fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月別アーカイブ
検索フォーム

空き家対策特別措置法ってなんだよww

banner赤ずきん
久しぶりの更新なんですのw


こんにちは。

最近、仕事の大半を新戦力君に丸投げしてるからなのか、、、
不動産業界の法律改正のアップデートすらサボり気味です。。
(1日の時間の大半は別のことに浪費しているのでそろそろ天罰が下りそうですw)

で、なんすか?
「空き家対策特別措置法」なんて法律が出来たみたいですね。。(昼間、ネットのニュースで知ったワタクシ、、相当な情弱ぶりです)

こんなニュースが出回ると一般の人はそのニュースを額面通りに受け止めてしまい

「え?空き家にすると固定資産税が6倍になっちゃうの?」

と驚くんじゃないかと思いますがそもそもこの空き家対策特別措置法。。

街に溢れる「長期間放置プレーされた今にも壊れそうな築古空き家」が対象で(特定空き家とか呼ぶらしいです)こんな状態でいつまでも放置してると行政によって容易に行政代執行されちゃったり固定資産税の減免措置が受けられず掛かる税金が6倍になっちゃうそうで気になるニュースではあります。

ちなみにそんな対象物件を写真で説明するとこの手の物件でしょう。。

うーん、、建ってるのが不思議なくらいのボロっぷりですw




あ、そうそう、、

これ見て思い出しましたが、、



彼らの物件は大丈夫なんでしょうか?(お約束なのでw)



間違えて行政代執行されないのを祈るばかりですw

・・・・

・・・・

さて、、
そんな暗いニュースばかりで「大家業界不遇の時代」っぽくネットで書かれていましたがワタクシ的には案外プラスで考えてます。

だって、そういう素人が保有していたボロ戸建がたくさんマーケットに出て来るってことは相当値崩れして流通するかもしれないじゃないですか?www(建物の価値なんかほとんどないから捨て値同然で出てくるはずです)

たしかに少子高齢化で人口は減る一方で賃貸需要は年々先細りするかもしれませんがそこで心配するのはチカラの無い大家さん。。

今どきのリノベ技術は新築を凌ぐ(言い過ぎ?w)くらいのレベルなので柱を残して新築同様にも出来ますからそこそこの知識があれば貸せない物件になるわけがありません。(あくまでも賃貸需要があるところでの話ですよw)

こういう法律改正時と言うのは時代の歪を生みやすいのでこういう時をチャンスと捉えて値ごろ感のある物件を物色するのもアリではないかと思うわけです。

最近は廃墟同然の戸建を無慈悲な指値で購入して再生させて貸してる大家さんも多いです。

そういう物件を見て回って技術をパクり自分の物件に生かすくらいはここ見てる読者層なら造作もないことでしょう。

意外にそういう知識を持ち合わせている大家さんってのは1000人大家さんがいたとしたらせいぜい100人くらいです。(ワタクシのブログ読者をサンプルにして計算するとこういう勉強している大家さんなんて全体の10%もいないはずですから)

幸い、こういう築古戸建物件でも昨今のジャブジャブ融資の時代はまったく貸してもらえないってこともないですから金融機関に「買う時はボロですけどこういうリノベを施して運用しますから問題ありません」くらいアピールして融資を引っ張っていただけるといいんじゃないでしょうか?

ちなみに某地銀さんは違法建築なボロアパートが建ってても「将来的には取り壊して自宅用地にします」なんて言うだけで住宅ローン並に30年フルローンが付くなんて事例があるらしいので今回の法律改正を追い風と捉えて邁進していただければと思います。。


ただあれですよ。

繰り返しになりますが賃貸需要の有無だけは必ず確認してから買ってくださいね。。。w
(賃貸需要が無いから安いってやつはホント危険ですよw)

人気ブログランキングへ
と、つまらないオチで本日は終了なんじゃんw





心の中の総統閣下。。。(続編)

banner赤ずきん
相変わらず股関節が痛いんですのw

こんにちは。

先日、申し込みのあったうちのレジの2番目に良いお部屋の続報です。。

今回の契約は保証人を両方の親になってもらうことで決着し、早速契約書と重説のやり取りが始まったのですが、入居日が来週早々ということもあり急ピッチでの契約作業になりました。

