fc2ブログ
プロフィール

森野 狼太郎(もりの りょうたろう)

Author:森野 狼太郎(もりの りょうたろう)
★自己紹介★

こんにちは。狼と申します。
スラッシュメタルをこよなく愛するただのデブですw

さて、このブログ、、
不動産投資を志す熱いハートの方をこっそりと応援するブログです。

ただ、書いてることはネガティブなことばっかりなのでこれから不動産投資で大儲けしようとか考えてる酔狂な人は読まない方がいいですw(ホント、ロクなこと書いてませんw)

最近、このブログを丸々パクって掲載する人が多いので無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日をご請求させていただきます。(2018.4.12より適用)

あとFacebookとTwitterやってます

Facebook
http.www.facebook.com/ookamiryodan
「ryotaro morino」

Twitter 「秘密結社狼旅団」

最近は嫌いな奴の幅も広がり「キラキラ系」「共喰い系」も嫌いリストに登録されましたので空気も読まずに友人申請しないでくださいw

フリーエリア
banner赤ずきん shobokuren
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム

反論しにくいパワーフレーズの話。。。。


気が付けば半月以上更新してませんでした。。w

こんにちは。

ずっとブログ更新してないとメールやSNSで「そろそろ近況も含め更新しろ」命令催促が飛んで来るので久しぶりに更新します。

まずワタクシの近況ですが(ってかそんなの聞きたい?)、、
相変わらず本業が忙しく年内ももしかしたらギリギリまで仕事することになりそうです。

これもひとえにコロナ禍で世界的にジャブジャブマネーが溢れてるおかげだと思いますが、今年は思いもよらぬところから商談が持ち込まれあれよあれよと言ううちに売り上げが積みあがってしまいました。(正直、あのスルガサンタメバブルの時以上でございます。。

ワタクシ、てっきりコロナのせいで不動産なんてビジネスは行き詰まるんじゃないかと心配してたのですがあるとこにはお金があるようでおかげ様で春先くらいから休みが無いくらいクソ忙しい日々を送らせていただきました。

なんて書くと「ブログを毎日書いてた頃は暇だったんじゃないか?」と言われそうですが、違うんです。。

あの頃は仕事しながら寝る間も惜しんでブログ書き貯めてたから出来てたんですwwww(えぇ、、どこにいても常にブログネタ考えてメモしながら生きてたからこそ毎日書けてたんですww)

そんなブログですが最近はTwitterに完全移行してしまったこともあり「長々書くより140文字でまとめた方がラクチン」と思うようになりすっかり書く機会も減ってしまいましたが別に書くのをやめる気も無いのでもうちょっと暇になったらもうちょっと更新頻度は増やしていくつもりです。

そんな中、昨日うちの団員のDr.FJ(ドクターエフジェイ)さんがこんなnote書いてました。

「反論しにくいパワーフレーズにご注意を!!」
(ポチるとリンク先に飛びます)

ワタクシも長年ブログ書いてて頭にはあるんだけど文章にするのが難しいってことがよくあるのですが、このnoteの記事はワタクシが何年も掛けて思ってたけどどう文章にしていいのかわからなかったことを的確に書いてくれてます。

特に昨今のオンラインサロンや投資塾などになぜ情弱な人が引っ掛かるんだろうと思ってた理由というか原因が「あ、これだったんだ」って腑に落ちてしまいました。

エフジェーさんには許可取ってませんがあまりに名文だったので抜粋します

世の中には無条件で賛成することを強要されるパワーフレーズがあり、これが認知を歪める可能性がある、ということです。

ポリティカルコレクトネスとして指摘されているような事案もありますがそうでなくても簡単には否定しづらく、否定するとまるで人でなしのように扱われるような言葉や話があります。


SNSなどで書き手の発言が炎上するなんてことがよくありますが、
この時、必ずと言っていいほど炎上した人の信者らしき人が擁護し始め今度はそこでレスバトルが始まります。

