fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム

昨日のブログネタの続き。。。


最初に言っておきますが、今日のブログの後半はやっつけ記事でございますw

こんにちは。

まずは昨日のブログの件の続報から。。

結論から先に書くと、、

我々売り主側にとっては一番最悪な結果になりました。。。。(えぇ、、売り主さんも「なんだよ、、ぬか喜びさせんなよ」と少々ご立腹でした)

結局、あれから業者さんが買主さんを猛説得した模様で(たぶん一部で恫喝まがいなことがあったものと推測されます。。)買主ご本人は決済には来なかったようですが、当初通りのサンタメ決済であっという間に終了と言う流れになり、正直昨日の話は一体なんだったんだってことになっちゃいました。。(買主さんからしたらやはり違約の額がデカいので断り切れなかったんでしょうか)

ま、売り主さんにとっては最悪な事態とはいえ、今となっては「まぁまぁ、、とにかく無事に決済出来たんだから、、、」とワタクシ、売主さんにも言いたかったのですが、当の売り主さんからしたら決済が飛んだ方が遥かに儲かってた話なので決済代金が銀行口座に着金した瞬間、とても微妙な表情になり、なんとも気まずい空気が流れました。(司法書士さんも「なんで無事に決済終わったのにそんなしかめっ面してんの?」って怪訝な顔してたしw)

えぇ、、仲介業者として本来通りの結果を出したってのにワタクシ、一緒に昼飯食ってるときも「すみませんすみません」って謝り倒したのって今回が初めてではないでしょうか?

と、ブログ的になにも面白い結末にもならず(と言うか、ワタクシ、すでに決済が飛ぶもんだと思って夕べは先行してこの顛末記に下書きまで書いてたのに。。。。)きっと読者の方も肩透かしみたいな感じで今日のブログを読んでいるんじゃないかと思いますが、このサンタメ取引、、やればやるほど奥深いモノがあるってことだけはご理解ください。(えぇ、、ホント、取引一つ取っても毎回スリリングな展開と様々な利害関係者の人間模様が刹那に交錯するんですw)

そんな利害関係者の人間模様が刹那的に交錯すると言えば、、
国会でも衆議院が解散して「自分だけは議員から一般人にはなりたくない」と言わんばかりに様々な生き残り戦術を駆使している方がたくさんいらっしゃるようです。

確かに、国会議員の身分から落ちてしまえば誰からも先生と呼ばれなくなるし、チヤホヤされなくなるし、きっとワタクシもブログを書くのをやめてしまえば似たような境遇になるでしょうからとても他人事には聞こえません。。(ワタクシなんざブログやめてしまえばホント、ただの不動産屋のデブなおっちゃんですからw)

とは言え、ワタクシの場合は日々、大した話でも無いことをさも大げさに、かつ、薄ーく薄くー引き伸ばして文字数だけをフカしたブログを黙って書いてればそれなりにチヤホヤだけはされるのでいいですが、彼ら国会議員は選挙によってのみ身分を保証されてるわけですから一旦解散となると次はどうなるかは民意次第。。(このハゲ―って言っただけで次回は選んで貰えないんですから国会議員のイメージ戦略って大事ですねw)

今回の解散総選挙では自民圧勝と言われてたとこに例の東京都知事が乱入して場を引っ掻き回し始めたもんだから一気に話が動いてしまい、場合によっては新党に吸収合併された方々がまた政権に付いちゃうんじゃないかって予感もします。

そうなれば今の株価もドドーンと下がるはずですから不動産投資家にとっては乱世の時代になりまたもや買い場が訪れる可能性がありこれを期待している人も多いんじゃないかと思います。

とは言え、我々不動産業者は今の株高でお金持ちがたくさん増えるし、日銀が現政権の意向を汲み取って金融緩和をジャブジャブやっててくれたおかげで銀行融資がユルユルになりそれに伴い、不動産の売買取引が活発になってくれた関係で激しく儲かりまさにしばらくぶりのこの世の春でした。(ソースは先日飲んだ業者の社長w)

