所詮こんなもんなんです。。。

本日のコロンはニンニク味なんですのw
こんにちは。
この前、新年が明けたと思ったら2月も終わり今日から3月です。。。(今年もあと10カ月となりましたw)
我々不動産業者は月末と3月は忙しくしてないと同業者から「儲かっていない不動産屋」というレッテルをすぐに貼られてしまうので昨日みたいな月末最後の日に契約決済が一件も無くても携帯に掛かってきた電話に対して「あ、いま決済中なのであとで掛けます」って見栄まで張って、さも「儲かって儲かって仕方がない不動産屋」を装ってます。。。(え?それってウチだけ?www)
ま、あれです。。
言い訳がましいですが、
こんな物件高騰期に「忙しくって寝てる暇も無い」なんて豪語する不動産屋なんざどんだけ悪いことやってんだよって感じですけどねwww(ってことはあまり「儲かってる風」を装わなくてもいいってことじゃんw)
さて、そんなわけで繰り返しになりますが今日から3月です。(今年もあと10カ月、、(以下略))
3月と言えば賃貸マーケットの繁忙期。
前にも書きましたが今まで満室経営で左うちわだった大家さんでさえも3月末くらいの突然の退去予告の恐怖に慄く(おののく)季節ですが

おののくの想像図。。。
(先日、土井たか子様の画像載せてクレーム多数でしたので今日はこれで行きますw)
ウチで保有するDINKSレジに限ってはこれから6月くらいまでが繁忙期、、、のはずです。。(えぇ、、世田谷の巨匠Aさんも力強くそうおっしゃってましたw)
なぜならばDINKS物件は新婚カップルが好んで入居するもの。。
ってことは2月3月なんかの人様が忙しい時期に結婚するより5月、6月に結婚して祝福して貰おうって人が住まい探しを始めるのがこれからの春の季節だからです。。(ってなんで自分に言い聞かせるように言ってるのか・・・謎ですw)
しかし、DINKSレジにも恐怖があります。
えぇ、、
これも前に書きましたが消費税が上がるとかの局面になると「毎月10何万も家賃で払うなら消費税が上がる前に買って住んだ方が得じゃね?w」とばかりに実需物件を買ってそっちにさっさと引っ越しちゃうってパターンです。。(今回のお茶会部屋もそんな理由で退去ですから泣くに泣けません)
次回の消費税アップは来年4月の予定ですから(しかし10%って重いですね、、、)今年の秋口くらいから前回の消費税アップ同様、退去予告の恐怖に慄く毎日になるんじゃないかと。。。
そんなおり、
ニュース等で「どうも来年の消費税アップは再延期になるんじゃないか?」という憶測が出始めてます。。。(ソースは各自適当に探してくださいw)
なんでも安倍内閣が昨今の景気減速感を意識して年内解散総選挙に出るらしく(任期満了まで待ってたらヤバいそうです)その材料としてこの消費税アップの再延期を加えたい意向だとか。。。
ワタクシ、さすがに今度の消費税アップは国際公約だと聞いてますのでさすがにこれを再延期することは無いと思ってましたが、、安倍さん、、どうも本気で消費税アップを先延ばししようとしている模様です。。
この再延期ですが、もし本当であれば不動産業界にもいろいろな影響が出ると予測できます。
まず実需向けではいつもの駆け込み需要が無くなるわけですから不動産デベの株は下がるかもしれません。
また銀行筋も住宅ローン融資の需要がマイナス金利の恩恵があっても減ってしまうかもしれません。
そうなると以前から噂されていた投資用不動産への融資強化って流れになり今のマーケット以上に物件価格が高騰するんじゃないのか、、、と。。。
しかし、何度も言いますがこの消費税増税の再延期は世界から見れば明らかな公約違反。。
これで日本の国債が信用を失ってすぐに暴落ってことは無いにしても円の信用力が低くなるのは必至。。。
国債の信用が無くなれば長期金利は上昇しますから今やってるマイナス金利政策にもなんらかの影響が出るはずです。
こうやって見てると今後、どんな投資が良くてどんな投資が悪いのか、、ワタクシにはさっぱりわかりません。。(選挙前の官製相場だと思っていたワタクシ、、これから円高に振れるのか円安に振れるのかさえわからなくなっちゃいましたよw)
と言うことでこの話、
次回の狼セミナーでも触れたいのでどなたかわかる人がいましたらワタクシに知恵を授けてください。。。(セミナー当日はさも知ってたかのようにドヤ顔で説明させていただきますw)
えぇ、、ブログで偉そうに書いてるワタクシですが金融の知識なんざ所詮こんなもんなんです。。。

こんなだからFXもロクに儲からなかったんじゃんw