当たり前ですがうちの場合、すべての書類が揃わないと部屋の鍵の引き渡しはやらないので今回の場合、この両方の保証人の同意書とか印鑑証明とかを大急ぎで用意してもらうことになります。

しかしこの仲介、、
「万が一保証人の書類が揃わない時は入金ベースになっちゃうかもしれませんねw」とか軽口叩くので

「あ?なに言ってんの?書類が揃わないと鍵の引き渡しがどんどん遅れるだけだよ」と釘を刺しておいたのですが本日の午後になって話が急展開しました。。

仲介「今回の契約ですが借主さんからキャンセルしたいって言って来てるんです」

聞けば片方の保証人の親が
「そんな高い部屋に入らないでもっと安い部屋にしなさい」
と言ってるのが原因らしいのですが想像するにこれ、保証人を頼む段階で親に家賃のことを説明しないで契約書類を郵送したもんだからこんなモノ言いが付いたんじゃないかと。。。

ま、元々入れたくなかったお客なので別にそれはそれで構わないのですがこの仲介さん、、
「いや、家賃保証会社を使ってでも契約させますのでキャンセルしないでください!!!」と無茶なことを言ってます。

そもそも家賃保証会社を拒絶してるやつにそのお願いをしてもダメだろうと思うのですが仲介の営業には契約ノルマが存在する以上、契約書と重説を作ってすでに重説の読み合わせまでやってるとなるとここからのキャンセルは上司からの灰皿攻撃の対象になります。(ワタクシも昔、この手のキャンセル喰らってガラスの灰皿が飛んで来た経験ありw)

仲介「仲介手数料の分を今回の家賃保証に費用に回しますのでなんとか契約してください・・・(オネガイシマス)」

仲介さん、もはや売り上げより契約数のノルマにこの契約を計算しているでしょうから何がなんでも押し込もうって気合十分なのですがこういうのも何かの縁です。

狼「いや、申し訳ないですけど今回は無かったことでお願いします(秒殺)」

だってすでに親が家賃が高いと言ってるんですから保証会社を使って入れても何かしら問題が起こる可能性があるじゃないですか?(まして結婚前提なんですから親の存在は無視出来ません)

本来であれば入居決定に伴い他の募集を全部止めちゃってる現在なので「てめー!ふざけんなよ!!!」くらい言ってもいい話なのですが、最初から嫌な予感がしてたのでそれほど腹も立ちません。。

と言うか不覚にも先日の総統閣下のお怒り写真の在庫を使い切ってしまったのがホントの理由ですが。。。


人気ブログランキングへ
おっぱいぷるんぷるんなんじゃんw

心の中の総統閣下。。。

banner赤ずきん
狼旅団相談室の依頼が全然来ないんですのw

こんにちは。

先日退去になったうちのレジの2番目にいい部屋。。。
年明けから募集開始してそこそこ反響があり最終的に一組のカップルが申し込んできたのですが、ワタクシ正直このカップルにOK出したくありません。。

その理由
①結婚前提だけど現在は結婚の予定なし。(一緒に住んで貯金を貯めてからとか言ってます)
②男性の年収がちょっと弱含み。。(男性の単独だと即お断りレベル)
③男性側の保証人も弱含み。。(差別する気はありませんが70代借家で無職とか言われると・・・w)

うちの会社としては男性の属性が良いのでOK出したいそうなのですが、ワタクシの経験ではこの申し込みは嵐の予感プンプン。。(だって最初の申込書には堂々と「同棲のため」って書いてきたんですのw)

もう一度書かせた入居申し込み書の入居理由欄には「結婚のため」と書いては来てくれましたが結婚時期が未定で入居となると万が一、何かあって別れるとかになると同時に出て行ってくれる保証はどこにも無いんです。。(ワタクシの経験では同棲から結婚に無事辿りついたカップルは60%くらいです)

えぇ、、可能性的にって話ですが40%の確率で結婚出来ずに別れて、さらに50%の確率でどちらかが居残り、さらにさらい50%の確率で家賃の払いが厳しくなり、滞納と言う流れになるんです。(要するに10%の確率で滞納事故に発展する可能性が残るんです)

保証会社を付けてくれれば検討はしますが借主は「男性側と女性側の親を保証人にするのでそれでお願いします」と言ってるそうで結婚していないカップルの親同士を保証人にするという「これで二人が別れちゃったら面倒ですね、、w」と思いつつその条件でOK出すつもりで話を進めてました。

