どう責任取るつもりなのよ?
こんにちは。
本日は変則的な夜の契約があるので早い時間帯でのブログ更新です。
先週決まったかに見えたうちのレジの部屋。。
まさかのドタキャン発生です。。
しかも契約後です。。。契約後にドタキャンって賃貸じゃあり得ませんよw。(実際には法人側の押印がないので正式契約にはなっちゃいませんがこちらは押印してます)
契約するっていうから他の申し込み全部断ったのに・・・一体なんなんでしょうか。。
もともとこの仲介さんの会社。前担当者はキビキビしていたので信用していましたがそういう出来る人ってすぐどこかに転職しちゃうものです(依然としてこの業界の定着率って低いです)。
で、この後任の担当者ですが、、これがもう人としてどうなのかと思ってしまうくらいのダメっぷりでした。
案内させると部屋の窓全開で帰っちゃうはトイレを勝手に使って流さないは(またトイレネタですw)不動産の仕事をするうえで基本的なことがなにひとつ出来ていません。
前に勝手に鍵の場所を教えて仲介が同席しないというふざけた案内なんて話がありましたがこいつも「悪人スター列伝」に載せたいくらいダメなやつです。
物件確認の電話を貰ってる時点で「なんだかこいつおかしいな」と思っていたのですが態度が横柄とかではなく電話での話し方が変です。営業電話とか不審者からの電話って何か大切なことを隠そうとするのかどことなく話の核心に触れずに話そうとしますがまさにこんな感じですw。電話の時点でで挙動不審さがわかるって多分ほかでも同じことをやって顰蹙を買ってるはずです。
今回の契約は法人契約です。
賃借人個人の意見より法人の借り上げ方針が優先されるべき話なのですがありえない事に契約後、「会社の規定に合わない」というまことしょぼい理由でのキャンセル。。「おまえ、ちゃんとその法人の賃貸規定聞いてないだろ」って感じです。
この賃借人。年収が低かったので一度はお断りしようと思ってたのですが法人属性が良いのと新卒からの社員さんだったので年収部分は目をつぶりました(将来性に賭けてみましたw)。しかし賃料の上限規定が存在していたのを見逃していたようです。。(ったく最初に聞いとけよ。。そんなこと。。)
どう考えてもこの仲介のミスなのですがこのバカ仲介。。自分が悪いなんざ露ほどにも感じていません。
「今朝お申し込み人さんからメールが来て賃貸規定に合ってないのでキャンセルしますとメールが来ました」とだけ報告して終わらせようと試みてきましたw。(契約までしておいてメール一本でキャンセルしてくるお客さんもすごいっちゃすごいですが・・)
他を断って契約させておいてそれだけで済ますほどワタクシ甘くはありません。
ここで昨日ふくちゃんさんと飲んだ際、一緒に飲んだかの有名な「赤羽不動産(仮称)」の社長さんの言葉を思い出しました。。
赤「具体的にいくら包んで来いというのは恐喝になっちゃうからダメなんだよ。こういうときは相手にただ「で、どうするんだよ」と詰めればいいんだよね」・・・。
・・・このセリフ。。ワタクシ、どんなシチュエーションで言われたかおおよそ想像付きますw。ま、想像するに出来れば経験したくないシチュエーションのひとつです。。
うーむ・・だてにひとりで1000件なんて鬼のような件数を賃貸管理やってるわけじゃないですね。
こういう現役バリバリの不動産屋さんの言葉を聞くほうが自己啓発本読むより1万倍勉強になりますって。ワタクシもそこそこ自信はありますがまだ上には上がいます。。昨日はいい飲み会でしたw。
ワタクシこういう部分は泥酔してもきっちり勉強させていただきましたw。はい。積極的にパクリます。
では僭越ではありますが失礼して早速使わせていただきます。。コホン、
「で、どう責任取るつもりなのよ?」(ちょっぴりドス効かせてますw)ただ使い慣れてないので若干、噛んでしまいましたけどw。。