その時にこの「反論出来ないパワーフレーズ」をぶっこんで無条件で賛成しなきゃいけないような雰囲気になったりするわけですがこの時は13歳の少年が学校をやめてオンラインサロンでお金儲けしますって話で、反対派は「学校辞めてどうすんだよ」と心配し、賛成派は「子供には無限の可能性があり、それを応援するのが大人の役割なんだから応援してあげようよ」と言う言い分だったそうです。

「子供には無限の可能性があり」
なんて言われてしまうと子を持つ親は否定しにくいですからそこを突かれると中学校すら通わなくてもその子の意志なんだからと流してしまいそうになりますが、その先の時間軸を知る大人であればつまんない中学校の無駄な時間を過ごすことが将来どれだけ大切かくらいはわかるので大抵反対するはずです。

しかし「子供であっても様々な可能性があるんだしその子の人生を邪魔する資格は大人にはない」なんて話になってしまえばやっぱり反対もしにくくなってしまいます。(大抵の人は「ここまで言ってもわかんなきゃ勝手にしろ」で終わりにするでしょう)

ワタクシは子供を学校に通わせることは勉強だけでなく他人と触れ合ってコミュ力を高めたりいろんな人と出会って人脈を築くことだったり今は決断できないであろう将来の選択肢をたくさん増やすための時間稼ぎだと思ってます。(中学生のレベルで将来設計を完璧に出来てる子供ってそういませんから)

その選択を13歳で捨ててしまうのはあまりにもったいないと思うから反対するのであって仮に今偶然オンラインサロンで成功してもその先に登場するはずの悪い大人の免疫が無いまま大人になればあっという間に身ぐるみ剥がされる(ガキの分際で大金持ってればお金の使い方も悪人の見分け方も出来ないままなので当然金のない賢い大人の餌食になるのは目に見えてます)わけですから100歩譲って中学なんか行かずに自分の思うように生きろと唱えるのであればまずそこを教えてあげるべきなんじゃないかと思います。

えぇ、、いつも言ってることですが
お金儲けのテクニックを教える人はいてもその稼いだお金を騙されずに防衛する術を教えることが出来る人は少ないんです。

不動産投資でもこの「金のない賢い大人」に嵌められるエリサーが多かったのですがこの原因はエリートであればあるほど悪い人間と接触機会が無いので「金のない大人への免疫」が無く自分の信じるべき人だと勘違いするととことん付き合っちゃうからで例えば「本を執筆してる人だから信用できる、ネットに本名と顔を出してるくらいだから信用できる、信頼してる人がお勧めする人だから信用できる、果ては「自分が思ってることを正当に褒めてくれるから信用できる、、なんて人もいます。

「金のない賢い大人」はこういう心理を良く知っていて「どうすればこいつは財布の紐を緩めるか」を子供の頃から生存競争のツールとして使いこなしてきましたから当然、悪意の雰囲気すら隠して易々と接近出来ちゃいます。(詐欺師が詐欺師に見えないのはそのためです)

運よく若くしてお金儲けに成功しても息を殺して忍び寄るこの手の大人の手に掛かればまさに赤子の手を捻るようなもので下手するとすっかり騙されているのにそれにも気づかず永遠に養分になってしまう人も少なくありません。

昨今の手口はとにかく「褒めて背中を押すタイプ」「時間軸の少なさを強調して今すぐ行動しろってタイプ」なんじゃないかと思いますが、
免疫が無い人間は些細なことでも褒められると認めて貰えたと勘違いしたり人生時計の短さを教えられ一秒も無駄にしないで生きようと勘違いしてさらにその人を信用してしまいがちです。

前者の褒めてうんたらってのは子供の頃から褒められ癖が付いてる人の多く大人になると褒められることが減るので(親でもないんだから無関心になるのが会社であり社会なんですからww)後者は人生を何秒なんて時間軸で洗脳してとにかく焦らせて思考を狂わせるので(人生20年、30年生きたことが無駄になってるわけもなく40代、50代を知る大人から見るとバカバカしく見えちゃいますw)今ある立場を投げ捨てて自力で起業や自営業者の道を選ぼうなんて発想自体が心配で仕方がありません。

