マウス問題。。。
また月曜がやってきました。。w
こんにちは。
何年もブログを書き続けているってことはその間、ずっとパソコンに向かって何かやってるってことになります。
ワタクシの場合、ブログを書くとなると日々1時間から2時間くらいはパソコンのモニターとにらめっこするわけですがその際に使ってるパソコンと言えばかれこれ7年くらい使ってるDELLのパソコンと付属のキーボード。。
ま、DELLの汎用パソコンとは言え使い勝手もよく特にトラブルも起きたことが無いのでずっとこのパターンなのですが、先日ビックカメラに行ったら何万もするキーボードが売ってました。
2万~3万くらいの高級キーボードとか書いてありましたがワタクシの場合別にゲームで使うわけでもなくタイピングもそれほど早いわけでも無いので若干「A」「S」「D」の文字が薄くなってきてる付属のキーボードでもそんな文句もありません。。(そんなキーボードの写真も載せようと思いましたが、、ことのほか汚いので写真は割愛しますw)
しかし、何十種類ものキーボードのボタンをビックで押してるうちにカチカチと小気味のいい音がするキーボードを見つけました。
そのキーボード、、売値は3万くらいだったのですが少なくとも今のキーボードよりは使い心地が良さそうな気がしたので思わず買ってしまおうと思ったのですが、、、その隣に見慣れないマウスも売ってました。。

マウスボールって言うらしいです。
ワタクシの世代、、
マウスと言えばローラー式か光学式でどこか机の上でコロコロ転がしてカーソルを動かすのが当たり前でしたがこのマウスボールは指でコロコロ転がしてカーソルを動かすタイプ。。
しかもこのマウスボール、、
右に15度くらい傾いているのでいつものマウスを持つより人間工学上無理なく掴めて腕を動かさなくてもいいので職業病になりつつあった腱鞘炎にもすごくいいんじゃないかと思い衝動買いしてしまいました。(キーボードは高いのでまた今度にしますw)
で、明けて月曜日。。
早く使いたくてウズウズしてたワタクシ、、
そこそこ早く家を出て会社でパソコンに繋いでみました。
20年近くコロコロ型のマウスに慣れ親しんでたワタクシですから親指でマウスボールを転がすと言う作業は初めての経験です。
ま、そんなこと言ってもすぐ慣れるだろうと午前中、ずっと指先コロコロでパソコンをいじってましたがお昼ごろになってその親指が攣り始めました。。
よくよく考えたらパソコンを使う時って親指はほとんど仕事も無くいきなりそんな親指に仕事を与えたところでびっくりしてしまったんでしょう。。(いや、ホントに思い返すと親指ってほとんど使ったこと無かったです)
しかし、使い慣れてないマウスボールは益々ワタクシに過度な負担を強いります。。
えぇ、、午後になって今度は手首が痛くなってきました。。。(カタログの「15度の傾斜で手首に優しい」って話はどこ行った?ww)
それでも「こんなのは慣れ」だと思いずっと我慢して使い続けてたのですが
そのうちキーボード打つ時まで痛くなってきました。。。
と言うことで「こりゃ仕事にならんぞ」と秒でマウスをUSBから引き抜き、、

結局、使い慣れた光学式マウスに戻しました。。
やっぱり慣れないことはしちゃいけないんだと思う反面、時代はきっとマウスボールの時代になるんだからこっちに慣れた方がいいんじゃないかって気持ちが交錯してとても自己嫌悪になっているのですが、、
皆さんの中でこのマウスボールを使ってる方はどのくらいいるんでしょうか?
ワタクシは一日で使うのを断念しましたがもしかしたら使い続ければ今の光学式マウスよりいいんじゃないか?って気もしますので詳しい方、、何卒教えてください。
マウス元に戻したら作業も快調なんじゃんw