こう切り返すと相手は自分から解決策をこちらに提示するしかありません。うーん。。まさに究極の受身作戦。。
別に今回のが決まらなくても来週再度別の仲介さんに案内させれば決まるでしょうからそんな目くじら立てる必要もないのですがこういうバカ仲介。。ある意味ワタクシたち先輩不動産屋が揉んで鍛えてやる必要もあります。
こういう数々の修羅場(これを修羅場と呼べるかは疑問ですけどねw)を経験させて立派な仲介になってもらうという社会的責任もワタクシたち、無いわけではありません。。ほら、「鉄はお熱いのがお好き」って言うじゃないですか(意味不明)。。
このケースでも模範解答の一例は、「では上司と相談してあらためてご連絡させていただきます」です。
単なる平社員なんですから責任は個人じゃなくて会社で取る。社内では個人責任を取らされるでしょうが、対外的にはこの辺が無難じゃないかと。。
そしたら社会経験が希薄なこのバカ仲介。。逆切れしてきましたww。
「そんななんでもかんでも私のせいにしないでくださいよ!!」だと。。はあ?キミキミ。。そんなこと言ってるといつか上司に灰皿でぶん殴られますよw。
なんだかこんなこと言われるとワタクシが悪いみたいじゃないですか。。
クライアントに逆切れで攻撃してくるとはワタクシもまだ経験不足ですね、、まったく予想していませんでしたw。
しかしワタクシだってある意味経験豊富です。。やるときはやるんです。
「だーかーらー、どう責任取るのかって聞いてるのよ・・?」まだ、若干噛み気味です・・・。
具体的にこうしろとかああしろとか言ったら負けです。こっちは契約までしてるんですから目標として迷惑料2か月分の賃料くらいはせしめたいところです。
この辺で彼に正解を教えてあげてもいいのですが逆切れ攻撃されてまで助け船を出す必要もありません。持ち前の蛇のようなしつこさで彼を詰めてしまいましたw。
そしたらこのバカ仲介。。
その言い草はワタクシの想像の遥か上を行ってましたw。
つづく。。。
うそです。話を続けます。
「じゃあ責任取って会社辞めますよ!それでいいですか!!!」(120デシベル)
※120デシベル:鉄道高架下の音と同じくらいの騒音
きっと本人は清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで言ったのだとは思いますが・・・やっぱりバカなんでしょうか・・?なんだか責任の取り方が違うんじゃないかと・・・w。
辞める辞めないの話は社内で勝手にやってください。。
別に平社員が会社を辞めようがどうしようがこちらには何の関係もありません。
まだ興奮しているのか電話口で「フ~!フ~!」とえらい鼻息なのでここらでゲームセット。上司に電話を変われと指示しました。
そしたら「イヤ。これは私の問題ですから上司とは変わりません」とのたまってます。・・・どう考えてもオマエが責任取れそうも無いから変われって言ってるんですよ。ワタクシ。。
「変われ」、「いや変わりません」としばらく押し問答してましたがこれじゃ埒があかないのでこいつの電話を保留にして今一度この会社に電話しました。ぷるりんこ♪
中略・・。
このバカ仲介の上司の店長さんと話をして結局賃料の1か月分を負担するということで落ち着きましたが・・こんな会社でも大手の看板だしてる仲介業者です。。年々賃貸仲介のレベルが下がってきてるのは理解してますがまさかここまでひどいことになってるとは。。。実際に貸主になってはじめて知りました。
ワタクシも「最近の若いものは・・」なんていう年齢になってしまいましたがこんな若いものでは先が思いやられます。
このなんでもリセットすればいいという考え方。。一体誰に教わったんでしょうか。
そういやこの部屋の退去のときの仲介も一向に鍵を返しに来ませんw。
貸した鍵を返してくれないと退去した人にいつまでも敷金返しませんよww。
↓ブログランキング参加中です↓

だからこういうネタはクリック上がらないと何度言えば・・・。
