1:99の法則。。。
こんにちは。
昨日のブログの拍手ボタン。。泣けました。。
もはやワタクシなんざ過去の人かと思ってましたが、、こんなに温かく見守られてたなんて。。
(でもこの拍手の半分は必殺さんの拍手だったりして、、、w)
暑かったり寒かったりですっかり体調崩してしまったワタクシです。。。
さて、今週も水曜日がやってまいりました。。
水曜日は休みの業者さんが多いのですが、そんな中、うちで専任で受けてる物件の問い合わせの電話がありました。
「〇〇町の〇億〇〇万の物件、まだありますか?」
こういう時の電話って2種類に分かれます。
一つはこれから本気で案内に行くのでそれの事前確認。。
で、もうひとつはと言うと、、、ブツあげ用の物件確認です。。
これ比率でいくと前者:後者で1:99ですww。
(この比率。。。もはやこの手の電話対応なんて吹き込みテープでもいいんじゃないかと思う次第です。。)
比率で99の方は必ずと言っていいほどこう聞かれます。。
「この物件を弊社のインターネット広告に掲載してもいいでしょうか?」
ワタクシ、いちいちこれを聞かれるのがイヤなので最初から「インターネット掲載不可」と書いてあります。
それでも彼らは必ず聞いてきます。
物件をお客さんから預かる際にサラシものにだけはならないように配慮しているので客付け仲介さんの養分になってしまうようなマネはしたくありません。。
でも彼らはこう言います。
「弊社のHPは月間アクセス3万件以上で業界でもトップクラスです(キリッ!」
・・・
・・・
3万件のアクセスでトップクラスならワタクシのブログで物件広告出した方が売れるんじゃねって感じです。。
しかし今日の電話はまさかの1%の方でしたw。
電話で話した感じはなんとなく「ちょっと惜しい・・w」ってタイプの営業さんでしたが、
「これからお客さんの案内に行くんです!!!」となんとも心強いお言葉。。。(こういう営業さんが来るのを待ってたんです、、ワタクシ。。)
案内に行く前にいくつかお聞きしたいことがあるということでこっちも親切丁寧にアドバイス。。
えぇ、、これだけで20分くらいかけて説明させていただきました。。
ただ、質問の内容が若干ピントがずれている気もしなくはないのですが、、、、いや、、独り言です。気にしないでください。。(売ってくださる方ですからそんなのはどうでもいいですw)
一通り説明も終わり、「わかりました。ではこれから案内に行ってきます」ってことで電話を切ろうと思ったらこの営業さんから最後に一言。。。
「で、この物件、、今の金額からバッサリ指値効きますよね?(白い歯)」
ん?指値ですか。。。
そんなの効くわけないじゃないですかってーの。。
そしたらこのクソ営業(この時点からクソが付きますw)。。
「え?指値出来ないんですか?この物件。。。チ」
こいつ今、確かに「チ」って言いました。
レインズに載ってるからって何でも指値が出来ると思ったら大間違いです。
ちょっとムカついたのでそう言ったらこいつこう言いました。
「じゃあ今日の案内無しでお願いします」ガチャ
・・・ガチャ切りされましたよ。。。おい。。。
最近はワタクシも丸くなったので(あ、ワタクシの体型の話じゃないですよ)こういう電話に対して「報復のコールバック」はしませんが、なんか失礼なヤツです。。ムカつきはしますがよくある話だし仕方ないってことで自己解決です。。
しかしこれ、こういうパターンもあります。
●案内に行くと行って元付けを喜ばせてあれこれ物件の詳細を聞き出す。
(特にオーナーさんの属性を聞き出すときは要注意)
●最後に指値の話を切り出し、どのくらいの指値が出来るのかを把握。
●案内なんかしないで謄本あげて売主さんに飛び込むためのアップ開始。。
●専任期限切れを狙って売主さんにアタック
●今の専任を追い出して自社で専任契約
●あらかじめ聞き出した指値幅で売買
●ウマー
これもよくセミナーでお話しする専任破りって荒業のひとつです。
最近はこれを専門的にやってる業者さんもいるらしく油断ならない雰囲気になってきました。
ま、それで売れるならいいのですが大体、無茶な指値で業者に売って転売時の仲介を貰おうとまでしますので結果、売主さんは大損こきます。
エンドのお客さんが保有している物件。。。
実はこういうカラクリで世に出て行く場合もあるってことです。。ご用心。。。

晒しちゃってもいいですか系のメールが増えてきたんじゃんw
