W杯と株主総会。。。
今日は多忙につき手短な更新ですw
こんにちは。
昨日のお茶会募集ですが、
申し込みを非公開コメントにしたせいでコメントに反映されていませんが今の時点で70人程度の応募が来てますw(受付止めようにもコメント欄で受け付けているので止められませんw)
と言うことで今回も抽選になりますのでご了承ください。(出来るだけ初めて見るって人を優先させていただきます)
さて、そんな本日は6月28日。。
夜の23時にはいつの間には国民的行事と化してしまったサッカーW杯のグループリーグ突破を賭けた日本VSポーランド戦がございます。。
ワタクシ、正直言って予選3連敗であっけなく敗退しロシアから泳いで帰国するんじゃないかと思ってましたの今日の試合は望外の沙汰なのですが、そんな国民的行事に隠れて本日は例のスルガ様で株主総会が行われました。。
この株主総会の直前になってスルガの行員のLINEの赤裸々な内容が出回り「要するにSNSを使ってたのは行内のサーバー経由だと跡が残るからわざとこんな通信手段でやってたんじゃねーの?」と弁護士さんに追及され、しかもよもやの空欄伝票指示の話まで飛び出しそれがまた新聞記事にもなってしまったようなのですが案の定、当の株主総会は大荒れになった模様。。。(ってかなんてタイミングで燃料投下すんのよって思っちゃいましたよw)
株主からしたら一時期は2500円くらいあった株価があっと言う間に半分以下の価値になってしまい「ふざけんな!」って気持ちでしょうし、かぼちゃなどのシェアハウスで一杯食わされた人達も「組織的な不正だろ」と罵声を浴びせた模様で総会対策でやったであろう「被害者救済のために大手不動産屋をアドバイザーに加えた」というアナウンスも不動産屋から言わせると「どうみてもこれって総会向けのポーズだよね」と思ってしまう対策です。(ってかこの大手不動産業者3社がアドバイザーになったところで被害者にとってなんのメリットがあるのかよくわかりません)
と言ってもスルガ様がかぼちゃ物件を銀行に返したところで債務が無くなるなんて話にはならないでしょうし、結局落としどころは金利の大幅減額+元本返済は据え置き(最後に一括返済)という地獄が待ってるわけで「そうはさせないぞ」と総会中も弁護団が質問しようとしたらマイクを切るという荒技を駆使したらしくこのまま行くと本当に被害者の人はとことん地獄を見そうな気がしてきました。。(株主総会と言う嵐が去ったらスルガ様のことですからきっと新機軸を打ち出し攻勢に転じるでしょうから)
今日はまだその株主総会の詳細がわからないのでこれ以上コメント出来ませんが、まだまだこの問題はサラリーマン大家業界では氷山の一角でしかない話ですから日本版サブプライムなんて話が現実化しそうでちょっと怖いですね。。。(今週あたりから日経新聞が例の「一物件一法人ネタ」を書き始めているのでこっちの話もいつか火を噴きそうだし)
だからと言ってこれが元で今融資を受けている人が貸しはがしにあるってわけでも無いので気にする話でもないですが個人的に言わせていただくと「金儲けのために散々投資家を嵌めこんでおきながら融資が出なくなったからもう会社を畳む」なんて独りよがりなこと考えてる業者様に於かれましてはせめて自分が嵌めこんだお客さんくらいは最後まで面倒見ていただきたいところです。
えぇ、、
売買取引が終わったからと言って仲介責任が終わったわけではないですから。。(仲介責任はほぼ永遠に付き纏うものですよ)
仲介料が高額なのって実はこんなところに理由があったりするんじゃんw