真の行動力の話。。。
Twitterから飛んできた皆さん、、初めましてw
読む前に上の狼バナーをポチっていただけるとブログの内容が過激になるシステムを採用しておりますw
こんにちは。
昨日は、ここ数年で不動産物件を高値掴みで買ってる人を少々憂いでみましたが、
現実の世界に目を向けるとそんな物件高騰期だろうがお構いなしに高利回りですげー良さげな物件を買ってる人もいらっしゃいます。
そう言うと大抵の人は「良さげな物件を買ってる人は圧倒的に経験値が高く、資金力も豊富なんでしょ?」って思うんでしょうけど実際にはそうとも言い切れません。(むしろ資金力が豊富な人ってそんな高利回り物件ばっかり買わないし)
そう思って旅団の中で都合のいいサンプルみたいになるやつはいないかと思って見回したらちょうどいいのが一人いたので今日はそいつのやり方考え方について書いてみます。
素性がバレると「狼さんに褒められても気持ち悪いだけ」と言われるので誰とは書きませんが、仮にAさんとしましょう。(お断りしておきますがこのAさん、、本来であればA井親分にしようと思ってたのですが、あいにく現在ハワイに出張中と言うことで取材出来ませんでしたw)
このAさん、
どういう人物かプロファイルしてみると
①お金儲けが大好き
②しかも多少グレーなことでもリスクを取ってやり切れる
③好奇心旺盛
④コミュニケーションスキルは旅団でも群を抜く(話し上手聞き上手で質問力が桁外れw)
⑤ネットに売りに出てる良さげ物件はほぼ網羅している
というやつなのですが、、、このAさんを見ていて特筆すべきは③~⑤。。
恐らくネットに出回ってる良さげな物件は寝食を惜しむかのように検索しまくってるんじゃないかと思うのですが、大家の間で話題になる物件はほぼ一度は自力で見に行き、常にある程度の結論を持ってます。(単に物件を知ってるんじゃなく実際に見に行ってるんです、、)
また、どんな物件でも自分であればこうしてこうするという考えをいつも張り巡らせるのでワタクシに「この物件どう料理したらいいですかねー」と相談してくる際には常にワタクシが答えるであろう案はすでに検討済みであることが多く、ワタクシにそれ以上の意見が無いと知ると安心して電話を切ります。(実はこれ、結構屈辱ですw)
あと飲んだり食ったりすることが多いこのAさんですが、相手がどこに興味を持って話してるかを鋭い嗅覚で感じ取って場がシラケないように常に面白い質問なり問題提起して場を盛り上げようとします。
しかもワタクシのように一方的にしゃべるのではなく聞くときは聞き、意見をする時は意見をするという感じで一緒に話していてもまったくストレスを感じません。(ってか合いの手が絶妙なんですw)
あと好奇心旺盛と書きましたが、このAさん、、
基本的にどこでどんなイベントがあろうとも自分のためになると思えば時間をやりくりしてどこでも顔を出します。(
また、ちょっと面白い話で「ちょっとこれは実現するのが難しいだろうなー」と思うことでもとことん突き詰め実現させようと試みます。
前にもワタクシが「いや、いくらなんでもそれは理想論であって相手のこと考えたら無理でしょww」ってバカにした話を見事にディールさせモノにしたこともありこういう行動力がある人だと無鉄砲に行動して痛い目見ることも無いでしょう。(言うなればその行動力に無駄撃ちがほとんどないって感じです)
結局のところ人に見えないところでたゆまぬ努力をしてるからこそ、いい物件にありつけるのではと思うのですが、これって自分の考えに圧倒的な自信があるからじゃないかとも思います。(やっぱ投資って最終的には自分を信じ切るってのが大事ですから)
ちなみにこのAさん、、
ワタクシに相談こそしてきますが意外にワタクシの意見を採用するパターンは多くありません。
と言うのもこのAさん、
ワタクシに質問をぶつけて来る時ってのは大抵「○○についてですがやるとするとどんなリスクがあるの?」って質問で来ます。
要するにワタクシが結構保守的キャラだと見抜いて「自分がやろうとしていることをネガティブに考えるとどうなのか?」って部分だけ聞いてくるんじゃないかと思うのですが、ワタクシの利用できるところだけを利用してそれ以外は他の意見を参考にするという姿勢、、もしかしたらこういうところで差がついてしまうんじゃないかと思います。
と言うのもよくワタクシに不動産の話で相談してくる人ってワタクシの意見だけがなんとなく正しいって質問してくる方が多く、答えが保守的であればあるほど喜ぶ傾向があるように感じます。
