裸足で逃げ出す不動産投資。。。w

一日で体重が5キロくらい落ちそうなんですのw
こんにちは。
新戦力君が加入してそろそろ7か月が経過します。。
ワタクシの下で不動産を勉強したやつで7か月もったのも驚異ですが(大体、半年持たずにトビますからw)たった7か月でいっぱしに業務が出来るようになったのも驚異です。。
えぇ、、入社以来一度も灰皿でぶっ飛ばされたことが無いのは彼が初めてですww。。(いつでも殴れるよう常時2個のストックがありますがまだ無傷で残ってますw)
そんなわけで最近は会社に掛かって来る問い合わせ電話のほとんどを取って貰っているのですが、その掛かって来る電話で苦手な電話があるってのを知りました。。
うちにはエンド客からの電話というのはほとんど掛かって来ることもなくほぼ100%宅建業者からの問い合わせです。
そんな業者さん、、
こちらに電話してくるときは何らかの形で「社名」を名乗ってくるものなのですが新戦力君、、
この「社名を名乗って来ない電話」ってのが苦手らしいんです。。。(すごくぶっきらぼうだからでしょうか?)
年配でこの道40年なんて豪語する不動産屋さんに多いのですが自分が誰かも名乗らずに
「おたくで売ってる○○○○万の物件、、ある?」
とか
「○○の物件、、いくらまでマケられる?」
と電話されると彼じゃなくてもムカつくものです。
そういう時には「どこの誰かもわからないやつに物件のことを説明する義理もないから社名を聞いて答えなかったらそんな電話叩き切れ!」と伝えてあるので彼も言う通りにしているのですが、社名を聞き返した際に
「あ?、○○不動産だよ!マ・ル・マ・ル・フ・ド・ウ・サ・ン!!!(っつーかオマエ、俺のこと知らねーの?ww)」
とやや半ギレ的にウザそうに社名を名乗って来る時があります。
「狼さん、、○○不動産って知ってます?」と新戦力君から困惑した顔で尋ねられるのですが、ワタクシもそんな会社名聞いたことがありませんww(ってかどんだけ横柄な態度なのよww)
ワタクシの経験で、
「物件確認時に社名を名乗らないやつとの成約率はゼロ%」なので(そんな態度じゃ肝心のお客さんの心なんか掴めるはずもないしw)「そんな電話もやっぱり叩き切れ!」とも伝えてあるのですが気のやさしい新戦力君、、ここで電話を叩き切ることが出来ない模様です。。
ワタクシ、「なんでそんな電話に親切に対応してんの?」って聞くんですが新戦力君曰く、、
「だってそんな電話でももしかしたらってことあるかもしれないじゃないですか?」とのこと。。(またこれかーーwww)
何度も言いますが何千万、何億円も動く商売でこんな態度で来られてまともな取引なんか出来っこないですってww
ちなみに不動産仲介で一番やばいタイプってのがこれで
元付け側から言わせていただくと大体、買主とのグリップが緩いんです。。。
なぜこんなことが起こるかというと
この手の人って何ごともアバウトでモノを考えちゃう傾向が強く、顧客のニーズを全く理解出来ていないからなんです。(あくまでもワタクシの経験だけなのですべての人がそうだとも思いませんが・・・今のところ100%ですw)
ワタクシも若い時分は経験豊富(であろう)年配業者の電話ですから「こんな態度を取るのは余裕の表れだ」と思ってましたので丁寧に電話対応していましたけどやってるうちに「単にこいつらいい加減なだけじゃんw」と思うようになり今に至るわけですが、
不動産業界でこの手のタイプと取引するとホント、痛い目に遭うことが多いです。
よくある話で
「物件決済後に買う時に聞いていた話と違ってるのに気が付いて泣き寝入りさせられた」
ってパターンがほとんどではないかと思うのですが、
これはアバウトな仲介がロクに調査・ヒアリングもせずに「ま、たぶんこんなもんだろう」って感じで適当に仲介しちゃうから起こるんです。
事実、ワタクシも客付けを共同で仲介してる時に、「あれ?ここの部分って買主さん、、こんな悪条件でも飲んでくれるんですか?」と聞いても「大丈夫大丈夫、、そんなとこで文句言う客じゃないからww」って話になって
契約前日になって「いやー、、悪いけどあの条件は飲めないって今になって言うんだよねー」(コラコラww)
なんてことになるんです。。(絶対「今になって」じゃねーだろww)
あと指値交渉などで「こっちはこれ以上の指値は受けません」と答えると、
「じゃ、この金額で押し込むから(必ず買主を力ずくで納得させるという意w)他に話を持って行くな!」と約束させておいて
「いやー、、思ったより融資が伸びなくて・・・(だからあと2000万マケてw)」
なんて平気で言ってきます。。
こういう仲介さんと付き合ってるうちはまずまともな物件は手に入りませんのでそういう仲介さんに出くわしたら裸足で逃げ出すのが最適な戦略になります。(逃げちゃえば買わされることもないですからw)
えぇ、、不動産投資ってのは逃げるが勝ちってこと、、多いんですよ。。。。
さて、
ワタクシ、この手のマイルールで仕事するやつが嫌いなのでこういう方と取引する際は警戒レベルを一気に引き上げて進めるのですが、賃貸などでも賃借人さんにこういう人が含まれていると後々面倒なことが起こります。
うちの管理してる数少ないレジでも最近ありましたが、入居時に「あれを直せ、これも直せ」とやんやとクレーム付けてくるわりには自分には甘いってケース。。
・エアコンのフィルター掃除だけじゃなく消毒分解清掃してくれないと汚くて入居できない。
・自転車置き場に2台並べて置きたいので他の自転車を移動しろ(そもそも自転車持ち込むって聞いてねーぞw)
・仕事の関係で家賃の振込が10日になるから毎月末じゃなくて10日にしろ
・ガスコンロが古臭いから新品にしろ
まあ、大家さんもいい人ですからそう言われれば出来る限り賃借人さんの意向も受け入れてくれますが、、(10日に変更しろだけは強硬に却下しましたけどw)
引っ越してきてすぐに火曜日収集の可燃ごみを土曜日に可燃不燃混ぜてゴミ出ししやがったのはさすがに見逃してくれませんでしたww。(炎天下、烈火のごとく怒ったそうですw)
「君子危うきに近寄らず」とはよく言いますが、この手のマイルールで生きている人ってホント面倒なのでご注意ください。。。
繰り返しになりますが
不動産投資ってのは逃げるが勝ちってことも多いんですよ。。。。

逃げてばかりでもダメなんだけどね、、なんじゃんw