昨日のブログの拍手ボタン。。泣けました。。
もはやワタクシなんざ過去の人かと思ってましたが、、こんなに温かく見守られてたなんて。。
(でもこの拍手の半分は必殺さんの拍手だったりして、、、w)
暑かったり寒かったりですっかり体調崩してしまったワタクシです。。。
さて、今週も水曜日がやってまいりました。。
水曜日は休みの業者さんが多いのですが、そんな中、うちで専任で受けてる物件の問い合わせの電話がありました。
「〇〇町の〇億〇〇万の物件、まだありますか?」
こういう時の電話って2種類に分かれます。
一つはこれから本気で案内に行くのでそれの事前確認。。
で、もうひとつはと言うと、、、ブツあげ用の物件確認です。。
これ比率でいくと前者:後者で1:99ですww。
(この比率。。。もはやこの手の電話対応なんて吹き込みテープでもいいんじゃないかと思う次第です。。)
比率で99の方は必ずと言っていいほどこう聞かれます。。
「この物件を弊社のインターネット広告に掲載してもいいでしょうか?」
ワタクシ、いちいちこれを聞かれるのがイヤなので最初から「インターネット掲載不可」と書いてあります。
それでも彼らは必ず聞いてきます。
物件をお客さんから預かる際にサラシものにだけはならないように配慮しているので客付け仲介さんの養分になってしまうようなマネはしたくありません。。
でも彼らはこう言います。
「弊社のHPは月間アクセス3万件以上で業界でもトップクラスです(キリッ!」
・・・
・・・
3万件のアクセスでトップクラスならワタクシのブログで物件広告出した方が売れるんじゃねって感じです。。
しかし今日の電話はまさかの1%の方でしたw。
電話で話した感じはなんとなく「ちょっと惜しい・・w」ってタイプの営業さんでしたが、
「これからお客さんの案内に行くんです!!!」となんとも心強いお言葉。。。(こういう営業さんが来るのを待ってたんです、、ワタクシ。。)
案内に行く前にいくつかお聞きしたいことがあるということでこっちも親切丁寧にアドバイス。。
えぇ、、これだけで20分くらいかけて説明させていただきました。。
ただ、質問の内容が若干ピントがずれている気もしなくはないのですが、、、、いや、、独り言です。気にしないでください。。(売ってくださる方ですからそんなのはどうでもいいですw)
一通り説明も終わり、「わかりました。ではこれから案内に行ってきます」ってことで電話を切ろうと思ったらこの営業さんから最後に一言。。。
「で、この物件、、今の金額からバッサリ指値効きますよね?(白い歯)」
ん?指値ですか。。。
そんなの効くわけないじゃないですかってーの。。
そしたらこのクソ営業(この時点からクソが付きますw)。。
「え?指値出来ないんですか?この物件。。。チ」
こいつ今、確かに「チ」って言いました。
レインズに載ってるからって何でも指値が出来ると思ったら大間違いです。
ちょっとムカついたのでそう言ったらこいつこう言いました。
「じゃあ今日の案内無しでお願いします」ガチャ
・・・ガチャ切りされましたよ。。。おい。。。
最近はワタクシも丸くなったので(あ、ワタクシの体型の話じゃないですよ)こういう電話に対して「報復のコールバック」はしませんが、なんか失礼なヤツです。。ムカつきはしますがよくある話だし仕方ないってことで自己解決です。。
しかしこれ、こういうパターンもあります。
●案内に行くと行って元付けを喜ばせてあれこれ物件の詳細を聞き出す。
(特にオーナーさんの属性を聞き出すときは要注意)
●最後に指値の話を切り出し、どのくらいの指値が出来るのかを把握。
●案内なんかしないで謄本あげて売主さんに飛び込むためのアップ開始。。
●専任期限切れを狙って売主さんにアタック
●今の専任を追い出して自社で専任契約
●あらかじめ聞き出した指値幅で売買
●ウマー
これもよくセミナーでお話しする専任破りって荒業のひとつです。
最近はこれを専門的にやってる業者さんもいるらしく油断ならない雰囲気になってきました。
ま、それで売れるならいいのですが大体、無茶な指値で業者に売って転売時の仲介を貰おうとまでしますので結果、売主さんは大損こきます。
エンドのお客さんが保有している物件。。。
実はこういうカラクリで世に出て行く場合もあるってことです。。ご用心。。。

晒しちゃってもいいですか系のメールが増えてきたんじゃんw