ここで注意してほしいのがこのお互いの両親を両建てで保証人にする場合の覚書です。

万が一にも別れちゃったときに出て行ったほうの親が保証人を下りてしまうのは必至ですからそんなときのためにも貸主が困らないようある程度契約書に反映させておく必要があります。

これを契約時に文章で残しておいて万が一の不測の事態に備えるのですが今回の事例に限らず、不動産取引は何ごとも最初から文章化しておけばトラブル回避しやすくなるので是非やっていただきたいところです。(経験豊富な仲介さんだと予めこういう定型文を持っているのでそれを参照にして他の契約時にも生かすやり方がベターです)

しかし・・・今回の仲介君。。
肝心の保証人の中身について何も調べずに契約書のひな形を送って来たんです。。。。(保証人欄には保証人の名前と住所しか書かれていませんでしたよw)

仲介君「と言うことで契約書が出来たのでチェックプリーズw」

狼「え?女性側の保証人さんって何の仕事してるの?」

仲介君「え?仕事ですか?・・・・・・」

狼「そうだよ。男性側保証人が無職でこっちも無職ってことないか確認した?」

仲介君「えーっと、、えーっと、、何かお仕事されてるそうですよ(えぇ、、たぶん)」

狼「そういうのって保証人取るときにヒアリングしないの?」

仲介君「えーっと、、えーっと、、、、あうー、、、」


保証会社を拒絶されるは保証人の仕事すら把握しないはの状態で先に契約書のチェックも無い話なのでちょっと前のワタクシであれば「心の中の総統閣下」がお怒りになりこんなクソみたいにいい加減な申し込みは却下なんですが、、、、


「総統閣下シリーズ」より

さすがに昨日で干支が5周目に突入したワタクシです。。(昨日はたくさんのお誕生日のお祝いメールありがとうございましたw)

狼「じゃあ、ここが確認出来次第契約するから早めに連絡してね」(え?ww)

・・・

・・・・

うーん、、
人間、、年を取るとここまで丸くなれるもんなんですねwww(今日から「ホトケの狼」とでも呼んでくださいw)


でもあれですよ。
これで保証人は無職だの言い出したらワタクシきっと激怒してこんなになるんじゃないでしょうか?



しつこく「総統閣下シリーズ」よりw


こんなくだらないオチですが今週も2回更新目指しますw


人気ブログランキングへ
単に総統閣下のネタ画像が使いたかっただけなんじゃんw

意地の週2更新w

banner赤ずきん

こんにちは。

某旅団員より「最近、全然更新しないんですねーww」とか誹謗中傷されたので今週は意地の週2回更新です。


先日、名古屋で物件の決済があったのですがその決済中の着金確認の時の通称「ヒマタイム」での雑談話です。(我々業者は売買代金送金時くらいになるとやることがないのでこんな雑談で売り主さん買い主さんに和んでもらうんですw)

とある大家さんが新中間省略売買で物件を買おうとしたところ、肝心のA-B間契約が締結されていない状態でB-C間契約を締結して手付金を騙し取られたという事案なのですが、そもそもこの新中間省略売買をおさらいすると、、

現所有者
中間業者
買主
のAーBーC間で結ぶ契約で、Bの業者は売買登記することなく直接、買主Cさんに所有権を移転させてしまう手法。。

普通であれば業者Bさんは現所有者Aさんと売買契約を締結(A-B間契約)して買主Cさんに対して売り主となる(B-C間契約)のですがB-C間契約はいわゆる他人物売買です。。

当然、買主CさんはこのA-B間契約について知ることは出来ないので業者Bさんが「Aさんと無事に契約出来ました」と口頭で告知されB-C間契約を締結することになります。(買主CさんがA-B間の契約書を見ると売値が違うので仕入れ金額がバレちゃいますからまず見せてもらえませんw)

しかし、ここでA-B間の契約が実際に締結されていなくても「Aさんと無事に売買契約締結しました」とBさんがCさんに告げればウラが取れない状態でもB-C間契約を締結することが出来ますからこの制度を悪用しようと思えばいくらでも手付金詐欺が出来ちゃいます。。。(ま、500万程度のお金欲しさに詐欺犯としてお縄になる覚悟のある業者がいればの話ですけどw)