こんな相関関係があるおかげで我々宅建業者は現政権を応援して引き続き、市中にお金がジャブジャブな状態を続けて欲しいと思う人が多いはずですし、今の北朝鮮リスクを考えると東日本大震災でオロオロしてしまった旧民進党政権に逆戻りというのはご勘弁していただきたいところ。。(中国漁船に体当たりされても「コツンと当たっただけ」とか言う人や「ガソリンをプールに貯めとけ」とか言っちゃう人が北朝鮮に何か言えるとは思えないんです)

と言っても我々国民が出来ることは選挙で1票入れるくらいしか出来ませんから最終的には大衆の民意がすべてを決めることになり、メディア戦略が上手い人や、民衆ウケのいい人がいる党が今の時代は圧倒的に有利な展開に持ち込めます。

そんなこんなで今回、非自民が政権を取ればどうなるか?、また自民が今まで通り政権が維持できればどうなるか?ってのはわかると思いますが、不動産投資家たるもの、この話がどっちに転んでも不動産的に儲け損なわないように今のうちからそちらのパターンになっても慌てずに手を打てるようにしていただきたいと思います。

例えばですが、ワタクシの場合、
まさかの自民党下野なんてことになれば今までは物件を売る側でしたが、ちょっとだけ客付け側にもシフトします。(要するに物件を買いたいって人に客付け業務も始めます)

これは今まで高くて仲介する気にもなれなかった物件が安くなる可能性が出てくるからで、物件が安くなればワタクシも安心して物件紹介可能になるので最近、封印してた狼旅団通〇大家も復活出来ちゃいますw

また銀行融資も確かに属性を見極めて融資を絞って来てるので買える人は少なくなるとは思いますが、昨今の不動産投資ブームが終わるわけでも無く買いたい需要は急激に無くなることはないでしょう。

また、自民党が過半数を取ったとなれば基本は現行通りの営業スタンスで続けます。
ただ、今回は自民党も今までのような圧倒的勝利とはいかないでしょうから多少金融政策も動くと考えて、今まで仲介一辺倒だったとこに買い取り転売業務をくっつける準備を始めます。

これはあくまでもワタクシの勘なのですが、
自民党は今回、消費税の使い道を政策に入れてきた関係で若い世代にもお金を配分しようとしてます。

これが今の高齢者にとっては少なからず動揺が走るはずなので今の高齢者が何らかの形で動きがあると睨んでいるんです。

それがお金を今まで以上に溜め込んで不安定な老後に備えるのかどうなるのかはわかりませんが福祉政策に何らかの変化が生じれば不動産を持つ高齢者にもなんらかの変化が生じるはず。。(例の2022年問題とかが重なると妙な化学反応しそうな気がするんですw)

ワタクシ、経済学に疎いのでそんな勘でしかモノを言えませんが政権が動けば(動かなくても独裁的政治にならなければ)必ず大衆の目を気にして弱者救済の政策を取ってくるのが今の日本です。(じゃないとまた政権が揺らいじゃいますからw)

こういう時って決まってお金持ち優遇をやめろ的な動きになるので資産家の高齢者は何らかの形で影響を受けると予測して買い取り転売にも力を入れようかな、、、ってすごい安易なレベルなのですがそんなことを考えてます。

不動産投資でもいろいろな投資パターンがあると思うのですが時の政権が変わったり弱くなったりするといつのも情報の歪みが生じたりして思わぬ投資パターンが生まれることが多いので常にこうなったらこんなこと出来ないかなと仮説立てて考えてると思うわぬ儲け話にぶち当たることが多いです。

と言うことで今回の解散総選挙、、
どちらが勝っても盤石な体制で不動産投資が継続出来るよう絶えず日々の情報に注視してどちらにも動けるように準備だけは怠らないようにしていてください。

