ヘルメットと柏餅(連休ネタ)
こんばんは。
本日は完全にオフでした。
と言ってもうちのマンションの賃貸契約の件で契約書の内容を巡り丁々発止でやりあったり、来月決済予定の物件で未登記部分を巡り土地家屋調査士とやりあったり結局いつもと変わりありませんでした。。。
なので今日のブログは仕事の話を書きたくないですw。。
たまには仕事から離れたいワタクシ。連休で本ブログの視聴率も低下してますから大丈夫ですよね。
よく、ブログをお読みの方から「オオカミさんってよくもまぁ毎日ネタが尽きないですね」と言われます。
正直、ネタがまとまらず辛い日もありますが一度書き始めてしまえばそれほど苦になりません。しゃべっているのと同じ感じで文章化してしまうので淡々と書き上げてしまいます。
昔から作文は得意です。
アタマの中でパッと浮かんだことを文章化するのは得意です。他にあまり才能の無いワタクシに神様が与えてくれたただ一つの特技がどうやらこれのようです。
アタマで考えたものをストレートに文章にしてしまうので記憶領域を結構使い切ってしいます。こんなことを毎日やってたからでしょうか、実はワタクシ頭がデカイですw。
正確に計測したことはありませんが恐らく頭周り63センチくらいあると思います。
このことを踏まえての今日のブログを更新します。
ワタクシが高校生の頃。
今とは違いバイクの免許くらい持ってないとバカ扱いされていました。
乗ってて当たり前だったのでワタクシも負けずに免許取りました。しかしうちはこういう乗り物には厳しい家庭で親を説得してなんとか取らせて貰ったのは原チャリのみ。。。まわりはカタナだのCB400だのRZ350だのそりゃカコイイバイクばかりで羨ましかったです。ツーリングなんてスピードに差がありすぎて連れて行ってもらえず都内を30キロでひた走る身分。この頃都内を縦横無尽に走っていたので(この頃はまだ二段階右折なんてうざいルールも無くまだ原チャリはノーヘルOKだったんです。。良き時代でした)今の不動産業で道に迷うことはありません。下手なタクシーの運ちゃん以上に都内の道だけはやたら詳しいです。
当時はノーヘルOKでしたがうちではそんなことは許されません。
ヘルメットかぶらないならバイクに乗るのは許さんという厳しい家庭でしたので当然ヘルメット着用。。
原付(ホンダTACT号)に似合うカッチョイイヘルメットを買いに帝都板橋の川越街道のバイク店にヘルメットを買いに行きました。
当時F1フリークだったワタクシ。当然フルフェイスのやつが欲しくてaraiの最新のヘルメットを指名買いです。
しかし、バイク屋の店員さん。浮かない顔をしてます。心なし困ってます。
何ですか、せっかく金に糸目もつけずに高いやつ探しているのにツレナイ方ですね。。
ワタクシにふさわしい風のように走れるヘルメットはどこにある、、と探しましたが探せば探すほど店員さんが暗くなります。。
高校生がそういう大人買いみたいなことをするのが気に入らないのでしょうか。
しばらく探してると店員さんが「ちょっと失礼します」と言っておもむろにメジャーを取り出しました。
それをワタクシのアタマに巻き付けてきました。・・・そして店員さん、無言でバックヤードに消えて行きました。
待つこと10分。。。
店員さんがなんか冴えないヘルメットを抱えてバックヤードから出てきました。
なんだろうと思ったらこのメットを被って見てくださいと言いました。でもこのメット、、ワタクシの趣味じゃありません。。カラーラインが小豆色。。アンコが皮からはみ出した柏餅みたいなメットです。
店員さんが非常に小さな声でワタクシに最後通牒とも取れる宣言をしました。。。
「当店にはヘルメットの在庫は1000個以上御座いますが、今現在、お客様のアタマ周りのサイズで唯一合うサイズのヘルメットはこれしかございません。」
がーん。がーん。がーん。
あまりにアタマが大き過ぎてワタクシに合うヘルメットはほとんど無いそうです。(実質1個)
違うカラーリングのが欲しいならジェット式のヘルメットにしてくださいと冷たく言われてしまいました。。
ジェット式なんて白バイのおっさん見たいでかっこ悪いです。そんなのイヤです。
御徒町のバイク街まで探しに行くという手もありましたがそっちに行ってなかったらショックは倍増しそうです。この世にワタクシがかぶれるヘルメットは無いなんてことになったら学校でいい笑い者。
この唯一ジャストフィットする柏餅みたいなヘルメット。。
他に選べないと決まったらなんだか無性に愛おしく見えてきましたww。
そして店員さんにつぶやきました。。。
「これください」
このヘルメット。
後にカートレースや草レースなどでも活躍し10年以上ワタクシの相棒として過ごしました。
未だに
このヘルメット、、たぶんまだ家にあります。ちょっと臭いですけど。。

今日は凄まじくくだらないネタで勝負してきたなじゃんw