えぇ、、仮に物件が売値1億・手付500万だとして同じ手法で10人騙せば一つの物件で一気に5000万騙し取れますから入会金30万の商材塾を開設して入塾者から「金返せ!!」とクレーム作業に追われるより遥かに効率的です。(ここはサラッと読んでくださいw)

「なに言ってんだよwそんな単純な詐欺に騙されるわけねーじゃんww」

このブログを読んでる人ならきっとそう思う方も多いんじゃないかと思いますが、今回の事案、、そういう方がやられちゃいました。。(ちゃんと事務所を開設して営業してる業者だと「どこまでまともな業者かどうか?」を見抜くのはプロでもホント難しいんです)

これ以上被害者を増やしたくないので手口を簡単に書いてみます。(一部ワタクシの憶測入り)
① レインズで「ネット広告不可」の売買物件を探す(ネットで価格が出ちゃうとやりにくいですw)
② 元付けに物件資料請求(この資料だけで重説を作るのでフルセットの資料を請求する)
③ さも自分が売り主のように自社で概要書を作る(マイソク形式だと安っぽく見えるのでA4版資料で任売風を装う)
④ 同時にA-B間の契約書の表紙を作成。(中身は見せないので白紙で可w)
⑤ 「この物件、フルローンで買えます」と偽り「融資はこちらであっせんします」と言って融資特約付きB-C間契約する
⑥ 手付金を騙し取り終了
⑦ 一回あたり数百万程度しか取れないので他にもお客を見つけて以下⑤と⑥を繰り返す
⑧ (゚д゚)ウマー



オ○チアイ不動産
(゚д゚)ウマーの想像図(画:ルィージ画伯w)

ポイントは融資特約付き契約にすることです。
売主である業者が融資をあっせんするとなると融資付けのコントロールは買主Cさんではなくこの業者Bになります。

この業者Bが契約した後、融資がなかなか付かないので融資特約の日付変更の覚書を駆使してダラダラと契約を伸ばしてしまえばいつまでも白紙解約できませんから(買主は物件が欲しいので自分から白紙解約を言い出すのはイヤだと想定)手付金は返って来ないし仮に「金返せ!」と言えば融資特約を逆手に契約不履行で20%の違約請求される恐れもあります。

またCさんが「金返せ!」と騒ぐ頃には第2第3の犠牲者が出ている頃ですからそっちから騙し取った手付金を回せばいつまで経っても詐欺を立証するのは困難です。

かと言って元の所有者に直接契約の有無を確認するのも難しいですから売り出されている物件が他で売買されて登記内容が変わらない限り「詐欺だ!」と言うのは厳しいかもしれません。(「え?登記が変わったはうちの同族会社が一旦抱いたからです」なんて嘘つかれたらさらに立証出来ないかもしれませんw)

この新中間省略登記。。
A-B間の契約が実際に行われたかどうかの確認はなかなか取りようがありません。
まして融資を売り主であり業者であり詐欺師のBさんに任せてしまえば融資の打診なんかするわけもなく(打診して万が一にも融資が出てしまったら大変ですw)所有者AさんとのA-B間契約なんて「もちろんやってます」って言い張るに決まってます。

一般の大家さんがこれを見抜くにはA-B間に入っている仲介さんを見つけるか怒られるのを覚悟で現所有者に確認するかくらいしか無いので(本人確認が必要な売り主固有の書類なんて委任状を偽造すれば簡単に取れますからw)普段からこの手法でやり慣れていない業者がこの手の取引を持ちかけてきたら慎重の上に慎重な取引で契約してください。






・・・と今回はさも他人事のようにボカして書いてますが今回の事例でのにっくき悪徳業者の顔写真はワタクシのfacebook「狼旅団 IN facebook(公式w)」にカラー写真にてアップしてあります。ご参照いただければ幸いですww


人気ブログランキングへ
金返さなかったらモザイク外しちゃうんじゃんw


狼旅団炎の駆け込み寺w

banner赤ずきん
ここんとこ更新が週一ペースなんですのw

こんにちは。

先週のTEAM BOLO関東支部(ホントは「東京支部」にしたかったんですけどもう少し包括的な位置づけの方がいいとあちこちから言われて「関東支部」となりました)設立に伴う隊員募集をしたところなんと1週間足らずで30名近い応募がありました。