本日は変則的な夜の契約があるので早い時間帯でのブログ更新です。
先週決まったかに見えたうちのレジの部屋。。
まさかのドタキャン発生です。。
しかも契約後です。。。契約後にドタキャンって賃貸じゃあり得ませんよw。(実際には法人側の押印がないので正式契約にはなっちゃいませんがこちらは押印してます)
契約するっていうから他の申し込み全部断ったのに・・・一体なんなんでしょうか。。
もともとこの仲介さんの会社。前担当者はキビキビしていたので信用していましたがそういう出来る人ってすぐどこかに転職しちゃうものです(依然としてこの業界の定着率って低いです)。
で、この後任の担当者ですが、、これがもう人としてどうなのかと思ってしまうくらいのダメっぷりでした。
案内させると部屋の窓全開で帰っちゃうはトイレを勝手に使って流さないは(またトイレネタですw)不動産の仕事をするうえで基本的なことがなにひとつ出来ていません。
前に勝手に鍵の場所を教えて仲介が同席しないというふざけた案内なんて話がありましたがこいつも「悪人スター列伝」に載せたいくらいダメなやつです。
物件確認の電話を貰ってる時点で「なんだかこいつおかしいな」と思っていたのですが態度が横柄とかではなく電話での話し方が変です。営業電話とか不審者からの電話って何か大切なことを隠そうとするのかどことなく話の核心に触れずに話そうとしますがまさにこんな感じですw。電話の時点でで挙動不審さがわかるって多分ほかでも同じことをやって顰蹙を買ってるはずです。
今回の契約は法人契約です。
賃借人個人の意見より法人の借り上げ方針が優先されるべき話なのですがありえない事に契約後、「会社の規定に合わない」というまことしょぼい理由でのキャンセル。。「おまえ、ちゃんとその法人の賃貸規定聞いてないだろ」って感じです。
この賃借人。年収が低かったので一度はお断りしようと思ってたのですが法人属性が良いのと新卒からの社員さんだったので年収部分は目をつぶりました(将来性に賭けてみましたw)。しかし賃料の上限規定が存在していたのを見逃していたようです。。(ったく最初に聞いとけよ。。そんなこと。。)
どう考えてもこの仲介のミスなのですがこのバカ仲介。。自分が悪いなんざ露ほどにも感じていません。
「今朝お申し込み人さんからメールが来て賃貸規定に合ってないのでキャンセルしますとメールが来ました」とだけ報告して終わらせようと試みてきましたw。(契約までしておいてメール一本でキャンセルしてくるお客さんもすごいっちゃすごいですが・・)
他を断って契約させておいてそれだけで済ますほどワタクシ甘くはありません。
ここで昨日ふくちゃんさんと飲んだ際、一緒に飲んだかの有名な「赤羽不動産(仮称)」の社長さんの言葉を思い出しました。。
赤「具体的にいくら包んで来いというのは恐喝になっちゃうからダメなんだよ。こういうときは相手にただ「で、どうするんだよ」と詰めればいいんだよね」・・・。
・・・このセリフ。。ワタクシ、どんなシチュエーションで言われたかおおよそ想像付きますw。ま、想像するに出来れば経験したくないシチュエーションのひとつです。。
うーむ・・だてにひとりで1000件なんて鬼のような件数を賃貸管理やってるわけじゃないですね。
こういう現役バリバリの不動産屋さんの言葉を聞くほうが自己啓発本読むより1万倍勉強になりますって。ワタクシもそこそこ自信はありますがまだ上には上がいます。。昨日はいい飲み会でしたw。
ワタクシこういう部分は泥酔してもきっちり勉強させていただきましたw。はい。積極的にパクリます。
では僭越ではありますが失礼して早速使わせていただきます。。コホン、
「で、どう責任取るつもりなのよ?」(ちょっぴりドス効かせてますw)ただ使い慣れてないので若干、噛んでしまいましたけどw。。
こう切り返すと相手は自分から解決策をこちらに提示するしかありません。うーん。。まさに究極の受身作戦。。
