説得業務。。。
ドロドロのスープのラーメンが食いたいですw
こんにちは。
梅雨空の毎日ですが本日のワタクシ、、とある密命を秘めて都内某所に出撃してきました。
その密命は「説得業務」。。。
えぇ、、
今日の業務はとある団員様が物件を買うと言うことでそんな乗り気じゃない奥様を説得するという業務でございます。
とは言え説得と言っても別にこの物件はワタクシが売ったわけでもなく無理して買って貰う必要もありません。(だってこれ買ったらワタクシが買って貰いたい物件の資金枠が無くなっちゃうじゃないですか)
しかし団員さんがこれを買うと言ってる以上その援護射撃するのもワタクシの重要な使命でございます。(
とは言え、一応ちゃんと公正にジャッジしないといけないので集合時間の30分くらい前から現地に行き周囲をくまなく検索していろいろな角度からチェックをいれ「なにかネガティブなことねーかなー」と探してみたのですがそもそも建築費が安いうえに北側道路を背負った容積400%のエリアではケチのつけようもなく結局、新築後5年保有したのちワタクシに売らせてもらうという極めてヨコシマな作戦に切り替え団員の到着を待つことにしました。(
約束の時間になり車でご夫婦はいらっしゃいました。
ワタクシ、この時点で「悔しいですけどこの物件は買いですね」と思ってたので心配そうに更地を眺める奥様の背後から忍び寄り「まー、、これなら失敗しようが無いですね」とアドバイス。
その後いろいろ説明して結局奥様のOKもいただきワタクシの任務は完了となりました。(
ただこの土地に収益物件を建てるのでしたら場所的にいろいろ工夫を施さなくては満室経営は難しいと思うのでその後はやれ「天井高をあと20センチあげましょう」だの「着工時から竣工までに世の中が変わると困るのでギリギリまで間取りは2パターンに振れるようにしておきましょう」だの「南側の隣地が接近してるのでこっちをガバーっと開けてデカい窓取り付けましょう」だのとアドバイスしておきましたがこの団員さんはすでに新築物件を何回か手掛けているし空室で苦労している話なんて聞いたことがないのでワタクシのアドバイスなんて無くてもきっちり建ててしまうことでしょう。(えぇ、、古参団員だけにワタクシのアドバイスなんてちっとも聞かずにお昼の刺身定食を貪り食ってましたからw)
そう思うと果たしてワタクシの奥様への説得なんて必要無かったんじゃねーの?とも思うのですが、さすがにここ数年で一気に新築ラッシュさせている人なので奥様もさすがにそのスピード感に付いていけなかったんじゃないかと思います。(えぇ、、こんなコロナの時期に果敢に億単位の借入するんだからそりゃ心配にもなりますってw)
ただ、今の時期は億単位の借り入れを出来る人はそうそういませんので今借り入れが出来る人は有利とも言えます。
だって、今の時期に億単位の金を借りようなんて思うのって大抵の人は「こんな時期に借りるのは怖いよなー」って思ってるはずですから。。(実際、バブル絶頂期の平成4年までの中古物件はたくさんあるけど平成5年~平成13年くらいまでの物件が少ないのと理屈は同じです)
と言っても借りれるからなんでも買うでは意味がありません。
億単位の物件は現在プレーヤーも少なくなってきているので「そこそこ時間を掛けて選ぶ」ということが可能ですからそのアバンテージを十分に生かしていただけると幸いです。
実際、この団員さんも瞬間蒸発しそうな物件だってのにきちんとボリューム入れて収支計算して融資先の銀行を選定してきっちり借入利息の交渉まで済ませてから買付け入れてます。(ま、こんなとこまで詰めてたから最後に2番手に猛追されてちょっと慌てたって裏話もありますがw)
そう考えるとプロの業者さんと素人大家さんのスキルの差が段々無くなって来てるんじゃないかって気もしますが素人大家さんは実際に賃貸経営で辛酸を舐めてる分新築時にその辛酸を養分にして設計段階でかなり介入出来るのであと20年くらいしたら素人大家さんがプロを上回ってしまうんじゃないかとすら思います。
えぇ、、真面目な話、この団員さんの物件でも今から仕込んで5年保有して売り出せば今の相場を厳しめに見ても予想売却益は1億を軽く超えてしまうんですw。。。(
ただあれです。。
この話はこの説得した奥様にはお話ししませんでした。
だってそうでしょう、、
この話したら奥様まで新築命になって旦那さんのケツを叩いて新築ラッシュになって最後の最後に団信に嵌めこまれ朝の食事がやたら塩分多め脂マシマシになるような気がするんですもん。。。(団信とは「旦那が死んだら〇億円」の略だそうです)
ちなみにダンシングヒーローは荻野目ちゃんなんじゃんw