ウェイクアップ リトル スージー♪
こんにちは。
さて、
狼旅団ブログでおなじみのじろー君。。

今日こそオレ様が主役なんじゃんw
昨日の夜、テレビで「トイストーリー3」見てたら結構シブイ名脇役(しかし役名は「サル」ww)で出演してましたw(監視カメラ係)。
でもよくよく考えたらワタクシ、このじろー君のホントの名前を知りません(シンバルさるとかイーイーモンキーとかかと思ってました)
映画終了後google先生で調べてみたら本名が判明。。

わんぱくスージーと言うそうです。。
ん?スージー????
サイモン&ガーファンクル「ウェイクアップ リトル スージー♪」
ワタクシ、とうとうつべの貼り方も習得しましたw
もしかしてメス♀だったんですか。。。。。
(スージーってスザンヌのあだ名ですよね?たぶん。。)
まずいです。
動きといい表情といい風貌からもてっきりオスだと思い込んでました。。
今さらオンナ名前に変更するわけにもいかないのでこのままで通しますが(じろ子とかじゃさらにおかしいです)パンダの性別だって何年かしたらわかるということなので「実はメスだった」ということで宜しくお願いします。(今後もじろー君ですw)
そんな記事書いてたらこのじろー君、、とても欲しくなりました。。どこで手に入るのか調べたら、、すでに生産中止。(あたりまえですよねw)
中古品ならまだ手に入るそうなのですが・・・これは相当「レトロおもちゃ」らしく現在の流通相場は14000円程度だとか。。。(当時の定価は3000円くらいだったはずですけど)
トイストーリー3なんかに出演しなかったらこのじろー君、日の目を見ることなんて無かったと思いますがこれでしばらく流通価格は高止まりじゃないかと。。。(さすがにこれに14000円突っ込む根性はありませんw)
さて、、
高止まりといえば昨今の不動産事情。。
おいしそうな物件が少ないから「土地から仕込んじゃった方が早いんじゃないか~」とブログに書いたら早速大家業界のご意見番ふくちゃんさんが反応してくれました。。どれどれ、、なんて書いてくれたのか。。。と。
(引用)
「最近、ホントろくな物件ないんですよ。それなら自分で作っちゃった方がましかも~」
みたいなコメントありました。
みなさん、危険ですから真似しちゃだめですよ。
素人が土地から新築なんてやっても絶対に儲かりません!
高い設計費、エグイコンサル料、キックバックだらけの建築費、あげくの果てに安い材料バンバン使われて、施工も手抜きで、将来泣くだけです。 (引用終わり)
wwwww
これ恐らく仰るとおりです。
どこまで抜かれるかはわかりませんがニワカコンサルさんにお任せすると大体この末路じゃないかと。。。
(ん?これってワタクシも含まれているのでしょうか?w)
不動産屋って新築やる場合、基本的に土地の仲介手数料で終わってしまいます。
実際、土地の仲介手数料なんざ正直たかが知れてます。
ちょっと悪い仲介さんだと建築のキックバックを目論みそっちでも儲けに走ります。
たまに素人の方が新築チャレンジして総工費を聞いたとき「あーこりゃ相当抜かれてるな・・・」と想像つく物件も多いです。
ワタクシ、こういうエゲツナイのがイヤだしお金を貰うとある意味責任が出てきます。コンサルフィーなんてうっかり貰ってしまって泥沼になるのも面倒なのでひたすら施主側で建築屋さんと戦うスタンスを選びます。(建築屋さんと施主の間のクッション役は基本的にkkenji1さん にぶん投げですw)
まぁ、うちの時もそうでしたが同じ仕様なのに高い見積もりと安い見積もりとで7000万円くらい差が出ましたから(1億ちょいの物件でですw)モノの原価とか相場感なしにコトを進めるのは危険極まりない事だと思います。
新築の場合、土地の取得費、設計費、コンサル料(w)、建築費、建築諸費用などの合計とここから想定される家賃(ここの計算も無茶な計算しちゃダメですw)で計算しておかないと完成して部屋を埋めてから「あれ?なんか計算が合わない・・」ってことになります。
これ見極める方法があって(あくまでもワタクシの経験則です)
現地もろくに見ないで「これは大体〇〇万ですね」とか言う人。。こいつが一番危険ですw。
