大晦日なので今年を振り返ってみました。。。

今年の紅白は赤組勝利を大胆予想するんですのw
こんにちは。
本日は大晦日。。
普段からここをお読みの方ほとんどが年末年始を海外の保養地で新春を迎えるんじゃないかと思いますが、ワタクシ、、今年も自宅警備員の職務を全うですw。(正月は娘の受験のため家庭内のピリピリが最高潮なはずですw)
しかし今年一年振り返ってみるといろいろなことがありました。
なにより今年はアベノミクスの影響なのか株価が前年比1.6倍になり今までタンスに塩漬けにしてた株券がお金に変わり一部富裕層の方は相当財布の紐が緩んだ一年ではなかったかと思います。また来年4月には消費税が引き上げになります。消費税が上がる前に高い買い物は済ませておこうという駆け込み需要、法人の交際費などの青天井化により来年はますます消費が拡大する一方なんじゃないかとも思います。
これだけ景気が良くなると雇用も安定して商業系賃貸の需要も上がり収益ビル融資に消極的だった金融機関もそっちの融資に積極的になるかもしれません。(実際には来年とかの短いスパンじゃなく3年〜5年スパンじゃないかと思いますが)
そんな恩恵もあり我々不動産業業界、、数年ぶりに最高益を出した会社も多かったんじゃないかと思います。
それに伴い、今年の金融機関の融資姿勢、、相当積極的でしたね。。
特に年収そこそこのサラリーマン大家さん達にとっては融資の面では久々の当たり年だった気がします。。
しかし、そういう時ってのはいい物件がない、、ってのも市場原理。。(正直、今年ほど需要と供給バランスが崩れたのってひさしぶりです)
ま、これだけプレーヤーが多いといい物件なんて取り合いになっちゃうのは無理も無いことですがそのドサクサで普通なら買わないような物件を摑まされてしまった方も多かったと思います。ワタクシもレインズなんかで収益物件の物件動向(成約チェックと言います)を見てますが、「えー、この物件、こんな金額で売れたんですか?ww」ってパターンを今年はよく見かけました。
今の物件相場が10年続くわけないんですから今のこの金額で買ってしまえば結果なんて目に見えてます。しかし融資属性がいいと優良融資先が少ない金融機関はロットの大きい不動産への融資をやりたがる特性もあいまってジャブジャブと融資してくれます。これって物件がいいから融資してくれんじゃなくって「こいつに貸しておけば行き詰まっても本業収入で返済するだろw」ってとこで融資してます。(平成初期にバタバタと飛んで散った地主大家さんに対して行った融資手法に似てますw)
そんな不動産投資業界に一石を投じるべくワタクシのブログ、、極めてネガティブなことばかり書いてますがワタクシの願いはこのブログを読んだ人が不動産で大勝ちするのではなく最低限負けない戦いをして欲しいってことで書いてます。(何度も言いますが参加者全員が勝てるようにはこの不動産投資は出来ていません)
言うまでもなく他人を出し抜いてこそ活路が見出せるのがこの不動産投資の世界ですからワタクシ、口酸っぱくして不動産スキルを上げてから参入してくださいって言ってるのはそのためです。(まず軽い気持ちで参加しようなんて甘い考えじゃ他のプレーヤーの養分まっしぐらですってw)
事実、最近出回ってるお買い得物件、、
他人の口車の乗せられて買ってしまいどうにも出来なくなった物件ばかりが人知れずこっそり売りに出てます。(こういう情報は世に広く出回ることなく買取業者に買われて再販されてタプタプフルローンでまた最終エンドさんが買ってます)再販されてるもうその時点でお買い得物件じゃないのですが他にめぼしい物件が無ければ「まー仕方ないよな」って無理して買ってるってのが現状なのでしょうか?今年の不動産投資マーケットってそんな印象がとても強かったです。
さて、
今年、ワタクシが仲介した物件で一番利回りの低い物件、、なんと脅威の3.8%でしたww。(表面利回りですよ、、これw)
うちでも今年はいい収益物件があれば買ってしまおうと思っていましたがうちでの期待利回りは9%。。(希望は3億までの都内、RC、エレ無し物件です)ちょっと前なら「利回りで10%ないとヤダ」って言ってたのにこれだけ利回り物件がすくないと「利回り7%でも仕方ないよなー」と思うようになってる自分が怖いですw。(ワタクシもこの低利回り時代に洗脳されてる感があります)
自分でこの物件をこの金額で売りに出しておきながらこんなこと言うのもあれですが、「なんこの利回りで喰いつくのよ、、」って未だに思ってます。
このケース、
相手仲介さんが「現金で買う人ってあまり利回り見てませんよ」って言ってましたが一体これからどうやって物件を所有するつもりなのかよくわかりません。(きっと換金性がいいってところで買ってるとは思いますが、、、w)
数年後、この物件がどのようなオチで再び不動産投資マーケットに出て来るのか興味深々に追っかけたいと思ってます。
さて、さらに話は変わりますが、、
今年はワタクシもブログを書き始めて3年目に突入しました。
諸般の理由で書き始めたこのブログ。。(ホント、つまんない理由なので割愛します)
元々1週間書いたらやめちゃおうって書き始めた経緯もありますが、よくもまあ、飽きずにここまで続いたものです。
書いてるうちにだんだんメッキも剥げてきて「文字数の割に内容が薄いんじゃね?w」とあちこちで散々叩かれはしましたがその文字数を毎回3000文字とすると今日までに200万文字をはるかに超える文字数。。
400字詰めの原稿用紙に直すと5000ページも無駄にページ消費したこのブログ。。
最近は内容的にも連載当初と比較して更に薄くなりつつありますw。
で、一昨年、今年とブログネタに出来ない話を「セミナー」と称してしゃべるってましたがこれもそろそろ飽きてきました。(あ、来年1月の名古屋ではまた好き勝手しゃべりますけどね)
セミナーやってると「狼さんって素敵…」って言われるので調子に乗って全国行脚してましたが最近はセミナーやろうがなにしようがブログ順位も上がらないし以前ほどモテなくなりました。。。(ここに来てあの一発屋芸人の気持ちがわかってきましたよw)
この悩み。。(悩みってほどでもないですが)
自分なりにずっと考えて「なんか次に新しいことやんねーとモテねーじゃんw」と悶々としてましたが、とある事がきっかけでやっとその新しいことが出来る目処が立ちました。
これだけブログで「フルローンは悪の根源」みたいなこと書いててあれですが来年はこのフルローンってやつを「こうやってやれば死にませんよ」ってのをアドバイスしながら売るってなかば無謀な事にチャレンジしようかと考えています。
今年の夏くらいからずっと準備していたこの作戦。。
やっとこの計画に必要な人員も確保出来たので(あのイケメン仲介S君も本計画に参入します)年明け早々からちょっとずつ実行に移します。これで「なかなか買えない狼物件」ってイメージを払拭していきたいと考えてますw。(モテるためにはワタクシ手段は選びませんw)
もちろんフルローンで融資受けちゃうと返済比率が上がるので相当上手にやらないと緊急の修繕や空室数部屋出ただけで軽く死ねますw。今回の計画は敢えてこの辺を踏まえてフルローンの地雷を踏むことなく安全に渡り切ることを伝授しつつ、引き続き10年後に回らない寿司を奢って貰い「やっぱ狼はすげーやw」と言わせる作戦に転じますw。(こんな大風呂敷を広げて大丈夫なのか。。。とw)
そんなわけで最後になりますが今年一年、このブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
そして来年もつつがない大家人生を送っていただきまた年末もこのブログでお会いしましょう。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。

ところでサル年っていつなんじゃんw