この吉報を早速アネゴ(通称:鬼の買付レベル7w)にご報告したのですが、元来の一本気な性格な方なのでブログでも

ヒヤカシみたいな
怖い物見たさみたいな
ビンボー人という珍獣をみるような
なんとなく席だけ置いとくヤツとか
大々的に募集しちゃうと、そんなヤツらまで集まってくんのよ。
そんなヤツらは一切いらねーの!
大家の会なんて他にリッパな所がいっくらでもあるんだから
そっち行けってーのwww
(アネゴブログより抜粋)

と憎まれ口を叩いておられました。。

しかし旅団経由で応募してきた方です。
幾多の苦難を乗り越え、今日まで無駄に地道な努力を積まれた方ばかりでしょうw(コメント欄にはそういう人ばかり名前が連なってましたw)

こういう人こそTEAM BOLOで切磋琢磨して活躍していただきたいものです。

とは言え、ワタクシが募集実務をやるだけの時間が無いので以下のテンプレにてワタクシのメールフォームに飛ばしてください。(メールなので個人情報が漏れる心配はありません)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「TEAM BOLO関東支部入隊申込書」
①お名前
②ハンドルネーム
③メールアドレス
④電話番号(連絡用に使います)
⑤TEAM BOLOに対する熱い想いw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

送られてきたテンプレを関東支部長に転送しますのでよろしくお願いします。


さて、話は変わりますが新戦力君の加入から早、一か月。
今では図面製作どころか売買の立ち合い業務まで単独でこなすようになり自力でブツあげした物件を一人で契約するくらいまで成長しました。。(しかも立ち合いで息を吐くようなセールストークを駆使してアテ物目的な案内のお客さんから買付けをもぎ取る怒涛の快進撃ぶりww)

このままいくと今年の夏くらいにはワタクシのノウハウをすべて吸い尽くして独立すんじゃねーの?wwって勢いなのですがおかげさまでワタクシの仕事の負担は1/10以下になりました。(まさか1か月足らずでここまで楽できるとは
思いませんでした)

と言うことで前々から計画していた「狼旅団炎の駆け込み寺(平たく言えばお悩み相談室ですw)」を今月から開設します。

不動産投資をやってるといろいろ悩みみたいなものが湧いてくると思います。
そんな悩みをワタクシと新戦力君の二人で真摯にお聞きして目からウロコな解決策をごスバッとご提案するというこの企画。。(例によっていつまで続くか保障はありませんがw)

当初は無料でやろうと思ってたのですがそれだと興味本位だけで相談に来る人が続出してホントに悩んでいる人が相談出来なくて困ってしまいます。かと言ってお金を取って相談に乗るというのもカッコ悪いです。(それじゃそこらへんのコンサルと一緒になっちゃいます)

そこで我々、考えました。

「相談時にお金とか食い物ではなく何か面白い貢ぎモノをください。。」(食い物だとワタクシがさらにデブになっちゃうのでくれぐれもご遠慮ください)

例えばビンテージ物のジッポライターとか昔流行ったポケットコンピューターとか野球盤とかコカ・コーラヨーヨーとかスライムなどなど、、とにかく品物の価格ではなくあくまでもワタクシ達が「ををををを!!!」と思うものでお願いしますw。(個人的にはギター関連商品だと相談に力が入りますww)

相談希望の方は相談内容をメールにて予めご連絡いただき内容的に緊急性の高いやつから順次受け付けます。

ーーー以下相談用テンプレーーーー
「狼旅団炎の駆け込み寺申し込みフォーム」
①お名前(苗字だけとかだと却下)
②年齢
③お住まい(都道府県までで可)
④連絡先電話番号
⑤相談内容
⑥旅団員か非旅団員か?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
相談内容を吟味してうちの会社に来ての相談になるか電話での相談になりますが簡単に回答出来そうなやつはメールでちゃっちゃと回答するかもしれません。また一度にたくさん相談が来た場合、回答に少々お時間が掛かることがありますのでご了解お願いします。

さて、、
こうやって告知すると決まって起こり得ることが「我々二人が喜ぶモノ」への誤解です。

一応釘を刺しておきますが
アダ○トグッズを誇らしげに持参するのだけはご遠慮ください。。。特に、山田君とハンバーガー屋さん、、テ○ガとか持ってきたらぶっ飛ばすのでそのつもりでw)

人気ブログランキングへ
そんなの貰っても家に持って帰れないんじゃんw