前にも書いたと思いますが昨今流行りのFIREをするのであればまずこんな「金のない賢い大人」の存在を知り気配を消した悪意とその悪意にすら気付かずに洗脳されてしまった善意の愚者の存在を知ることではないかと思います。

ワタクシ、この不動産業界に20年くらい潜伏してますが瞬間的に何十億、何百億を稼ぎ出して「お、この人はすごい人だ」って思ってた人がわずか数年で没落し、没落後に知り合ったと思われる赤坂界隈の不動産ブローカーと結託して小銭稼ぎしてる姿を多数目撃してます。(直近では某議員さんを巻き込んだ羽〇空港の格納庫の話など。。)

えぇ、、何十億、何百億稼いだところで数年で溶かしてしまう無防備な人をたくさん見てきたワタクシには昨今のFIREブームは第二、第三の「騙され耐性の無い人の狩場」に見えて仕方がありません。。(実際、不動産ブローカーのおっちゃんから「金持ちのボンボン」とか「あぶく銭稼いでる小僧」を紹介しろってよく言われますもんwww



そういうおっちゃん、、喫茶店の角砂糖をよく食ってるんじゃんw

コロナコロナコロナ。。。(ってかいい加減にして欲しい。。)


このままいくとたぶんお盆休みはない気がします。。

こんにちは。

オリンピックと関係あるのかないのかわかりませんが、
とにかく都内のコロナ感染が半端じゃないようです。

ワタクシ、一応ワクチン打ったし日頃から飲みに行くのも控えて手洗いもしっかりやってますが今度のデルタ株とかいうやつはそこもすり抜け来そうな勢いを感じております。(今までは感じてなかったけど空気感染してる気さえします)

土日も家でずっとテレビ見てたのですが外ではやたら救急車が行き来して、朝、犬の散歩のときに見かけた救急車が昼になっても行き先が決まらずずっとそこで待機してたパターンを何件も目撃、、。

えぇ、、
コロナは2週間後くらいに結果が出るそうなので今から2週間前の人の出を想像すると一気に1万人くらい感染してもおかしくない気がしてきました。(非常事態宣言なんて誰も守ってなかったんじゃないかって思いますから)

また困ったことにワタクシが2回打ったワクチンでさえあくまでも罹りにくく、罹っても重症化しないだけで感染してしまえば周囲にバラまく可能性もあるし重症化しないだけで熱でうなされたり毛が抜けたりしては打った意味もありません。(えぇ、、ワタクシ肺炎も怖いけどハゲちゃうのがイヤでワクチン打ったクチですからww)

また今の厄介なデルタ株だっていつまでも感染拡大してるとまた突然変異を起こしてさらに厄介な感染力になれば(噂ではもう次期変異ウイルスのラムダ株ってのがあるらしいですけど)そのうちホントに空気感染で移るようになって「コロナは風邪」とかほざいてた人まで「俺にもワクチン打ってくれ!!!」なんて言い出すんじゃないかとさえ思ってます。

実際、罹った人が周囲にも増えてきたので聞いてみましたが肺炎になるとかなり地獄らしくカロナール飲んだくらいじゃ40度の高熱も下がらないそうで「このまま寝たら明日の朝には死んでるんじゃないか」って恐怖を感じる人が多いです。(ってか身近にこういう人が増えてるって時点でコロナは風邪じゃないんですけどねw)

幸い、旅団には医療関係の方が多数いる関係で医療関係者目線の正しい情報がリアルタイムで集まるのですがとにかく今の感染爆発は昨日今日の程度を遥かに上回るレベルだそうなので東京の感染者が落ち着く2週間~1ヵ月程度はマジメに感染対策やったほうがいいと思います。(ホント、熱が出て息が苦しくなっても救急車が病院まで運んでくれないレベルが今の東京でございます)

なにしろ敵は見えないウイルスですし、テレビはオリンピックに報道の時間が割かれてるし世の中の人は「オリンピックやってんだから多少は大丈夫だろう」と気が緩んでる人も多いです。