(ちなみに正解は「現地見ないとなんとも言えません」あたりじゃないかと。。)
「ウチの建築坪単価は〇〇万円・・・」という数値も何を基準にして言ってるのかちゃんと聞いておかないとオプション費用(ホントはオプションじゃなかったはずなんですけどw)として上乗せされちゃいます。
ふくちゃんさんみたいにそういうインチキを見破れるなら大丈夫ですが、あの方は特殊ですw。(アタマの構造がそもそも違うんですw)あのレベルにまで達するには相当な学習能力がないと無理です。
ワタクシだってあのふくちゃんさんのレベルには到底及びませんからどうするかというとふくちゃんさんとか馴染みの設計屋さんとかkkenjiさんにクリンチ政策を取ってますw。
飲んで食って騒いで仲良くなって本音の部分を聞き出して何が正しくて何が間違っているのか自分で判断してます。(「身内じゃないと教えてもらえないの法則」といいます)
仲良くならないとそんなこと簡単に教えちゃくれません。(だってこんなの知的所有権みたいなものですもん)
よくワタクシのセミナーでこんな「クリンチ戦術は大事ですよ」という話をしていると思いますがわからない事はこんな手段でも使って聞いてしまった方が早いです。
誰の言ってる事が正しくて誰の言ってる事が「カモトーク(登録商法出願済)」なのか判断するのはご自身です。
まずここの目利きから始めてみるのがよろしいかと思います。
ワタクシの経験上、正しい事言う人って基本的に教え魔ですw。
なんで教えるかと言えばたぶん正義感でしょう。でも知らない人にまでその正義感は振りかざしません。(これが逆側から見ると恨みを買う要因なんですw)
再来週、全賃フェアがありますがここをお読みの方でもそのフェアに行く人って多いんじゃないかと思います。
セミナープログラムもたくさん組まれていると思いますからそこで誰が正しい事言ってて誰がおかしなこと言ってるか目利きするのもいい機会です。
この経験が将来に生きてきます。
何年かして振り返ってみるとその時、いかに自分が「危ない素人さん」だったか気付くと思います。
ほとんどの方がこの道を通って今の「洗練された大家さん」になってます。
いつも言う事ですが誰でも最初は初心者です。
初心者だと言う事を恥じてしまえば「アタマでっかちな素人さん」として成長しちゃいます。
恥じる事なんてありません。
恥ずかしがらずにわからない事はどんどん聞いてください。聞くは一時の恥ってやつです。
あと、人って不思議なもので自分の考えを全否定されるとその相手に敵意を持つことが多いです。
他の世界ではわかりませんがこの不動産の世界ではそれは不利な結果を招きます。
よくよく考えたら後になって相手の言ってる事が正しかったりするんですw。
なぜ、この人はこういうこというんだろう?と深いところで考えて見るのも大切です。
不動産投資はこの「なぜ?」がたくさん沸いてくる人ほど成功しやすいんじゃないかと思います。
「なんでこいつはこんな物件を買えといってくるんだろう」とか
「なんでいつもこんな金利の銀行を勧めてくるんだろう」とか
「なんでこの人は無料でセミナーやるんだろう」とか
「なんで見積もり設計が無料なんだろう」とか
「なんで新築のしょっぱなから30年サブリース付けてくるんだろう」とか
「なんでこの会社はゴールデンにCM打ってくるんだろう」とか
「なんでフェアーに無料バス出してくれるんだろう」とか
「なんで弁当まで付けてくれるんだろう」とか
「なんで平日のクソ忙しいときに開催するんだろう」とか
「なんでこいつはわざわざ九州までいってしゃべるんだろう」などなどw
この「なぜ?」が昨日ブログで書いた「世の中の道理」に反してればそれはほぼウソです。
世の中なんでも表と裏があります。
不動産の世界はこの表裏がわかってないと怖い世界です。
年収がたくさんあって多少の失敗なんて吸収出来る人ならいいですが返済比率80%なんておっかないローン組んでる人とか「デッドクロスって何?」なんて人。。(これはさすがにいないですねw)
やってることはすでにバクチの世界かもしれません。。。
あとよく「メンター」という言葉を耳にします。

