしまい揺れ方ひとつでこんなしっかりした建物でもダメなんだなと強い衝撃を受けました。。(この件についてここ読んでる人で建築に詳しい人のコメントをお待ちしています)
また今回の地震では断層の話がかなりクローズアップされました。
しかも今回の場合今までと違って別々の断層がそれぞれ震源になってるようで下手すると断層繋がりで本州まで揺れるんじゃないか?とまで言われてます。(本州と繋がってる断層はメカニズムが違うので実際には影響は無いらしいですが)
こんな光景が連日テレビで報道されると恐らく今後は低層物件でも耐震性能についてうるさく言われちゃうじゃないかと。。(金融機関ってこう言うことでも融資姿勢がいきなり変わることがあるので要注意です)
あと、やはりこう言う大きな地震が起こると不動産投資家にも微妙に影響が出ます。。
特に今回のような断層型地震が起こると自分の物件の断層の掛かり具合をチェックして「なんだよ、、俺の物件、、断層の真上じゃん(そう見えてるかもしれませんがあれは地図上の表現のせいであって実際は何10キロもずれてますよw)」と売却ムードになりがちです。
そんな雰囲気が広がると投げ売りが始まり不動産価格が下がる可能性が出てきます。
ちなみに東日本の時は津波で家屋が流されるという異常事態が起きたので住宅事情がガラッと変わってしまい供給が追い付かなくなって物件価格が上昇して利回りが大幅に低下しました。(仙台のバブルっぷりはホント半端なかったです)
しかし今回は状況があの時とは違いますので「どこがどう違ってるのか?」を精査してどちらに有利に働くのか?を考えないといけません。(こんな時期に有利不利なんて話するのは不謹慎ですが不動産投資はこういう時でも無情に動いているので敢えてこんな時期に書いてます)
下がってうれしい人とうれしくない人がいると思うのでブログではあまり言いたくありませんが、どちらにしても世相に流されるのではなく冷静な判断を下してください。(言ってる意味わかりますよね?w)
あとこういうドサクサな時ほど妙なリフォーム屋がやってきて「オタクの建物、、ヒビ入ってますよ」と脅かして不当に高いリフォーム代を吹っかけてくることがあります。(すでにそんな話がFB上にも出ているので相当数いるんじゃないかと)
特に雨漏り中の家などを狙ってくる傾向が強いのが特徴で、屋根に掛かったブルーシート目印に飛び込んで営業仕掛けてきます。(実際に現役のエセリフォーム屋の社長が飲み屋でそう自慢してたので間違いありません)
今週木曜日は激しく雨が予想されてるだけに今日、明日くらいに家の片付けしてる頃を狙って飛び込んでくるので耳を貸さずに凌いでください。(落ち着けば後日ちゃんとしたリフォーム屋に依頼出来るし激甚災害指定されれば補助金も出る可能性もありますのでしばしご辛抱ください)
あと大家さんだと地震保険の適用範囲が問題になってくると思います。
「これだと一部損だけどこうやると半壊認定されるよ(怖いので小文字で書きますw)」とか「家財保険を上手に使うと○○まで保証されるよ」なんて話をブログで書いてもいいのですが、、さすがに公の場で詳細に書くとシャレにならないので不明な点があれば遠慮なくメールください。(

いちいち伏字部分をコメント欄で「○○って○○ですよね?w」とか確認しないように、、なんじゃんw