お答えします。。。。w

♪馬刺し~らーらーらーですのw
こんにちは。
昨日のブログ記事。。「賃貸併用住宅について考察してみました。。。 」
軽い気持ちで書いたのですが・・なんでしょう、エラくウケがよかった気がします。
もしかして賃貸併用が気になってる方がたくさんいらっしゃるってことなんでしょうか?
個人的意見として聞いていただきたいのですが、ワタクシ、「海外不動産の現物買い」とこの「賃貸併用住宅」の話の相談が来たら「やめといたほうがいいよ」」って言うと思います。
その話が良い悪いとかじゃなくワタクシあたりに「どんなもんだろう」なんて聞いてくる時点で話そのものを理解していないだろうと思うからです。(投資資質としてそんなんじゃ参入しても養分にされるだけですってw)
不動産ってのは知ってるやつが知らないやつを養分にするってスキームが一番儲かるのはご存知だと思いますが、ちょっと頭のいい奴なら「どこに行けばそういう情弱な素人さんがいるか?」ってよく知ってます。
最近漁場はこのインターネットのSNSです。
mixiとかfacebookなどで「にわか投資系属性っぽい」やつを検索すると、、なんとも脇の甘そうなやつがたくさんヒットします。さらに「おこずかい稼ぎ」が好きそうなやつを検索すると(これは自己紹介とかで「本気で起業」とか「せどり」とか検索するとザクザク出てきます)「自己啓発大好きちゃん」が発掘出来ます。
精神論が大好きらしくお金儲けの基本である「人脈作り」が別のベクトルに向いてるのがちょっぴりイタい方ばっかりで「こんなことしてる暇があったらもっと別の時間の使い方すればいいのに」と思ってしまいます。(あくまでもおっさんの戯言なので真剣に聞かないでくださいw)
せっかくだから書きますけどお金儲けなんて「挨拶ごと」だけちゃんと出来てれば誰でも出来ることなんです。(逆にこれが出来てねーと一生金持ちなんかにはなれません)
自己啓発なんて内面ばっかり向いてる方に限って、この「挨拶ごと」が出来てません。(たぶん挨拶ごとって聞いて明日から「おはようございます」って言えばいいのかって勘違いしされそうですけどw)
と言っても挨拶ごとが出来ても1年や2年くらいじゃお金持ちにはなれませんが黙って10年続けてれば向こうから勝手に儲け話がやって来るんです。(これは間違いありませんw)
今30代くらいでこれがきちんと出来てれば40代くらいになったとき恐ろしいくらいの人脈になってるはずです。
しかもこの人脈。。「信頼関係が強固になってる人脈」なので相当なリーサルウェポンになります。
このブログは不動産ブログなのでこの方法論を書いていちいち解説しませんが取りあえず騙されたと思って自分にとって大切だと思う人には相手から気味悪がられるくらい尽くしてみてください。
さて、話が逸れてしまいましたが、
ワタクシにもやっと公開相談メールが来ました。
必殺さんみたいに「お答えします!」ってやってみたかったので今日のネタはこれでいきますw。
ご相談内容
狼さま
いつもお世話になります。
一つ相談があり、ぜひともブログのネタにしてください。(私の名前は匿名でお願いします)
某都内の物件を売却しようと思い、楽待で査定してもらい、とある六本木の小さな不動産会社さん経由でレインズ掲載が始まりました。
すると、池袋の某東〇リバさんからお手紙が届き、売却のお手伝いをしたいとのこと。
この某〇急リバさんの目的は何なのでしょうか?元付けになりたいということでしょうか?
レインズ掲載見てお手紙なんていう手法って何か意味あるのか??営業手法として古臭い印象があり疑問です。
そして、オーナーとしては面を広げる意味ってあるのでしょうか?
ちなみに売却物件は都内ですが、再建築不可の物件なので、そう簡単には売れないから面を広げる意味は薄いと思ってるのですが、、、
狼さんの楽しい辛口回答をブログでお待ちしております。
お答えします(なんか気持ちいいですねw)
これはおそらく一般媒介でレインズ登録されたために他業者さんも「俺も元付けになりたいじゃんw」って思ってお手紙書いてきたのが約30%くらいの意図です。
しかしホントの目的である70%の部分の意図は違います。
都内で再建築不可の物件ということは売り出し金額は1億以下だと思いますが再建築不可ってことは見た目の利回りはそれなりにいいはずです。(同様に利回りのよさげな借地権物件なんかもよくこの手の手紙が来ます)
ってことはこれを「再建築不可って文字を小さくして」ネット広告に掲載するとあーら不思議。。
問い合わせの電話とメールがガンガンくるんです。(これを「反響」といいます)
仲介さんは普段、契約業務とかしていないとき、この反響がどれだけ取れるかってのも査定対象になりますので普段からレインズをチェックして「お!この物件なら反響来そうなんじゃんw」って物件を絶えず物色してます。
ワタクシのブログでも書いてますがこれが専任媒介だと所有者に電話しても「専任業者さんに聞いてくれ」と軽くあしらわれてしまうので今回のように「一般媒介」「都内」「1億以下」っていかにもプレーヤーが多そうな物件はぜがひでも自社HP・楽待・ケンビヤなどの広告媒体に掲載して反響営業の材料にしたがるんです。
で、この物件、、
手紙をわざわざ書いて送ってくれたと思いますが、この物件が売れるか売れないかと言う話になるとまるで別問題です。。
この物件はすでに楽待に載ってる時点で「広告掲載可能物件」ってことですから所有者とコンタクトさえ取れれば一般媒介も取れる可能性が高いです。
イコール・・・自社でもオトリ広告に使えるじゃんwってことになります。
要するに撒き餌広告として反響の電話が鳴り「この物件はこんなザマですけど弊社では弊社独自の「華麗なネットワーク」でお客さまにぴったりな物件をご提案しますよ」っていう反響営業の材料に出来ちゃうんです。
自社のHPも売り物件が動いていないとそのうち見てる人が遠のくのでいかにも「弊社は物件がたくさんあるんです」って見せとかないとダメなんです。
今回の相談者さんのところに届いたお手紙。。
本当の意図はこういうところにあります。ご用心。。。と。
そんなわけでそろそろ飛行機のお時間です。。
なお明日、明後日はブログお休みします。(facebookではフル稼働で熊本レポやりますw)
来週月曜日、、またここでお会いしましょうw。
では皆さんよい週末を。。

くまもんグッズたくさん買っちゃうんじゃんw