ただあれです。。
今回の総選挙のオチって
民進、希望合併

希望圧勝・自民公明過半数割れ

希望、まさかの自民公明と連立政権自立ww

小池さん総理大臣で圧倒的保守政権

憲法改正www
なんて話だったらワタクシ、、大コケですけどw

・・・・

・・・・・

さて、、

偉そうに普段書かない政治の話なんかを書いてみましたが、、、

本日はホントに決済が飛ぶと決めつけて今日のブログネタをまったく準備していなかった関係で苦し紛れに慣れないネタを書いてしまっただけの話なので後半部分は読み飛ばしてくれても構いませんwww(本来であればこんな政治ネタ書く予定じゃなかったんだってwww)




たぶん、今日は最初の5行目あたりで読み逃げされてるっぽいんじゃんw

サンタメ黙示録。。。。


ブログ点数が1万点超えたので今日はちょっとだけ毒吐かせていだたきますw


こんにちは。

ワタクシ、ここのところブログ上ではさもヒマな風を装って記事を書いてますが、、

実はとある物件の決済を明日に控え本日も大揉めに揉めています。。。(まるで水面下で足をバタつかせてる白鳥のようですw)


と言うのもこの決済、、先々週に一度飛ばされ(サンタメエンド客が「この金額で買うと大損する」と知り、しっぽまいて逃げ出した説が濃厚ですw)そのサンタメ業者から「一週間で違う客付けるのでなんとか決済させて欲しい」と懇願されたことが今回の騒動の原因なのですが、、、

一週間後に無理やり付けてきたお客さんも同様に逃げ出した模様です。。。(はっきりとは言いませんが銀行融資は通ってるみたいなのでそれ以外に考えられません)

こちとら買主はあくまでもこのサンタメ業者であってサンタメエンド客が飛ぼうが何しようが我々には一切関係なく、明日決済出来なければ容赦なく違約にしてやろうと虎視眈々と狙っておりますので逃げ出すのは一向に構わないのですが、、(一度決済飛ばされたので我々、用心のために前回の決済延期の際に「次飛ばしたら即日違約にすっからな!」という覚書を交わしておりますw)この違約ってのは実際に取り立てるのは非常に難しく裁判沙汰にして判決で勝ったところで取り立てるのは我々だし、相手に資産が無ければそこで終了なので相手が「会社の看板が無くなるのは困る」というそこそこ名の通ったデカい会社じゃないと効きません。(弱小系業者だと偽装倒産させて終わりにされちゃうのでw)

幸い、今回の会社はその「会社の看板が無くなると困る系」なので違約となればきっちり払うか、サンタメではなく自社買取りの道を選ぶと計算して「苦渋の決断をするフリして」決済延期を認めましたが、相手業者の担当くんからするとどちらの選択もあり得ない選択なので(そんな選択をしたらこの担当くん、、社内で相当な迫害に遭うはずですw)今のところなにがなんでも明日決済するしか道はありません。

ちなみに今回、決済飛ばした際の違約は6400万。。

正直言わせていただくと、売り主にとってはこの決済を飛ばして違約にして今どき流行ってる一旦リセットして契約を破棄、そして売り出しを再開した方がメリットが大きいので当の売り主様も「このまま違約に出来ませんかねーw」と言い出し始めておりまして、、、、そんな売り主様の希望を鑑みると我々もどちらかと言うと明日の決済が無事に飛ばせるほうに考えがシフトしております。。。

ちなみにこんな感じで契約しておきながら決済出来ずに違約となるとその違約でせしめた6400万の中から本来の仲介手数料が貰えちゃうのですが(不動産仲介業務は原則的に契約が成立した時点で報酬が発生するので決済なんかしなくてもお金になるんです)、今回の場合、物件売らずに6000万もの大金が入ってくるので我々も堂々と手数料をいただけるうえに、もう一度再販させて貰えるという「一粒で二度美味しい」状態。。。(いつも片手仲介しかやってない我々からすると久しぶりの確変タイムですw)