こういう隙をついて感染させてんじゃねーかとも思うので油断することのないようにしていただければ幸いです。

さて、そんなこんなであと2週間で次回の狼セミナーです。
今回もオンラインですが2週間後に全員元気でご参加いただければと思います。(ホント、最近身の回りでコロナ感染してる人多いので余計に心配してんですってw)

あと次回のセミナー時に例の旅団10周年グッズの先行販売も始めようと思います。
こちらもよければ買ってくださいw(なお、この旅団10周年グッズは9月5日の旅団ブログ開設記念日から二週間ほど販売する予定です)

と、なんかお願いばかりの更新になっちゃいましたが今月は例年の8月のように休載しないで更新しますので乞うご期待でございます。。(と言っても更新頻度はそんな上がりませんけどw)

あと8月はちょくちょく時間を見つけてキャスはやろうと思っております。


キャス用に娘2号に土下座して動くアイコン作ってもらいましたw

このキャスは今までは単なるラジオみたいに動く画像はありませんでしたが今度からはこいつがしゃべりますw
お時間があればぜひご観覧くださいw

と言うことでワタクシ、
本日は五輪の個人的大イベントでもある野球の日本vsアメリカ戦のため早々帰宅します。


マー君を今日ほど期待する日はないんじゃんw

ワクチン打ってきたよー


今日は手短に更新です。

こんにちは。

コロナのワクチンですが、金曜に打ってきました。

ワクチンチケットが届いたときにさっさと申し込んでれば自衛隊で打てたのですが、いざチケットが届くとなんとなく「いや、今すぐ打たなくてもいいんじゃね?」って作用が働き躊躇してたらあっという間に枠が埋まってしまいそのことをTwitterで嘆いたらそれを見てた某団員様が「うちの病院のキャンセル分があるから」と誘われ急転直下の早期接種となりました。

病院で打ったので自衛隊のモデルナではなくファイザーになったわけですが、聞けばモデルナはファイザーより若干量が多い関係で接種時間が微妙に長く、注射嫌いなワタクシとしてはコンマ何秒でも短いファイザーを打てたのはまさに幸運としか言いようがございませんw

で、打った感想ですが昔打った筋肉注射とは針が全く別物のようでさすがに指す瞬間はチクっとしたものの時間にしたらホント2秒くらいで終わり感覚としては打った瞬間に薬液が筋肉の中でぷくっと膨れる感触。。

たぶん筋肉に刺した針とこの薬液が筋肉を通り体に取り込まれるときに筋肉を傷めるので打った後、激しい筋肉痛に襲われるんじゃないかと思いますがワタクシも打って6時間くらいしたら痛み止め飲まないと耐えられない痛みが襲ってきました。

これ、歳を取ってれば取ってるほど痛くなったり熱が出たりしないそうなのでワタクシの体もまだ若いってことでここは強調してお知らせしたいところでございます。(とは言え、肝心の発熱が無かったのでやっぱり、、というところでもあります。。)

さて、その後ですが耐えられない筋肉痛は翌朝にはすっかり癒えてしまい月曜の今では完全に通常営業。
2回目の方が副反応がきついと言われてはいますがどうもワタクシは筋肉痛程度で済みそうです。

あと2回目を打つ間隔ですがモデルナが4週間、ファイザーが3週間ということなのでワタクシの次回の接種は7月16日、2回目を打ってから2週間程度で抗体が出来る7月末には晴れて機械の体となります。

ワクチンなんて未知の物体を体に入れるのに躊躇もしていましたが1回目を売った感覚からすると打てるなら打っておいた方がよさそうってのが正直な気持ちです。(打たずに罹って禿げたり全力疾走出来ない方が精神的に辛いですw)

さて、話は変わりますが明日の夜またもやヘタレ社長とようすけさんと3人でスペースでしゃべろうと思ってます。

前回のスペースはテーマを決めようってことで不動産ネタなどをあらかじめ用意してやりましたがどうも我々フリートークの方が面白いんじゃないかってことがわかり、明日のスペースは台本一切なしのぶっつけ本番で挑みます。