別に今回のが決まらなくても来週再度別の仲介さんに案内させれば決まるでしょうからそんな目くじら立てる必要もないのですがこういうバカ仲介。。ある意味ワタクシたち先輩不動産屋が揉んで鍛えてやる必要もあります。
こういう数々の修羅場(これを修羅場と呼べるかは疑問ですけどねw)を経験させて立派な仲介になってもらうという社会的責任もワタクシたち、無いわけではありません。。ほら、「鉄はお熱いのがお好き」って言うじゃないですか(意味不明)。。
このケースでも模範解答の一例は、「では上司と相談してあらためてご連絡させていただきます」です。
単なる平社員なんですから責任は個人じゃなくて会社で取る。社内では個人責任を取らされるでしょうが、対外的にはこの辺が無難じゃないかと。。
そしたら社会経験が希薄なこのバカ仲介。。逆切れしてきましたww。
「そんななんでもかんでも私のせいにしないでくださいよ!!」だと。。はあ?キミキミ。。そんなこと言ってるといつか上司に灰皿でぶん殴られますよw。
なんだかこんなこと言われるとワタクシが悪いみたいじゃないですか。。
クライアントに逆切れで攻撃してくるとはワタクシもまだ経験不足ですね、、まったく予想していませんでしたw。
しかしワタクシだってある意味経験豊富です。。やるときはやるんです。
「だーかーらー、どう責任取るのかって聞いてるのよ・・?」まだ、若干噛み気味です・・・。
具体的にこうしろとかああしろとか言ったら負けです。こっちは契約までしてるんですから目標として迷惑料2か月分の賃料くらいはせしめたいところです。
この辺で彼に正解を教えてあげてもいいのですが逆切れ攻撃されてまで助け船を出す必要もありません。持ち前の蛇のようなしつこさで彼を詰めてしまいましたw。
そしたらこのバカ仲介。。
その言い草はワタクシの想像の遥か上を行ってましたw。
つづく。。。
うそです。話を続けます。
「じゃあ責任取って会社辞めますよ!それでいいですか!!!」(120デシベル)
※120デシベル:鉄道高架下の音と同じくらいの騒音
きっと本人は清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで言ったのだとは思いますが・・・やっぱりバカなんでしょうか・・?なんだか責任の取り方が違うんじゃないかと・・・w。
辞める辞めないの話は社内で勝手にやってください。。
別に平社員が会社を辞めようがどうしようがこちらには何の関係もありません。
まだ興奮しているのか電話口で「フ~!フ~!」とえらい鼻息なのでここらでゲームセット。上司に電話を変われと指示しました。
そしたら「イヤ。これは私の問題ですから上司とは変わりません」とのたまってます。・・・どう考えてもオマエが責任取れそうも無いから変われって言ってるんですよ。ワタクシ。。
「変われ」、「いや変わりません」としばらく押し問答してましたがこれじゃ埒があかないのでこいつの電話を保留にして今一度この会社に電話しました。ぷるりんこ♪
中略・・。
このバカ仲介の上司の店長さんと話をして結局賃料の1か月分を負担するということで落ち着きましたが・・こんな会社でも大手の看板だしてる仲介業者です。。年々賃貸仲介のレベルが下がってきてるのは理解してますがまさかここまでひどいことになってるとは。。。実際に貸主になってはじめて知りました。
ワタクシも「最近の若いものは・・」なんていう年齢になってしまいましたがこんな若いものでは先が思いやられます。
このなんでもリセットすればいいという考え方。。一体誰に教わったんでしょうか。
そういやこの部屋の退去のときの仲介も一向に鍵を返しに来ませんw。
貸した鍵を返してくれないと退去した人にいつまでも敷金返しませんよww。
↓ブログランキング参加中です↓

だからこういうネタはクリック上がらないと何度言えば・・・。