金持ち象さんの影響からかこの言葉ってすごい夢のような言葉になってます。(mixi時代は腐るほどこんなこと言ってるヤツがいました)
「私は、このメンターさんに出会って考え方が360°変わりました!!」とかw(ここはワタクシ、気持ちよくボケてるので野暮な突っ込み不要ですw)
残念ながらこのメンターと言われる人はまず他人の失敗を尻拭いしちゃくれません。
(そもそもこのメンターと名乗る方に会ったことないのですが本当に実在するんですか?)
わんぱくスージーの話からこんな途方もないところまで話が飛んでしまいましたが今日の結論は
じろー君は実はメスだったってことですw。(じろー君、、ごめんなさい。。。)

今さらオネエ言葉なんて使えないわよじゃんw
さて、
狼旅団ブログでおなじみのじろー君。。

今日こそオレ様が主役なんじゃんw
昨日の夜、テレビで「トイストーリー3」見てたら結構シブイ名脇役(しかし役名は「サル」ww)で出演してましたw(監視カメラ係)。
でもよくよく考えたらワタクシ、このじろー君のホントの名前を知りません(シンバルさるとかイーイーモンキーとかかと思ってました)
映画終了後google先生で調べてみたら本名が判明。。

わんぱくスージーと言うそうです。。
ん?スージー????
サイモン&ガーファンクル「ウェイクアップ リトル スージー♪」
ワタクシ、とうとうつべの貼り方も習得しましたw
もしかしてメス♀だったんですか。。。。。
(スージーってスザンヌのあだ名ですよね?たぶん。。)
まずいです。
動きといい表情といい風貌からもてっきりオスだと思い込んでました。。
今さらオンナ名前に変更するわけにもいかないのでこのままで通しますが(じろ子とかじゃさらにおかしいです)パンダの性別だって何年かしたらわかるということなので「実はメスだった」ということで宜しくお願いします。(今後もじろー君ですw)
そんな記事書いてたらこのじろー君、、とても欲しくなりました。。どこで手に入るのか調べたら、、すでに生産中止。(あたりまえですよねw)
中古品ならまだ手に入るそうなのですが・・・これは相当「レトロおもちゃ」らしく現在の流通相場は14000円程度だとか。。。(当時の定価は3000円くらいだったはずですけど)
トイストーリー3なんかに出演しなかったらこのじろー君、日の目を見ることなんて無かったと思いますがこれでしばらく流通価格は高止まりじゃないかと。。。(さすがにこれに14000円突っ込む根性はありませんw)
さて、、
高止まりといえば昨今の不動産事情。。
おいしそうな物件が少ないから「土地から仕込んじゃった方が早いんじゃないか~」とブログに書いたら早速大家業界のご意見番ふくちゃんさんが反応してくれました。。どれどれ、、なんて書いてくれたのか。。。と。
(引用)
「最近、ホントろくな物件ないんですよ。それなら自分で作っちゃった方がましかも~」
みたいなコメントありました。
みなさん、危険ですから真似しちゃだめですよ。
素人が土地から新築なんてやっても絶対に儲かりません!
高い設計費、エグイコンサル料、キックバックだらけの建築費、あげくの果てに安い材料バンバン使われて、施工も手抜きで、将来泣くだけです。 (引用終わり)
wwwww
これ恐らく仰るとおりです。
どこまで抜かれるかはわかりませんがニワカコンサルさんにお任せすると大体この末路じゃないかと。。。
(ん?これってワタクシも含まれているのでしょうか?w)
不動産屋って新築やる場合、基本的に土地の仲介手数料で終わってしまいます。
実際、土地の仲介手数料なんざ正直たかが知れてます。
ちょっと悪い仲介さんだと建築のキックバックを目論みそっちでも儲けに走ります。
たまに素人の方が新築チャレンジして総工費を聞いたとき「あーこりゃ相当抜かれてるな・・・」と想像つく物件も多いです。
ワタクシ、こういうエゲツナイのがイヤだしお金を貰うとある意味責任が出てきます。コンサルフィーなんてうっかり貰ってしまって泥沼になるのも面倒なのでひたすら施主側で建築屋さんと戦うスタンスを選びます。(建築屋さんと施主の間のクッション役は基本的にkkenji1さん にぶん投げですw)
まぁ、うちの時もそうでしたが同じ仕様なのに高い見積もりと安い見積もりとで7000万円くらい差が出ましたから(1億ちょいの物件でですw)モノの原価とか相場感なしにコトを進めるのは危険極まりない事だと思います。
新築の場合、土地の取得費、設計費、コンサル料(w)、建築費、建築諸費用などの合計とここから想定される家賃(ここの計算も無茶な計算しちゃダメですw)で計算しておかないと完成して部屋を埋めてから「あれ?なんか計算が合わない・・」ってことになります。
これ見極める方法があって(あくまでもワタクシの経験則です)
現地もろくに見ないで「これは大体〇〇万ですね」とか言う人。。こいつが一番危険ですw。