なお、3人が会社終わってからの生放送なので放送時刻は20時を予定しております。お時間ある方はぜひ聞いてみてください。

それと先日告知した8月のセミナーの募集ですが、さっさと申し込みして安心したいという声が多いので今週末金曜日に始めます。(要するに7月2日(金)18時募集開始です)

8月のセミナーは14日なのでお時間ある方に於かれましてはぜひご参加ください。

短い更新ですが本日は以上になります。



ワクチンの感想だけは今日のうちにやっときたかっただけなんじゃんw

久しぶりに不動産活動してきました


何やら組織票の臭いが漂ってますw

こんにちは。

最近不動産活動らしい活動をほとんどしてないワタクシですが、
昨日は普段の重いケツをあげて東京ビックサイトの出撃してきました。。

見に行ったのは「ジャパンホーム&ビルディングショウ2020」

リノベで使える部材やら新商品が一堂に展示されてるということで団員様に連れられ行ってきたわけですがゼンチンフェアみたいに会場に入った瞬間のチラシラッシュ(チラシ貰ってくれとまるで地獄のクモの糸みたいに取り囲まれる事象)もなくじっくりブースを回ることが出来ました。(コロナ対策で検温消毒どころか万一のための個人情報もガッツリ取られましたw)

で、館内と徘徊して特に目を引いたのは給排水系のリノベブース。
その中でもゼンチンでは一度も見かけたことのない排水管再生事業というのはちょっとワタクシも興味津々でした。

この排水管再生というのは築30年超えで老朽化が始まる排水管の中に特殊なコーティングを施し配管を交換することなく再生しちゃうというものでその配管に穴が開いていても自動的にその穴までふさいでしまうという優れもの。。

と言ってもこの技術は30年くらい前からあったので今までなんとも思っていませんでしたがその間に企業側の弛まぬ努力と研究でめちゃめちゃ進化してました。(えぇ、、ワタクシあの世紀のイン〇キ商品だったパ〇ププロ〇クターで止まってましたからw)

画像で見た方が早いので載せますが




要するにこんな感じです

今はパイプの中をはい回るカメラが小型化かつ性能が上がったからこんなことが出来るようになったんじゃないかと思うのですが自動的に配管を特殊コーティングしたのち、また小型カメラを突っ込んでジョイント部などの細かいところも削ったりして均一に出来るだけじゃなく横管もいちいち繋ぎ直すことなく一棟マンションでも2~3日で全部の工事が終わってしまうそうです。

一棟ビルで老朽化した排水管を交換するなんてお腹が痛くなるくらい高額な工事になってしまいそうだしそんなことやってたらその間の生活も大変です。(排水出来ない生活がどれだけしんどいかは一昨年のムサコのタワマンで実証済み)

そう思って俄然注目していましたが、、、
よくよく考えてみたらその排水管の交換って一般の一棟マンションでやってるのあまり見たことないです。。(交換するにしても漏れた部分だけの交換だろうし)

むしろ我々不動産投資家が持つ一棟マンションでよくあるのは給水管の漏水じゃないかと。。。。

この工法は排水管だけにしか出来ないようなので(口径がせいぜい25㎜くらいの細い給水管だとコーティング出来ない)むしろ配管の外側から給水管の漏水を発見して自動的に修復してくれるようなものの開発が待たれます。(ま、それでもきっとピンホールみたいな穴なので原始的に点検口開けて直した方が早い気もしますがw)

とは言え世の中のマンションオーナーからしたら地下の排水管などが錆びて穴が開いてしまい漏水なんてこともあるでしょうからこんな工法があるってくらいは覚えておいて損は無さそうです。(いくらかかるのかとか聞くと営業がしつこそうだしなにより施工代理店募集してたので「こいつもFCで一儲け的な会社なんじゃね?」と思いそそくさ離脱しましたw)