本日は完全にオフでした。
と言ってもうちのマンションの賃貸契約の件で契約書の内容を巡り丁々発止でやりあったり、来月決済予定の物件で未登記部分を巡り土地家屋調査士とやりあったり結局いつもと変わりありませんでした。。。
なので今日のブログは仕事の話を書きたくないですw。。
たまには仕事から離れたいワタクシ。連休で本ブログの視聴率も低下してますから大丈夫ですよね。
よく、ブログをお読みの方から「オオカミさんってよくもまぁ毎日ネタが尽きないですね」と言われます。
正直、ネタがまとまらず辛い日もありますが一度書き始めてしまえばそれほど苦になりません。しゃべっているのと同じ感じで文章化してしまうので淡々と書き上げてしまいます。
昔から作文は得意です。
アタマの中でパッと浮かんだことを文章化するのは得意です。他にあまり才能の無いワタクシに神様が与えてくれたただ一つの特技がどうやらこれのようです。
アタマで考えたものをストレートに文章にしてしまうので記憶領域を結構使い切ってしいます。こんなことを毎日やってたからでしょうか、実はワタクシ頭がデカイですw。
正確に計測したことはありませんが恐らく頭周り63センチくらいあると思います。
このことを踏まえての今日のブログを更新します。
ワタクシが高校生の頃。
今とは違いバイクの免許くらい持ってないとバカ扱いされていました。
乗ってて当たり前だったのでワタクシも負けずに免許取りました。しかしうちはこういう乗り物には厳しい家庭で親を説得してなんとか取らせて貰ったのは原チャリのみ。。。まわりはカタナだのCB400だのRZ350だのそりゃカコイイバイクばかりで羨ましかったです。ツーリングなんてスピードに差がありすぎて連れて行ってもらえず都内を30キロでひた走る身分。この頃都内を縦横無尽に走っていたので(この頃はまだ二段階右折なんてうざいルールも無くまだ原チャリはノーヘルOKだったんです。。良き時代でした)今の不動産業で道に迷うことはありません。下手なタクシーの運ちゃん以上に都内の道だけはやたら詳しいです。
当時はノーヘルOKでしたがうちではそんなことは許されません。
ヘルメットかぶらないならバイクに乗るのは許さんという厳しい家庭でしたので当然ヘルメット着用。。
原付(ホンダTACT号)に似合うカッチョイイヘルメットを買いに帝都板橋の川越街道のバイク店にヘルメットを買いに行きました。
当時F1フリークだったワタクシ。当然フルフェイスのやつが欲しくてaraiの最新のヘルメットを指名買いです。
しかし、バイク屋の店員さん。浮かない顔をしてます。心なし困ってます。
何ですか、せっかく金に糸目もつけずに高いやつ探しているのにツレナイ方ですね。。
ワタクシにふさわしい風のように走れるヘルメットはどこにある、、と探しましたが探せば探すほど店員さんが暗くなります。。
高校生がそういう大人買いみたいなことをするのが気に入らないのでしょうか。
しばらく探してると店員さんが「ちょっと失礼します」と言っておもむろにメジャーを取り出しました。
それをワタクシのアタマに巻き付けてきました。・・・そして店員さん、無言でバックヤードに消えて行きました。
待つこと10分。。。
店員さんがなんか冴えないヘルメットを抱えてバックヤードから出てきました。
なんだろうと思ったらこのメットを被って見てくださいと言いました。でもこのメット、、ワタクシの趣味じゃありません。。カラーラインが小豆色。。アンコが皮からはみ出した柏餅みたいなメットです。
店員さんが非常に小さな声でワタクシに最後通牒とも取れる宣言をしました。。。
「当店にはヘルメットの在庫は1000個以上御座いますが、今現在、お客様のアタマ周りのサイズで唯一合うサイズのヘルメットはこれしかございません。」
がーん。がーん。がーん。
あまりにアタマが大き過ぎてワタクシに合うヘルメットはほとんど無いそうです。(実質1個)
違うカラーリングのが欲しいならジェット式のヘルメットにしてくださいと冷たく言われてしまいました。。
ジェット式なんて白バイのおっさん見たいでかっこ悪いです。そんなのイヤです。
御徒町のバイク街まで探しに行くという手もありましたがそっちに行ってなかったらショックは倍増しそうです。この世にワタクシがかぶれるヘルメットは無いなんてことになったら学校でいい笑い者。
この唯一ジャストフィットする柏餅みたいなヘルメット。。
他に選べないと決まったらなんだか無性に愛おしく見えてきましたww。
そして店員さんにつぶやきました。。。
「これください」
このヘルメット。
後にカートレースや草レースなどでも活躍し10年以上ワタクシの相棒として過ごしました。
未だに
このヘルメット、、たぶんまだ家にあります。ちょっと臭いですけど。。

今日は凄まじくくだらないネタで勝負してきたなじゃんw