(ちなみに正解は「現地見ないとなんとも言えません」あたりじゃないかと。。)
「ウチの建築坪単価は〇〇万円・・・」という数値も何を基準にして言ってるのかちゃんと聞いておかないとオプション費用(ホントはオプションじゃなかったはずなんですけどw)として上乗せされちゃいます。
ふくちゃんさんみたいにそういうインチキを見破れるなら大丈夫ですが、あの方は特殊ですw。(アタマの構造がそもそも違うんですw)あのレベルにまで達するには相当な学習能力がないと無理です。
ワタクシだってあのふくちゃんさんのレベルには到底及びませんからどうするかというとふくちゃんさんとか馴染みの設計屋さんとかkkenjiさんにクリンチ政策を取ってますw。
飲んで食って騒いで仲良くなって本音の部分を聞き出して何が正しくて何が間違っているのか自分で判断してます。(「身内じゃないと教えてもらえないの法則」といいます)
仲良くならないとそんなこと簡単に教えちゃくれません。(だってこんなの知的所有権みたいなものですもん)
よくワタクシのセミナーでこんな「クリンチ戦術は大事ですよ」という話をしていると思いますがわからない事はこんな手段でも使って聞いてしまった方が早いです。
誰の言ってる事が正しくて誰の言ってる事が「カモトーク(登録商法出願済)」なのか判断するのはご自身です。
まずここの目利きから始めてみるのがよろしいかと思います。
ワタクシの経験上、正しい事言う人って基本的に教え魔ですw。
なんで教えるかと言えばたぶん正義感でしょう。でも知らない人にまでその正義感は振りかざしません。(これが逆側から見ると恨みを買う要因なんですw)
再来週、全賃フェアがありますがここをお読みの方でもそのフェアに行く人って多いんじゃないかと思います。
セミナープログラムもたくさん組まれていると思いますからそこで誰が正しい事言ってて誰がおかしなこと言ってるか目利きするのもいい機会です。
この経験が将来に生きてきます。
何年かして振り返ってみるとその時、いかに自分が「危ない素人さん」だったか気付くと思います。
ほとんどの方がこの道を通って今の「洗練された大家さん」になってます。
いつも言う事ですが誰でも最初は初心者です。
初心者だと言う事を恥じてしまえば「アタマでっかちな素人さん」として成長しちゃいます。
恥じる事なんてありません。
恥ずかしがらずにわからない事はどんどん聞いてください。聞くは一時の恥ってやつです。
あと、人って不思議なもので自分の考えを全否定されるとその相手に敵意を持つことが多いです。
他の世界ではわかりませんがこの不動産の世界ではそれは不利な結果を招きます。
よくよく考えたら後になって相手の言ってる事が正しかったりするんですw。
なぜ、この人はこういうこというんだろう?と深いところで考えて見るのも大切です。
不動産投資はこの「なぜ?」がたくさん沸いてくる人ほど成功しやすいんじゃないかと思います。
「なんでこいつはこんな物件を買えといってくるんだろう」とか
「なんでいつもこんな金利の銀行を勧めてくるんだろう」とか
「なんでこの人は無料でセミナーやるんだろう」とか
「なんで見積もり設計が無料なんだろう」とか
「なんで新築のしょっぱなから30年サブリース付けてくるんだろう」とか
「なんでこの会社はゴールデンにCM打ってくるんだろう」とか
「なんでフェアーに無料バス出してくれるんだろう」とか
「なんで弁当まで付けてくれるんだろう」とか
「なんで平日のクソ忙しいときに開催するんだろう」とか
「なんでこいつはわざわざ九州までいってしゃべるんだろう」などなどw
この「なぜ?」が昨日ブログで書いた「世の中の道理」に反してればそれはほぼウソです。
世の中なんでも表と裏があります。
不動産の世界はこの表裏がわかってないと怖い世界です。
年収がたくさんあって多少の失敗なんて吸収出来る人ならいいですが返済比率80%なんておっかないローン組んでる人とか「デッドクロスって何?」なんて人。。(これはさすがにいないですねw)
やってることはすでにバクチの世界かもしれません。。。
あとよく「メンター」という言葉を耳にします。

金持ち象さんの影響からかこの言葉ってすごい夢のような言葉になってます。(mixi時代は腐るほどこんなこと言ってるヤツがいました)
「私は、このメンターさんに出会って考え方が360°変わりました!!」とかw(ここはワタクシ、気持ちよくボケてるので野暮な突っ込み不要ですw)
残念ながらこのメンターと言われる人はまず他人の失敗を尻拭いしちゃくれません。
わんぱくスージーの話からこんな途方もないところまで話が飛んでしまいましたが今日の結論は
じろー君は実はメスだったってことですw。(じろー君、、ごめんなさい。。。)

今さらオネエ言葉なんて使えないわよじゃんw