えぇ、、相手業者様には大変不謹慎で申し訳ないのですが、今日の午前中、雨が降りしきる中、いつもの大黒天にお参りして「決済飛べー飛べ―」とお祈りさせていただきましたよ。(どうでもいいけど大黒天の中の人が「オマエラいつもこんなお願いばっかりじゃんw」とご立腹しそうな話です)

ただ、これもビジネスだし、我々、売主様が儲かるように考えているだけなのでちっとも心は痛みません。(ってかそもそも違約覚悟で融資特約無しの契約書にサインした相手業者が悪いんだしw)

そうは言いつつも最初から違約ありきで話をすると相手から恨まれるので昨日まではさも「決済出来なかったら我々も困るんです!」となにがなんでも決済しましょうって風な態度を取ってましたが、、、今朝になっても相変わらず決済延期のお願いを懇願してくるので「約束は約束ですから」と非情の違約モードに切り替え、一気に違約金回収モードになってますが、問題なのはここからなんです。。

と言うのも相手業者のことですから、今回は決済を嫌がるサンタメエンドの買主を力ずくでも説得して明日の決済の場に引きずり出す予感がするんです。。。

これって逆の目で見るとこのサンタメエンド客も融資承認後の違約解約なのでこの業者に対して違約金が発生するはずだしそこは業者もよくわかってて「決済飛ばすとアナタが違約になるんですよ」なんてくらい言って無理矢理でも決済させようとするはずですから最終的には明日何事も無かったかのように決済しちゃうんじゃないかって気がします。。

そうなると今から明日の決済に向けて急激に作業が増えてしまい下手すると徹夜作業になる可能性も浮上してきます。。

そんなどっち転びするかわからない状態で結果を待つもの辛いですが、取り敢えず、徹夜作業は嫌なので明日予定通りに決済するという「最悪の事態」を想定して引き続き決済準備を続行する我々です。。。(業者たるもの常に「最悪の事態」を想定して仕事しないといけませんからw)

ただあれです。
我々、常に最悪の事態は想定していますが、出来ることならそうなりたくもないので本日はこのブログを通して「明日、神奈川某所でスルメ融資で32000万の物件を決済させられそうな方」「もしかしたらこのブログの愛読者ではないか?」と仮定して一言言わせていただきます。。

えぇ、、
あなたの決断、、恐らく間違ってないと思いますよww
(仲介業者としては最低な発言なので斜線引いておきますw)

とは言え、やっぱり違約があると資産規模によっては逃げられない可能性があるし、相手が強硬に迫ってきたら決済するしかないので一概には言えませんが、何をどう考えてもウチから出した物件をサンタメ取引で買うとたとえ一年間家賃保証が付いていようがほぼ即死しますので最後まで抵抗してみてください。。(たぶん後にも先にも「決済するな」とブログで書いちゃう仲介業者はワタクシくらいじゃないかって気がしますがw、、、


・・・

・・・・

あ、そうそう。。。

そういや、ウチの団員で「違約金の女王」と呼ばれる超美人大家さん(本人のチカラ強い希望でデカ文字フォント赤文字指定となっております)がいるのですがこの超美人大家さん、、

ひとつの物件で3回契約後の違約解約を喰らい、4回目の契約で見事売り切りましたが、、
気が付けば3回の違約金だけほぼ物件価格に到達しててしまい、元値の2倍の利益になってしまったそうですwww

こう考えると不動産売買でキャピタルゲインを得る方法っていろいろあるもんだなと思いますが、
この違約解約を駆使して儲けるってのはホント難しいので良い子のみんなは決してマネしないでください。(違約金を回収できるのって展開と運次第なんですw)



今日のブログネタ、、いくなんでも踏み込み過ぎな気がするんじゃんw