実際、相談者の人が買いたいって物件を相談してくればワタクシ、注意点を先に教えることが多くその話に時間を割きすぎると相談者から見るとその物件自体が悪い物件じゃないかって思ってしまうケースがあるんです。
えぇ、、
相談する時間や聞き方次第では保守的なワタクシに相談するとどうしてもネガティブなところばかりが浮き出てしまいなんとなく「この物件は買いじゃないのかなー」と諦めさせてしまっているんじゃないかと思うのですがこのAさんは最初から「相談する物件について狼は手離しで肯定化するやつじゃない」と割り切って相談しているからこそ聞くだけ聞いて他の人の意見も聞き自分の考えと照合して正しいのか間違ってるのかを判断しているんじゃないかと。。。
なのでAさん、、
ワタクシに相談してきて「あれだけ言っちゃったからさすがに買うのを諦めたかなー」と思ってたら「狼さん、、結局あの物件、買いましたよ」となり、ワタクシが指摘した問題点はと聞くと「あの問題はあーしてこーしてなんとか解決しました」なんて感じでクリアしてます。
聞けばいろいろ試行錯誤して解決したそうなんですが、ワタクシならそこまでして買おうとは思わねーだろってことでもAさんからすると「ただでさえ今は買える物件が少ないんだからそのくらい努力しないと物件は増やせませんよ」と笑われます。(何度も言いますがワタクシ、これ結構屈辱ですw)
あと、Aさん以外でも「今さら地方の築古RCなんて何の罰ゲームだよww」って思う物件でもきちんとそのエリアの特性を捉えて自分が欲しいと思える売値まで下がるのをひたすら待ちつつ売り主が諦めて安くした瞬間にサッとさらっていく人もいます。
こういう人ってやっぱり自分のモノサシがしっかりあって「欲しいけどこれじゃ買っても意味ないから万が一、ここまで下がったら買おう」と決めていたりしてそれをキチンと仲介さんとかに伝えて常に網を張り続けています。
なので自分のモノサシで決めた投資基準に合わなければ絶対に妥協して手を出すなんてことはしません。
周りの大家さんが「待ってても利回り下がんねーし、贅沢言ってるといつまでも買えないしなー・・・」なんて物件を買い増しているのを垣間見えるとどうしても「自分も買いたい」って誘惑に駆られがちですがここがしっかりしてる人ってのは妙な物件に手を出すこともなく仮に買うとなるととんでもない買値で買ってます。(ワタクシにはそこまで耐えられる精神力が無いのでどこかで妥協しちゃうのですがこういう人はホントすごいですw)
よく不動産投資本とかで「行動力」って言葉が先走りますが「真の行動力」ってきっとこう言うことを言うんじゃないかと思います。
しかもこの時の行動力ってものすごいエネルギーを使うので途中で息切れしそうになるんじゃないかと思いますが、恐らくこういう人って最初からペース配分が出来ているので傍から見れば疲れ知らずに見えるのですが決してそういうわけでもないでしょう。
なんて書くとまるで神々しい能力があるから今どき良さげな物件が買えてるって思いがちですが、彼らからすれば当たり前のことをコツコツやってるだけに過ぎないそうです。
なんて書くときっとこのAさんが誰なのか気になる人も多いんじゃないかと思いますが、この話には続きがあります。
えぇ、、実はこのAさん、、
不動産投資でこれだけ銭ゲバ行為を働いているわけですから不動産投資に膨大な時間を掛けています。
聞けば物件検索だけで長いときは3時間、現地調査だって土日返上で出掛けちゃうし平日は夜討ち朝駆けで活動してる関係で家庭を顧みる時間がほとんど無く数年前から家庭環境はグチャグチャだそうです。。。(
それでもあり得ないくらいの不動産投資で銭ゲバぶりでお金だけは家族の元に入ってくるので奥様も「言いたいことはや山ほどあれど稼いでるうちは我慢我慢、、、」というスタンスらしくこれで不動産投資で穴を開けるようなことでも起きればさっさと捨てられてしまうでしょう。。(金の切れ目が縁の切れ目ってやつですw)
そんな常に緊張感溢れる背水の陣で臨んでいることが実は成功の要因だったりするんじゃないかと思ったりもしますが、、もしかしたらお金儲けってなにかしらを犠牲にしないと成り立たないものなのかもしれませんね。。。(うーん、このAさんを褒めるだけ褒めて最後にガッツリ落として終わろうと思ったのに中途半端になっちゃいましたww)
ここゆうがコメ欄に「死ねばいいのに」って入れてくるのに期待なんじゃんw