さてお次に気になってたのが断熱塗料。。

そもそも断熱を塗料に頼るってもの物理的に矛盾する話なのでかなり懐疑的に見てるワタクシなのですが、シールドメッシュを先に貼ってその上に高気密塗料を塗ると築古木造物件などでありがちな隙間風は防げるんじゃないかと思います。(ま、断熱とは言えませんが外から冷たい空気が防げればそれなりに断熱と言えなくもないですw)

結局断熱は壁の隙間に詰め物するのが一番なので最終的にはそんな充填剤の方ばかり見て回りましたが一つ言えることは10年前のリノベ事情よりも技術的にかなり進化していてしかも競争が激しいので今後はもっと安価で高レベルなリノベーションが出来るようになるんじゃないかと思います。

そう考える昨今流行ってる築古物件のリノベも10年前とは比較にならないレベルで技術革新が進んでるのでこの分野でも差別化しないと同じ築古物件でも生き残れなくなる可能性もあるんじゃないかと。。。(ホシヒメとか宅配ボックスとかカラーモニタインターホンが付いてますなんてドヤってるレベルはもう昔の話な気がします)

なんて考えてると今から10年後はどんな築古ボロ物件も新築並みに再生されて新築住宅なんて死語になったりしてww



築40年でも新築並みの価格で売ってたらイヤなんじゃんw

換気扇の話。。。


今日は短めの更新ですw

こんにちは。

そういや先日うちの台所の換気扇の蓋が開かなくなるというトラブルに見舞われました。

この換気扇、、
いわゆる電磁式というタイプでひも式のようにひもを引っ張ると動くのではなく電気的にファンが回り同時に背後の蓋がぱかっと開き換気を始めるというやつでございます。。(賃貸住宅だと大抵これじゃないかと思います)

背面の蓋が開かなければファンを回しても排気が出来ませんから修理しないといけないのですがこの換気扇はすでに製造中止で交換するとなると全交換必至。。

そんなわけで業者さんを呼んで見積もりを書いてもらうことにしました。

さて、そんな換気扇ですが昨今は少々お高めですがフードが薄くシロッコファンで排気するタイプもあり、どうせ変えるならこっちにしようかと思っていたのですが設備やさん曰く、サイズ的に後ろの開口部がデカすぎるうえにキッチンの上棚が邪魔でうまく収まらないから今の羽根タイプ以外は無理と言われました。。。

価格にして2万くらいなのでちゃっちゃとやってもらおうと思ったのですがここで意外な事実を知りました。

と、ここでこの換気扇の写真を載せますが、、


この画像見てどこがおかしいか気が付きましたか?(オオカミ検定難易度 ☆☆☆)

ワタクシも設備屋さんに言われるまで全く気が付かなかったのですが、、
この銀色の囲い込みフードが付いてるタイプだとこのプラスチック製の換気扇だと消防法違反になるんだそうです。。

ちなみにこの換気扇には同じくプラスチックのフィルターも付いているのですがフード付きのタイプは可燃性のフィルターは不可だそうで金網みたいなのじゃないとダメなんだそうです。。

ということでこれと同じ(後継機種)プラ製の換気扇にしようと思ってたところ金属性の換気扇に交換ということになりました。

価格にしてプラス5000円程度の話なので正直、そういうことであればそれで全然構わないのですが、
よくよく考えたら今まであちこちの物件見学に行った際、このプラスチック製の換気扇で囲い込みフードにしてる物件、、たくさん見た記憶があります

設備屋さんの話によれば通常の使用では燃えることはないですが、てんぷら油などが燃えて火柱になった際、換気扇のフィルターに火が移ってキッチンの棚に延焼して一気に燃え広がるなんておっかないことを聞きましたのでお心当たりのある方は早めに対処した方がよろしいかと思います。(ま、消防検査に来ても部屋に立ち入らず見落とされることが多いようなので気が付かないことが多いそうですが)

20年以上不動産やっててもまだまだ知らないことがありお恥ずかしい話ではございますが(てかこれで全然問題ないと思ってましたよw)これを機会に周知していただければと思い今日のブログネタにさせていただきました。。。

ご参考いただけると幸いです。


ちなみに囲い込みフードがなければプラスチック仕様で全然OKらしいんじゃんw